• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

初めての「Razzle Dazzle」で大興奮!!

初めての「Razzle Dazzle」で大興奮!!えー、突然のこの画像で驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は私ホットロッドの大ファンなのです!
最初のS2000を買うときにアルフェッタGTV-6と56年のシボレーベルエアと悩んだぐらいで。

幼稚園から小学校低学年ぐらいにかけて、アメリカ映画がカーアクション全盛期で、「ブリット」にはじまって「フレンチ・コネクション」「バニシング・ポイント」「ジャンクマン」「トランザム7000」「ターボ・クラッシュ」「クレイジーポリス大追跡(←DVD化を強く希望!)」などなど、多分ほぼリアルタイムで見ていました。
ですので、街を走る車のボンネットからスーパーチャージャーが飛び出ていないのが不思議でしょうがなかったですし、交差点はドリフトで曲がるのが当たり前だと思っていました。
そんな歪んだ小学生時代を過ごした子供は、当然のようにアメ車キチガイになるのですね~。

なので、ラリー大好き人間として成長した今でも、心の奥底ではホットロッドに対する尊敬の念がありまして、でも、なかなかイベントを観に行くチャンスがなく…

そんな折、地元近くの本牧で「Hot Rod Razzle Dazzle」というイベントが開かれることを知りましたので、これ幸いと見学に行ってきました!
「Razzle Dazzle」とは、英語のスラングで「バカ騒ぎ」の意味。
その名の通り、関東近隣のさまざまなカークラブのメンバーが自慢の愛車で駆けつけて、大人のマナーを守った上でバカ騒ぎをしようというイベントでした!

いやー、最高です!!!

新旧さまざまなホットロッド(これも厳密には解釈が複雑なのですが!)達が集まっている様は、入場料を払わなくていいのが申し訳ないぐらいの壮観。
大満足の一日でした~。

その中でも一番のお気に入りが画像のマシン。

ホットロッドというよりも「ラットロッド」という呼び方がふさわしいこの車、推測するにベース車両は1932年型A型フォード。
通称デュース(Deuce)と呼ばれるマシンだと思います。
そのデュースを、思いっきりチョップトップしてフレームはZイング。
オッフェンハウザー(Offenhauser)のヘッドにストロンバーグ(Stromberg)のデュアルスロート3キャブレター。
まさしく伝統的ロッダーの手法にのっとった完璧なマシンです。
(というのが怪しいしい知識に基づいた自分的感動!!)

おまけに、シフトノブは日本刀、シートは第二次大戦レシプロ戦闘機(もしくはそのレプリカ)のもの、Cピラーには旭日日章旗と、和風テイストも忘れません。
こんなに完璧な仕上がりも、そのはず。
このマシン、「パンプキンサリー(Pumpkin Sally)」のデモカーですもんね!

ストレートパイプのエキマニから吐き出される轟音と、エンジンのトルクで左右にかしぐその姿を見ていると、本当に生命を持った生き物じゃないかと錯覚してしまうほどの迫力がありました。

メカニズムもまた強烈!

ステアリングはシャフトからリンクを介して左前輪へつながっていて、そこからリンクロッドを介して右フロントが動くという超原始的手法。
サスペンションも、前後リジッド+ラテラルロッドで位置決めして、それを前後一対の板バネで支えるという、なんともワイルドな構造。
シビレまくりです~。

なぜ、こんなにラットロッドが好きなのか自問自答してみたのですが、結局、結論はラリーマシンが好きな理由と同じだったのです。
どちらも、究極の機能美なのですよね~。

戦闘力を上げるためだけに進化したのがラリーマシン。
機能を純化させるためだけに存在するのがホットロッドでありラットロッド。
どちらも、純粋な機能美という点で私の心を捉えて離さないのです。

いつか、自分だけのラットロッドを作り上げてみたいですね~。

ちなみに、この32フォード、キャブレター3個、シリンダー8個、マフラー6本。
謎めいていて不思議です…

今日は、一味変わった話題でした!
ではでは!

※写真のマシンは32年ではなく35年のフォードピックアップでした。
  知識不足でお恥ずかしい!
  失礼いたしました~。
Posted at 2009/02/16 04:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホットロッド | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34 5 6 7
89 1011 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 2728

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation