
R2のトップ画像占有率の高さにRFANの方のセンスのよさがにじみ出ている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、予想以上に盛り上がりまくったラパレナスですが、遅ればせながらレポさせていただきます~。
今回は訳あって前日の夜、那須に前泊でした。
途中渋滞にハマることなく80km/h巡航でポレポレと那須高原に到着。
道中の燃料消費は、200km強で15L消費。
つまり、平均燃費は14km/L弱!
ターボに仕事をさせない男、長友です。
翌日7時ごろに出発すると、すぐさまGun-megaさんからお電話が!?
「Gunさん、寝坊したのかな?(爆)」と思って出ると、「もうゲート前なんすけど!」というお言葉!
まだ集合時間になってないし!!!
ということでチンタラ走っていた時間を取り戻そうとして気がついた!
前に巨大なトラクターが走っていて30km/h以上出せないんだった。
さすが那須、酪農業の町!!
しばらくしたらペースカーが脇に入ったのでシエラに鞭をくれていると、対向車線をりんだぁさんがぶっ飛んで行くじゃないですか!
しかも、チラ見した感じでは、完全にカリブ海リゾートモード!!
「良く似た人じゃないよな~」と思いながらスピードを緩めつつDP那須入口を左折してハザードを焚いていると、ルームミラーに白いフィエスタが通過する姿が!!
「はぅあ!!また通り過ぎた!!」と思っていると、バックしてくるフィエスタが~!
りんだぁさん、早くもお疲れ様です~。
そんなこんなで到着してみると、早くも7~8台が荷物の積み下ろしをされているじゃないですか。
うーむ、私もギリ遅刻ではないのですが、恐るべしRFAN。
しかも、t.murさんのお姿まで…
東海うねうね会からはるばるのご参加なのに!!
我々も急遽タープを張ったりテーブルを設置したり光電管のレクチャーを受けたり。
ふーむ、1/1000まで自動で測れて、それをすぐに確認できるんですな。
試した成果がすぐに分かるので、集計されてプリントアウトを渡されるよりも楽しいかも!!
DP那須はコースインは常時1台なので、どんな車でも気兼ねなく楽しんでいただけますしね~。
ということで、エントラントの皆さまはこちら~。
sdg324さん GC8インプレッサ
白いたちさん ランサーエボ7
まっちゃん555さん&奥様 R2
itsumoさん ビートルRS→S2000
Hさん NSX
t.murさん 106 1.3Rallye
kiku106さん 106 16v
寛吉@眼鏡さん メガーヌ
カッシー復活さん クリオV6
ヘナチョコさん クリオPh.2
マッキーさん クリオウィリアムズ
Gun-mega-16vさん Saxo
りんだぁさん フィエスタ
小生 シエラ
その他、にゃんぱらりんさん(シエラ4x4)、くるくるぱんださん(GC8)、ウチの両親(アルファスパイダー)と、まあいつもながらバラエティ豊かに!!
7台がフランス車、6台が日本車、3台がイギリス車、イタ車とドイツ車が1台ずつ。
DP那須の坂本さんも「いつもは見慣れたランエボが今日は違和感あるねぇ~!」とおっしゃっていました。
RFANらしくてすんばらしい!!!
キワものが欠けても定番が欠けてもダメですからね~!
と、ひとしきり感動した後はついにRFAN初のターマック走行会、スタートです。
はじめは皆さん様子を見ながらの走行でしたが、慣れてくるとそこここで水面下の火花散る争いが勃発!
kikuさんとt.murさんは乗り換えっこしながらお互いの懐を探り合っているご様子。
ヘナチョコさんは同門クリオ対決でカッシーさんのV6をバチバチにライバル視?
カッシーさんもV6MRということで、NSXの出方が気になるご様子。
片やストイックに縁石をまたがずジリジリとタイム削りに挑戦しているGun-megaさん。
慣れてきてから右肩上がりにタイムが上がり始めたりんだぁさん。
寛吉さんはグリップしないタイヤに、itsumoさんはリヤのチビたパッドに苦労しているご様子。
sdgさんも5部山のラリータイヤを急きょカットスリックにするべく激走中~。
しかしながら、一番熱かったのはやはり、R2での同門対決でしょう!!
奥さまが1秒縮めれば旦那さんも0.8秒逃げるという、ジリジリとタイム差が縮まってくる戦いは、当日の気温にもましてヒートアップしていました。
しかし、特に奥さまは最初と最後では別人のような走りに!!!
S字の先のロングコーナーでは一番美しいラインでインリフトしながら走っていたように思います~!
ノーマルの軽でもメチャメチャ楽しそうだったのはなによりです!!
モータースポーツはこうでなくっちゃねー!
ランチ後のSS4を挟むフリー走行セッションでは、GT300ドライバーの番場さんのドライビングスクールも開校!
ここで2回ほど助手席同乗でブレーキングやライン取りのコツをつかまれた白いたちさん、Hさんはいきなりの大幅タイムアーップ!
そして、気温が最高潮に達そうとする頃、イベント最後のSS5を迎えました!
ただのタイム計測では終わらないRFANは、最終SSのタイムがなんと3倍!!
つまり、SS5の重要さも3倍!!
赤いヤツも通常の3倍!!
この一本でギャンブルに出る方、キッチリ走りきって差を守りきろうとする方!
そして、会場(特に計時室の周辺!)のボルテージもレッドゾーンです!!
手に汗握る緊迫のSS5の模様は次回の放送で!!!!