• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

新城ラリー感想。

新城ラリー感想。まず一言!

「これぞラリーだ!!!」

それも、日本らしい和風ラリー!!
ダシとお味噌がしっかり効いてる、心温まるラリーでした!

これだけのイベントを開催していただいた主催者の方、及び開催のご理解を頂いた地元住民の方に是非この場をお借りしてお礼をさせていただきたいと思います。
素晴らしいラリーを本当にありがとうございました!!

何が素晴らしかったって、まずは観にくるお客さんのことがとてもよく考えられたイベントだったということでしょう。
観戦席のレイアウト、ラリーマシンとの距離、ラリーショーの内容からタイスケ、全体のSSレイアウトまで、本当にお客さんにとって観やすいラリーになっていたと思います。
2日間開催でSSは全部で13本、SS総合距離約80kmと、これだけ見てしまうとラリージャパンとは比べるべくもありませんが、満足度はどうかというと、ひょっとして???です!

また、地域の方々の熱意にも頭が下がる思いがいたしました!
聞いたところによると、去年はギャラリーステージも山側観戦席もがなく、足元も前日の雨でぬかるんだりして、かなり厳しい観戦コンディションだったそうです。

今年はそれが一変!

今回はギャラステも従来の池側に加えて山側も観戦できるようにしていただいており、さらに池側のぬかるむ地面にはバラストを敷き詰めていただいて雨が降ってもOKな状態!
トイレもいたるところに十分な数があり、さらに女性専用も設置していただいて、観に来た人にも安心設計!
観戦グッズも限定煎餅・限定日本酒などなど!
屋台でも地元の味が沢山楽しめて、パドックだって入り放題。
なんといっても老若男女、みんなが一体となって楽しんでる雰囲気が良いですよね!

「なんだ、ここにラリーの魅力は全部あるじゃん」、といった感じです。

特に、ギャラリーステージは素晴らしかったですね~。
合計5本のうち「谷側」「奥ヘアピン内側」「山側ヘアピン外側」と3本を見たのですが、やはり「山側手前ヘアピン外側」は良かったです。
目線はかなり高い位置からになってしまうのですが、ラリーマシンを本当に近く感じることができて。
斜面はかなり急なのですが、それは観客の方で負担すべき苦労だと思いますし。
逆に、それだけ急な斜面だからこそ、前に人にさえぎられずに観戦出来るのですから。

もし、もう一箇所観客席を作っていただけるのであれば、「奥ヘアピン手前外側」にあると面白いかもしれません。
ヘアピン手前であればコースアウトする人もいないでしょうから、目線がマシンと同じ高さでも安全だと思いますしね。
なんといっても直線からヘアピンに入っていくマシンをテールから観れるというのは結構面白いと思います。

また、ギャラリーステージ5本のうち2本ぐらいを下り逆走にしても面白いと思いますね。
安全な観戦ポイントが変わるので、それはその都度変更するとしてですが。
雨が降ったらチョーキケンですが、やっぱり上りだけだとアンダーパワーのFF車は傍から見ていてもかわいそうですから。

林道ステージも見たいという気もしますが、コンパクトな事務局さんで運営されているということで、あまりコントロールエリアを広げるよりも集中して楽しめるようにするほうが良いのでしょうね。

あと、やはり一つ寂しかったのはリエゾン観戦者がほとんどいなかったことですね。
ラリーショーも良いですが、リエゾンも是非観戦してみられることをお勧めいたしますよ~!
沢山の人に応援されれば、そのあとのSSでの選手の気合の入り方も変わってくるかもしれませんよ?!
本当にリエゾンの楽しさはギャラステ以上だと思っておりますから。

ただ、駐車しちゃいけない場所に車を停めたり車道に飛び出したり、地元の方にご迷惑をおかけするようなのは絶対NGですが!!

主催者の方にも、「どこか広い場所」で「SSに向かう往復のクルマが見れる場所」に、小さな特設テントなど設けていただいて鍋物とかを用意していただけちゃったりすると、結構人気が出ると思いますが、いかがでしょうか?

サービスパークに自由に出入りできるのも絶対に良い事ですね。

ラリー(ダートラも)の数多い魅力の一つは、違うチーム同士の人がものすごく仲良くしているところだと思うのです。
いろいろな選手やメカの方が、冗談を言ったりふざけあったりしているのを間近で直接見れるというのは、ラリーの魅力を感じてもらえる大きな意味があると思うのですよね。

「あぁ、こういうの楽しそうだな!俺もやってみたいな!!」って思っちゃう人続出ですよ、絶対!!

それにしても、本当に楽しい思いをさせていただきました。
走った人も観た人も主催した人も、大満足の二日間だったのではないでしょうか!!

最後になりましたが、現地でお会いさせていただきましたみんカラお友達の方々、本当にありがとうございました。
また、必ずどこかでお会いしましょう!!

とかいいながら、かなりマジで「雪山合宿新年会」を企んでいたりして…
難しいですかね~?

※写真はパリダカの池町佳生選手のドライブするゼロカーです!
 パッシングしていただいた瞬間を偶然キャッチ!
 サービス精神旺盛な方でファンになりました!!


訂正①
  リエゾン観戦の方が少ないって書いてしまいましたが、訂正です!
  少なからぬ方々が、いろいろな場所で観戦されていたようでした。
  単に私が出会わなかっただけ…
  ということは、私だけ変な場所で観ていたということ??
  何故に~????
Posted at 2008/11/25 00:29:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation