• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

「トロフェ・ド・ラパレナス」 最終SSレポート!

「トロフェ・ド・ラパレナス」 最終SSレポート!さて、いよいよ白熱の最終SSレポートです!!!

SS4終了時点で、驚異の106遣いkiku106さんがコンスタントに38秒台を刻み続けて総合トップ。
2番手につけるのはSS2の40秒台が響いたカッシーさんのクリオV6。
これにリヤブレーキトラブルに悩まされるitsumoさんS2000が3番手に続きます。
以降、t.murさんのテンサンラリー、HさんのNSX、ヘナチョコさんのクリオというオーダーがトップ6です。

SS5のスタートはリバースグリッドですので、総合下位の選手からのスタートになります。

1番走者は、まっちゃん奥様のスバルR2。
この時点ですぐ上はダブルエントリーのまっちゃん旦那さん。

総合タイム差自体は10秒と開いてしまっていますが、お二人の間に流れる空気は激熱です!
それもそのはず!

SS1こそ、奥様が旦那さん+3秒29だったものの、SS2~4までは2.4秒差前後でいったりきたり。
旦那さんはまたここで引き離せるか、奥様は更にその差を詰められるか!!

同期して盛り上がる周囲の期待を背負ってまずは奥様が全開スタートです!
コーナーからコーナーをキレイにつないでインカットするところは大胆に!
そして、ゴールに飛び込んできたそのタイムは48秒121~!!

見事にSS自己ベストタイムです!!
いや~、番場さんのコーチングが思い切り生きてましたね~!

そして、緊張も最高潮の旦那さんにスイッチです。
SSのスタート間隔も、まっちゃん夫妻のドライバー交代に合わせて2分に調整するほどの注目ぶり。

直前にトイレに行ってギリギリまで軽量化につとめた(本人談)旦那さんが、いよいよスタートです!
浮き上がるリヤタイヤ、響くスキール音にもかかわらずほとんどエンジン音が聞こえない(笑)という異様なタイムアタック!!
そして、運命のゴォーール!!!

タイムは46.334!!

遂にその差が1秒8と、2秒を切ってきました~!
もちろん観客からは大歓声!!

いやー、しかし奥様のイラッとした表情が忘れられません~。

続いてGun-megaさんは修行僧のようなストイックな走りで43秒フラット。
天然スタッドレスのようなヒビヒビタイヤじゃ、これ以上はむりでっしゃろ。
サイドウォールまでヒビ割れてましたしねぇ。

でも何故か、そのSaxoが夜が明けたら埃まみれになっていたのはナイショですよね?
ストレス発散したんでしょうなぁ!

グリップ不足のタイヤに苦労しながらもコンスタントにタイムを削ってきていた寛吉さんMegane号は、最終SSの3倍ルールに足元をすくわれて一つポジションを下げてフィニッシュ。

最終SSで突然40秒台と大幅タイムアップに成功したフィエスタ駆るりんだぁさんはSS4までの1秒018差を逆転してポジションアップを果たしました。

りんだぁさんのタイムはマッキーさん@クリオウィリアムズのSSタイムを上回るものでしたが、総合タイム差を逆転するまでには届かず、マッキーさんはポジションキープでSS5を終了します。

その一つ上のポジションであるsdgさんから上の5台は、2.6秒のタイム差のなかにひしめいているという混戦模様。
SS5は3倍になりますから、実質は0.87秒差しかないことになります!

超僅差での戦い、まずはsdgさんが基準タイムとなる39.420というタイムを叩き出します!
続く白いたちさんのエボ7は39秒414で手堅くポジションキープ!
さらにヘナチョコさんのクリオPh.2が39.586でフィニッシュし、こちらもコンマ4秒差でポジションを守ります。

大きく状況を動かしたのは、続く総合5位につけていたHさんのNSXでした!!
こちらも番場さんの同乗走行後に劇的なタイムアップを遂げていましたが、SS5のタイムは38.669!
これは、これまでの全選手全SSのタイムの中でも2番手となるスーパーアタックでした!
(ちなみに、レコードはkikuさんのSS4!!)

SS4までで総合4位のt.murさんとの差は0.884秒差。
コンスタントに39秒台を記録するt.murさんでもさすがに38秒台は厳しいか~!
SS5、テンサンラリーは渾身のアタックで自己ベストの39秒877を記録するも残念ながらポジションを一つ下げてしまいました~。

しかし、1.3リッターのFFで3リッターV6MRとガチバトルするんですから凄いもんです~!!

更にNSXのタイムはリヤブレーキトラブルに苦しむitsumoさんも捉えてしまいます!!
itsumoさんのSS5のタイムは39.534。
これまた3倍ルールの影響で0.247秒差で4位に!!
Hさんはこの時点で5位から3位へとジャンプアップを果たし、最後の二台のスタートを待ちます。

SS4までの総合2番手はクリオV6操るカッシーさん。
SS4終了時点でクリオV6とNSXとのタイム差は2秒671。

カッシーさんはSS2での40.325秒というタイムが響いているものの、コンスタントに走りきれば総合2番手は守れるマージンがあります。
目標タイムは39秒559!
これを切った時点でカッシーさんの2位以上が決まります!!

そして、最高潮に達した会場のボルテージの中、カッシーさんがスタートしていきます!
ロールするV6を上手く押さえ込みつつ理想的なライン取りでアタックするカッシーさん!!
ツボをきっちり押さえた走りでのフィニッシュタイムは……38.852!!!!!

堂々とSS自己ベストタイムです~!!!
もちろん、この瞬間にHさんの3位、カッシーさんの2位以上が決定しました!!

しかし一方で、SS4終了時点のkikuさんとのタイム差は、脅威の2秒859~。

最終ランナーのkikuさんは要所要所をキッチリ押さえきって、それでも38秒785!
我々はどれだけkikuさんに驚かされればよいのでしょうか!!

ということで、終わってみれば磐石の安定感を見せたkikuさんがSS1からトップを譲ることなく優勝!
2位には安定感のある走りでカッシーさん、3位に目覚しい成長を見せたHさんが入りました。

いやー、初めてのターマックでどうなることかと思いましたが、千分台まで計測できるのは、それはそれで楽しいですねぇ~。
又是非開催してみたいと思います~!

あ、itsumoさんが、最後のフリー走行の最後1本で前人未到(番場さん除く)の37秒台に突入していたのも忘れてはいけません!!

最後になりましたが、くるくるぱんださん。
当日はお手伝いありがとうございました~!

にゃんぱらりんさん。
画像と動画のご提供、ありがとうございます~!!

次回は伊那でお会いしましょう~。

ということで、今週末、いよいよRFAN第3戦@伊那の正式発表&エントリー受け付け開始です!!
Posted at 2010/06/16 23:52:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年06月16日 イイね!

「トロフェ・ド・ラパレナス」 レポート。

「トロフェ・ド・ラパレナス」 レポート。R2のトップ画像占有率の高さにRFANの方のセンスのよさがにじみ出ている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、予想以上に盛り上がりまくったラパレナスですが、遅ればせながらレポさせていただきます~。

今回は訳あって前日の夜、那須に前泊でした。

途中渋滞にハマることなく80km/h巡航でポレポレと那須高原に到着。
道中の燃料消費は、200km強で15L消費。
つまり、平均燃費は14km/L弱!
ターボに仕事をさせない男、長友です。

翌日7時ごろに出発すると、すぐさまGun-megaさんからお電話が!?
「Gunさん、寝坊したのかな?(爆)」と思って出ると、「もうゲート前なんすけど!」というお言葉!

まだ集合時間になってないし!!!

ということでチンタラ走っていた時間を取り戻そうとして気がついた!
前に巨大なトラクターが走っていて30km/h以上出せないんだった。

さすが那須、酪農業の町!!

しばらくしたらペースカーが脇に入ったのでシエラに鞭をくれていると、対向車線をりんだぁさんがぶっ飛んで行くじゃないですか!
しかも、チラ見した感じでは、完全にカリブ海リゾートモード!!
「良く似た人じゃないよな~」と思いながらスピードを緩めつつDP那須入口を左折してハザードを焚いていると、ルームミラーに白いフィエスタが通過する姿が!!
「はぅあ!!また通り過ぎた!!」と思っていると、バックしてくるフィエスタが~!

りんだぁさん、早くもお疲れ様です~。

そんなこんなで到着してみると、早くも7~8台が荷物の積み下ろしをされているじゃないですか。
うーむ、私もギリ遅刻ではないのですが、恐るべしRFAN。

しかも、t.murさんのお姿まで…
東海うねうね会からはるばるのご参加なのに!!

我々も急遽タープを張ったりテーブルを設置したり光電管のレクチャーを受けたり。

ふーむ、1/1000まで自動で測れて、それをすぐに確認できるんですな。
試した成果がすぐに分かるので、集計されてプリントアウトを渡されるよりも楽しいかも!!

DP那須はコースインは常時1台なので、どんな車でも気兼ねなく楽しんでいただけますしね~。

ということで、エントラントの皆さまはこちら~。

sdg324さん GC8インプレッサ
白いたちさん ランサーエボ7
まっちゃん555さん&奥様 R2
itsumoさん ビートルRS→S2000
Hさん NSX
t.murさん 106 1.3Rallye
kiku106さん 106 16v
寛吉@眼鏡さん メガーヌ
カッシー復活さん クリオV6
ヘナチョコさん クリオPh.2
マッキーさん クリオウィリアムズ
Gun-mega-16vさん Saxo
りんだぁさん フィエスタ
小生 シエラ

その他、にゃんぱらりんさん(シエラ4x4)、くるくるぱんださん(GC8)、ウチの両親(アルファスパイダー)と、まあいつもながらバラエティ豊かに!!
7台がフランス車、6台が日本車、3台がイギリス車、イタ車とドイツ車が1台ずつ。

DP那須の坂本さんも「いつもは見慣れたランエボが今日は違和感あるねぇ~!」とおっしゃっていました。

RFANらしくてすんばらしい!!!
キワものが欠けても定番が欠けてもダメですからね~!

と、ひとしきり感動した後はついにRFAN初のターマック走行会、スタートです。

はじめは皆さん様子を見ながらの走行でしたが、慣れてくるとそこここで水面下の火花散る争いが勃発!

kikuさんとt.murさんは乗り換えっこしながらお互いの懐を探り合っているご様子。
ヘナチョコさんは同門クリオ対決でカッシーさんのV6をバチバチにライバル視?
カッシーさんもV6MRということで、NSXの出方が気になるご様子。

片やストイックに縁石をまたがずジリジリとタイム削りに挑戦しているGun-megaさん。
慣れてきてから右肩上がりにタイムが上がり始めたりんだぁさん。
寛吉さんはグリップしないタイヤに、itsumoさんはリヤのチビたパッドに苦労しているご様子。
sdgさんも5部山のラリータイヤを急きょカットスリックにするべく激走中~。

しかしながら、一番熱かったのはやはり、R2での同門対決でしょう!!

奥さまが1秒縮めれば旦那さんも0.8秒逃げるという、ジリジリとタイム差が縮まってくる戦いは、当日の気温にもましてヒートアップしていました。

しかし、特に奥さまは最初と最後では別人のような走りに!!!
S字の先のロングコーナーでは一番美しいラインでインリフトしながら走っていたように思います~!

ノーマルの軽でもメチャメチャ楽しそうだったのはなによりです!!
モータースポーツはこうでなくっちゃねー!

ランチ後のSS4を挟むフリー走行セッションでは、GT300ドライバーの番場さんのドライビングスクールも開校!
ここで2回ほど助手席同乗でブレーキングやライン取りのコツをつかまれた白いたちさん、Hさんはいきなりの大幅タイムアーップ!

そして、気温が最高潮に達そうとする頃、イベント最後のSS5を迎えました!

ただのタイム計測では終わらないRFANは、最終SSのタイムがなんと3倍!!
つまり、SS5の重要さも3倍!!
赤いヤツも通常の3倍!!

この一本でギャンブルに出る方、キッチリ走りきって差を守りきろうとする方!
そして、会場(特に計時室の周辺!)のボルテージもレッドゾーンです!!

手に汗握る緊迫のSS5の模様は次回の放送で!!!!
Posted at 2010/06/16 00:00:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | RFAN | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 45
67 89 10 1112
13 1415 161718 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation