
←画像は、今回置いてきぼりを食った
恵まれない看板たちです。
せっかく作ったのに~!
大波乱の「ラリー北志賀」も、エントラントの皆様のご理解と、サポートしていただいた方々のご協力のおかげで、何とか終了することができました。
ずっと「残念だった!」「クヤシイです!」だけでは、まるでザブングルのようになってしまうので、今日は少し離れた視点で考えたことを書いてみたいと思います。
(本当は、昨日書いていてあまりにも長くなりすぎたので、カットされた後半部分がこちらに来ただけなのですが!)
<今回良かったこと!>
①まったく違ったジャンルの方にご参加いただけたこと。
今回は「欧州ホットハッチ乗り」「国産ハイパワー4WDオーナー」の方々から、「真性ダートラ屋さん&ラリー屋さん」「レアカーマニア」様ご一行まで、いろいろな種類の車にお乗りの方にエントリーしていただいたのは、とても嬉しかったです!
どんな車に乗っているかという垣根を越えて、ワイワイ楽しんでいただけるのは、主催者の喜びでもありました。
プジョー106の後ろにエボ6、その後ろにPAネロとか並んでいる姿は、見てるこちらもワクワクしました!!
②ラリー形式が概ね受け入れていただけたこと
大のラリーファンである私としては、常に「ラリーがもっとメジャーにならないかなぁ」と思っていたわけです。
でも、知れば知るほど、ある意味では間口が狭く敷居が高い世界でもあって。
それが良いことろだ!とも思えるのですが、やっぱり何かを変えるチャレンジも必要ではないかとも思っておりました。
で、まずは形から入ってみようかと。
タイムカードを作ったり、アイテナリーを作ったり、雰囲気をまず感じていただいて、「へー、ラリーってこういう感じで進んでいくんだ」って少しでも思っていただければそれでもう十分です。
フィニッシュ後のSTOP地点でタイムの記入を受けているところの写真なんて、かなりラリーっぽくてカッコよかったですし!!
③凝りすぎるぐらい凝れたこと
走行会をひとつのイベントとして捉えた場合、主催者と参加者で大きく異なるのが、想定しているタイムスパンだと思います。
主催者は往々にして「今年は初年度だからこれぐらいで、徐々に充実させていけばいいか。」って思いがちかもしれません。
だけど、参加者は毎回毎回が一回こっきりの参加かもしれないわけです。
まさに一期一会。
そこで、主催側が「まあこれぐらいで」って思ってしまったら、その回に参加していただいた方には、失礼に当たるわけです。
もちろん、今回でも分かるように、いくら準備してもダメなところはたくさん出てきます。
でも、今は胸を張って言えます。
「これ以上は絶対ムリ!!!」
至らなかったところは、猛反省&大改善いたしますが、今回はこれでベストです。
なにとぞご容赦いただいて、次回、また改善度合いを確認しに来て下さい♪
<今回悪かったこと…>
①パソコンが破壊されていたこと
走行当日、パソコンを開けてタイム集計用のエクセルを起動しようとしたときの会話。
奥様 「パソコン壊れてる!」
俺 「ふーん」
奥様 「液晶割れちゃってるよ!」
俺 「へ?!」
奥様 「ほら!!!」
そして目の前には、液晶がまるでケンシロウに秘孔をつかれたハート様のようになってしまったダイナブックが!
俺 「あぁぁぁ、ダイナブゥーーーーック!!!」(←誇張)
ということで、タイム集計が「手計算」になるという、いきなりサーブ96のころのWRC状態に…
のっけからキビシー。
②コースコンディション
こればっかりはどうしようもないですよね~。
皆さんの日頃の行いが良すぎます~(泣笑)
来年はもう少し悪事を働いてきていただかないと♪
③スタック券とかアンケートとか…
お配りしておきながら十分な説明ができずに、プチ混乱を引き起こしてしまいました。
これは十分反省しております!
というか、これもコースコンディションが悪い→スタッフ総出で対応→人手不足→集計不能という負の連鎖の犠牲に…
スタックも重機の出動率がほぼ100%でしたからねー。
いやー、ヘビーだった!
④同乗走行などの時間がほとんどなかったこと
あまりにもコースコンディションが変化するので十分な走行時間が確保できず、結果的に同乗走行などのチャンスがほとんどなくなってしまいました。
特にラリー屋さんやダートラ屋さんの横に乗せていただくと、凄まじい体験ができること請け合いなのですが…残念でした。
あれはドライビングではなくて、すでに超常現象です。
曲がれるわけないスピードでコーナーを曲がるんですもの。
次回はもう少しタイスケを調整して、皆様が自由に交流できる時間&チャンスを組み込めれば、より楽しいイベントになるだろうと考えています。
正直、当日の夜は疲れ果てて「いやー、もう二度とできない…」と思うほどでした。
でも、翌日高速で帰ってくるころには「次回はどうしよう。もてぎ貸切?いやいや、丸和&日光&しのい&もてぎのハシゴ??その前に雪上リベンジ???」などなど、すでに考え始めるほどには復活しておりました。
「カフェストラトスの懲りない面々」です♪
(懲りてる皆様にはゴメンナサイ!でも、懲りないですよね、師匠?!)
ぶっちゃけ、今シーズンの気象状況を考えると、雪上や氷上の企画は今年は厳しそうですけれども。
もちろん、ある程度「もう一度雪上or氷上が走りたい!!」という声が多ければ、どこかで可能かどうか探してみます♪
個人的には走り足りないので!
最後になりましたが…
“マッドドッグ”三好さま!
いろいろとお気遣いいただきまして有難うございました。
この場をお借りして、お礼申し上げます!
おかげさまで、どうにかこうにか、終了いたしました。
本当に良い勉強になりました!!
また一緒に走れるときに、たくさんお話させてください!
アフリカのお話もお伺いしたいです!!
さて、次の企画はマジにどうしましょう~♪
PS:新たにお友達にお誘いさせていただいた方々のMyファンを解除させていただきます。
お許しくださいませ~。