• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

プッシュロッド式サスペンション。

プッシュロッド式サスペンション。ムルシエラゴの後継車にプッシュロッド式サスペンションが採用されるそうです。
そりゃ、エンジンベイから覗くダンパーはメチャクチャカッコイイし、レヴェントンが大のお気に入り(ニコちゃん大王のオバケみたいな某F社の車とは大違い)の小生としても、かなり気になる存在なのです。

で、更に気になる記事を発見。

「量産車に採用されている一般的なサスペンションは、スプリングとダンパーが、ホイールを支える役割と衝撃を吸収するふたつの機能を同時に果たすが、プッシュロッド式は、ホイールとスプリング&ダンパーの間に別のアームが介される。この構造により、ホイールの位置決めは別のアームが行い、ボディシェル内に横向きに搭載されるスプリング&ダンパーは、衝撃を吸収する機能に特化できる。ダイレクトなステアリングフィールが実現するのはこのためだ。」

ん?
ちょっとわかり辛い。
ストラット式との違いを言ってる?
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクにこのメリットは無いの?

「また、プッシュロッド式は、スプリングレートを多少低めに設定しても、スタビリティを保ちやすいという特徴をもつ。この構造の恩恵から、新型ランボルギーニではあらゆる速度域で正確なステアリング特性を発揮しつつ、同時に快適な乗り心地を実現しているという。」

うーむ、これも分からん。
スプリングレートの話はストローク量とレバー比にから来るものだと思ってた。
低めのスプリングレートでもアクスルを同量動かすのに必要な力は同じ気がします。
ただ、ストロークが長い分だけ繊細なダンピングコントロールはできそうな気がしますが。

要するに、プッシュロッド式のメリットは「重心」と「空力的メリット」と「レバー比がいくらでも大きく設定可能」という3点なんだと思ってました。

バネ下重量に関しても、バネから先の重量物の事を考えるとさほどメリットがなさそうですが。

うーむ、どうなんでしょう。
良く分からなくなってしまいました。

ま、S2000にノーマルダンパーつけてグラベルをヒャッホヒャッホ言いながらサルのように走り回ってた小生には何も言う資格がないといわれればそれまで。

そういえば、この後継車、グラベルいけそうですねぇ。
車高も40mmアップするらしいし!
誰か、これで野沢を!!!
Posted at 2011/01/28 02:42:29 | コメント(9) | トラックバック(1) | テクノロジー | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3456 78
9 1011 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation