• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

あと2時間少々で。

あと2時間少々で。こんばんは!

「ラリー北志賀」ですが、あと2時間少々でエントリー締め切りとなります~。
現在のエントリー状況を考えますと、なんとか30台のミニマム開催台数に達しそうです。

いろいろな方にお声をお掛けいただきました皆さまのお力添えなくしては、とうていこのような盛況にはならなかったと思います。

お力添えいただきました皆様、本当にありがとうございました!

あとは事務局側が頑張る番です!
よりマニアックに、よりエキサイティングに。
あと一週間、じっくりじっくり盛り上げていきますよ~♪

ちなみに、画像はお車に張っていただくゼッケンのデザインです!
このほかにもまだまだ濃ゆいアイテムをご用意させていただくつもりです!
ご期待下さい~♪

まだエントリーのお済でない方、お急ぎくださいませ~。
ではでは!
Posted at 2009/01/14 22:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪練♪ | 日記
2009年01月14日 イイね!

「ラリー北志賀」、本日締め切りで~す!

「ラリー北志賀」、本日締め切りで~す!「ラリー北志賀」エントリーの締め切りがついに本日となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか♪

お約束したとおり、今日はアクセスマップのご案内をさせていただきます!
最寄のICである上信越自動車道の信州中野ICから北志賀竜王スノーサーキットまでのルートになりますが、HPの方にアップさせていただきました。

ただーし!!

もちろん「世界一のラリー風イベント」としては、ただの地図では面白くありません。
そう、コマ図です!!

しかしながら、諸事情により下見をしにいくことができませんでした(遠い!)ので、インターネットのドライブナビの情報を基にして作成しました~。
できるだけ正確は期しましたが、念のためご自分でもルートをご確認の上お越しくださいませ。
雰囲気を楽しむためのコマ図とご理解下さい~♪


また、周辺プチグルメ情報もご案内いたします。

会場から程近い場所にお店を構える「岩本そば屋」さんですが、実は知る人ぞ知るお蕎麦の有名店なのだそうです!

こちらの「岩本そば屋」さんでは、長野県の無形文化財にも指定されている「はやそば」がいただけます。この「はやそば」は、大根の入ったゆるいそばがきのようなもので、農作業の合間に「速く」食べるために作られていたということでした。
もちろん、普通のお蕎麦もありまして、これはつなぎにオヤマボクチという植物を使った「須賀川そば」と呼ばれる少し固めの歯ごたえが特徴のお蕎麦だそうです。
人曰く、「小麦が獲れるならウドンを作るよ。蕎麦しか育たないような地域だから“蕎麦”なんだ。だからオヤマボクチを使ったりするのさ。小麦は“豊かな地域”のつなぎなんだよ」と。
シブい!!

営業時間:11:00~売り切れ次第終了
席数:テーブル6卓
予約:可
電話:0269-33-6536
予算:はやそば600円、ざるそば600円など

お電話してみたところ、定休日は木曜日なので24日は営業されているということでした。
素朴な感じのご主人が電話口に出ていただきました。
私はウドンより蕎麦派でして、かなり楽しみにしております!!

たぶん夜までは営業していないと思いますので、頂くとすればお昼でしょうか?
昼食のサービスINは12:13の予定なので、予約しなくても大丈夫そうですね。
(希望される方が多ければ予約してしまいます。)

また、最寄のセブンイレブンは24時間営業ですので、こちらは夜も心配ないようです。
ちなみに、セブンイレブンのおでんは今年は全国7種類のつゆを用意しているようですが、長野は東北北陸地域のつゆということで、関東や中部から行く人は、地元とは違った味が楽しめそうですよ。
以上、セブンイレブンの回し者情報でした♪

また、もうひとつ気がかりなのガソリンですが、すぐ近くのENEOSさんに確認したところ、7時から19時までの営業で土曜日も営業してらっしゃるということでしたので、こちらも一安心ですね。
あ、ハイオクも給油可能だということでしたので、ハイオクタンな方々も大丈夫ですよ~。
こだわりの「GP-1プラス」ユーザーや「シナジーF1」ユーザーの方以外は携行缶は持ってこなくても大丈夫かもしれません。
もちろん、あったほうが何かと安心ですが!

あっ!
あって安心、というか必需品といえば牽引ロープでした!
これは走行時にもリヤの牽引フックに通した状態で(片方はトランクに挟んで)走っていただけると、スタック時の救出が迅速になります♪
これは是非お持ちくださいませ!
往復の道中も安心ですし♪


ということで、エントリーは本日締め切りです!
希望台数まであと少しなんです…

宜しくお願いいたします!!
Posted at 2009/01/14 00:26:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | 雪練♪ | 日記
2009年01月12日 イイね!

タイスケ、更に濃ゆくマニアックに!

タイスケ、更に濃ゆくマニアックに!昨晩はラリー、いや、走行会の進行の最終打ち合わせをしてきました。

結果、タイムスケジュールをよりラリー風に変更させていただきました。
二転三転してしまい申し訳ございませんが、より多く走っていただき、またより「ラリー」の雰囲気を感じていただくための変更ですので、ご容赦&ご期待下さい!!

かいつまんで申し上げますと、基本コンセプトは普遍ですが、タイム計測を合計20本に増やしたことが一番大きな変更です。
つまり「完走」するためには20本のSSを指定時間内にこなさなければならないということになります♪
フッフッフ、厳しいですねー♪♪

「完走」に価値があるなんて、本物のラリーみたいっ!

スタート前にはシェイクダウンテストもあります!
ここでは皆さまに雪への肩慣らしをしていただくとともに、スターティングゼッケンも決定します。
その後のSSの運営を円滑にするために事務局側にとっても重要な時間です。

また前半後半で2レグ制とさせていただき、レグリタイヤ等の面白イベントも起こるようにさせていただきます。
あくまでも、これはペナルティということではなく、走行会の面白みを増すために設定させていただきました。
ということで、もちろんリタイヤ後も走行できますのでご安心くださいませ!
(ただし、SSの走行を残しており、かつ、リタイヤしていない車両の走行は優先とさせていただきます。)

ここで説明するとかなり複雑になってしまうのですが、実際に走っていただく方には負担がかからないようなシステムになっておりますので、この点もご安心ください。

おまけにSSのスタートも一定間隔をあけて時計規準でスタートするラリー方式!
タイム計測もストップウォッチを使わない差分計算の完全ラリー方式ですので、一般的な走行会とはかなり違った雰囲気で楽しんでいただけると思います。

これをきっかけにもっとラリーに興味をもっていただける方が増えると良いですね~!

というか、ひいき目に見ても相当ラリーっぽいと思います、このイベント!!
準備段階で、すでに主催者側のほうが緊張しております!

参加していただくと、多分自然とラリーに詳しくなるような気がします。
私も含めて、ラリーって知らないことがすごく多いですからね。
とても奥が深くて、事務局も毎日勉強です!!

あ、しつこいようですが、エントリーの締切は1月14日ですので~。
お忘れなきようお願い致します!

迷ってる方には是非ポチッて頂くことをお勧めいたします。
こんな濃いイベントはそうそうないと思いますよ~!
いやホントっす。

ということで、皆様お待ちしております~♪

明日はアクセスマップをアップするつもりです!
(もちろん小技は効かせまくる予定です~。)

しかし、何でPDFファイルがHPにアップできないんでしょう…
どなかた原因分かる方いらっしゃいますか??
Posted at 2009/01/12 23:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪練♪ | 日記
2009年01月10日 イイね!

タイムスケジュール決定!

タイムスケジュール決定!今日は「ラリー北志賀」のタイムスケジュールの最終版のご案内です。
もう少し大きくて見やすいものは、ラリー北志賀ホームページの方にアップいたしました~。

ラリー風ということでTCとSSに分けておりますが、要はTCは練習走行、SSはタイムアタックという意味でご理解下さいませ。
これをベースに台数と路面コンディションをみながら微調整させていただきます。

安全と走行量とコンディションのバランスを取りながらですね~。

また、SSは4パターンご用意するつもりです。
基本的なレイアウトからスタートして、徐々にテクニカルになる設定にいたします。
順走逆走おりまぜて、極端に一箇所の路面に負担を掛けないようにも気をつけておりますので、最後まで割と良いコンディションで楽しんでいただけると思います。

北志賀竜王スノーサーキットさんの話によると、「ラリー北志賀」が09年のオープニングイベントになるようです。
ということは、少なくとも天候の不確定要素をのぞけば、ベストコンディションは確実?!
今夜から明日に掛けても大雪の予報でしたので、1/24のコンディション、期待していただいてよろしいかもしれません!!
(待っていた大雪とはいえ、地元の方に何も被害が無いことをお祈りしております。)

しかし、東京は期待していたのに全く降りませんでしたね!
残念!!

PS:また一箇所恥ずかしいミスが!
   なんで印刷しても気づかないんだろう…
   昼食が二回って…そんなに食えないっすよね。
Posted at 2009/01/10 03:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪練♪ | 日記
2009年01月09日 イイね!

今日も打ち合わせ!

今日も打ち合わせ!今夜も「ラリー北志賀」の打ち合わせをしてきましたー。
わざわざ足をお運びいただきました「msano7」さん、有難うございました。

皆さまの温かいご協力のお陰で、本当に楽しいイベントになりそうな予感がヒシヒシです。
何よりも、私が楽しくなってきてしまった♪
願わくは、お越しいただける方も同じように楽しんでいただけますように!

さて、本日の打ち合わせは、「事務局で用意するもの」相談会!

用途は秘密主義につき伏せさせていただきますが、ざっとご紹介しますと「小型カラーコーン」「ラリーサイン一式」「デジタルクロック」「オレンジ色のカッティングシート」「拡声器」「カードバインダー」「赤と緑の布」などなど。
大体何に使うかはお分かりになりますかね??

詳細の煮詰めももう一息。
かなり寝不足ですけど、楽しいんだから仕方ないですね!

というわけで、明日は関東地方も積雪があるそうで。
早朝雪上走行会を願って、そろそろ寝ます。

銀座中央通り直ドリ大会開催かな?!
Posted at 2009/01/09 02:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪練♪ | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
45 67 8 9 10
11 1213 14 151617
1819 20 21 222324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation