• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

カミさん孝行か、オノレの欲望か?

オークションって怖いですね。

でも、今度はさすがにオートマです。

4度目の正直~(苦笑)

忘年会でのサプライズにしようと思ってたのに、取引連絡メールでバレてしまったのが心残りです!
Posted at 2010/11/06 22:50:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2010年11月06日 イイね!

明日からは東京ラリー♪

明日からは東京ラリー♪明日からは、待ちに待った東京ラリーです!!

関東から一番近い全日本ラリーであり、グラベル最高のギャラステを用意してくれている東京ラリー。

シエラも一時帰宅しているので、久し振りのドライブです!

あ、ポッドつけなきゃ。

Posted at 2010/11/06 00:08:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年11月04日 イイね!

スヴェルノスキーラリー、貸切断念でひとしきり残念。

洒落てる場合じゃありません。

本日、女神湖さんと最後の話し合いに臨みましたが、やはり貸切は断念せざるを得ないという結論に達しました。
女神湖の事務局の方も管理会社の方にいろいろ掛け合っていただいたようですが、残念です。

とはいえ「スヴェルノスキーラリー断念」と書いていないのは、まだ諦めていないからです。

これぐらいで諦めてたら個人主催はやってられんっちゅーの♪

八千穂レイク、群サイ、北志賀竜王など、関東中部圏からもアクセスできてイベントが開催できそうな場所はまだあります。
引き続き交渉していきますので、こちらも続報をお待ち下さい~。

あ。

カッシーさん発案の「一日の走行枠を内輪で全部埋めちゃえ作戦」、略して「ISUZU(Ichinichi-no Sokowaku-wo Uchiwa-de Zenbu Umechae)作戦」もコッソリ発動します。

作戦開始のD-dayは12月18日、作戦完了目標のX-dayは2月12日でしょうか?
Posted at 2010/11/04 01:42:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年11月02日 イイね!

第二回ハロウィンラリーを終えて。

第二回ハロウィンラリーを終えて。スチールのマフラーは作ってくれるところがほとんどないと言われて落ち込んでいるグル万です。
なんだよー、ステンやチタンだけがマフラーじゃねーよー。

ということで、今週末の東京ラリーは借り物のマフラーを付けていきます。
スチールには遠く及びませんが、これもけっこういい音で♪

閑話休題。

先週末のハロウィンラリーも皆様のおかげで無事に終了し、2010年のグラベルもこれにて幕と相成りました!
また来年の5月まで文字通り冬の時代が続くわけですね~。
(もちろん氷上は開催できるように頑張ります!)

気にしていた天候も、最初のうちは霧雨が降ったり止んだりだったものの、午後からは雨粒が落ちてくる事もなく、なんとかRFANの面子を保った格好になりました~。

それにしても、今回のハロウィンラリーはいつもとは違った意味でとても濃いイベントになりました~!

まずは「インストラクター」として新井さん(敢えて新井選手ではなく新井さんと呼びます!)が遊びに来てくれたこと。

新井さんのアドバイスは論理的、かつ的確で、バリバリのダートトライアラーでなくても十分に効果的だったと聞いて安心するやら感心するやら。
やっぱり新井さんは「世界のトシ・アライ」でした!

カメラをもって定点観測しているとよくわかるのですが、新井さんドライブの時は全くカメラの振り方が変わってくるのです。
ここに来る!と思った場所に来ないんですよね~。

一言でいうと、新井さんの運転はクルマの挙動を作るのが2テンポぐらい速くて、全体のラインが大きなカーブを描いていて、ステアリングなどの操作はゆっくりな感じ。
コーナーでもクリップとクリップを直線でつなぐというよりも美しいRをつなげてコーナーをクリアしていく感じなのです。
それでいてそのつなぎの区間のスピードは圧倒的に速いんですよね~。

あとは、クルマを曲げる=ステアリング、車を止める=ブレーキ、以外にもいろいろな引き出しがあって、そのすべてを駆使しながら減速とコーナリングをしているように見えました。
なので、たまにタイヤのグリップ限界以上の動きをしているように見えたりするわけです。

前後左右に加えて上下があって、さらに路面の締まり具合の違いや凸凹を計算に入れながら挙動を作り出すグラベルだから、走ってて面白いんだな~、と再認識しました。

そして、確かに新井さんのレッスンを受けた後の皆さんの走りは、外から見ていてもその違いが分かるぐらい劇的に変わっていましたね~!
皆さん車の挙動に対してゆとりが生まれたというか、一段高い目線でクルマをコントロールできるようになったというか。

自分の車が持ってこれなかったのが残念でなりませんでした~!
(いつもお気遣いいただいてしまうあくろぽりすさん、有難うございました!!)

また、イベント主催者としても勉強させていただくことがたくさんありました。
アライモータースポーツさんでも初心者向けのグラベル講習会を開催されているのですが、参加車両は本当に「ノーマルサス+ラジアルタイヤ」なのだそうです。
それをパイロン立てたコースでスラロームや8の字をやりながら徐々にグラベルの楽しさを分かってもらうようにしていくのだとか。
新井さんならではの講習会ですね~。

モーターランド野沢さんにも、新井さんをして「日本で一番初心者でも楽しめるコースだよ!」とお墨付きを頂きました。
私のコースではないんですが、これは嬉しかったですね~!
いろいろなコースを下見に行って、ココならば!と思ったコースですから~。

ノーマルタイヤでダートはちょっとな~、を躊躇されていた方々、一度走りにお越しになってみませんか?
ボディサイドだけ養生すれば、全然クルマも痛みませんよ~!!
コレ、ホントです!!

で、サーキットの数倍勉強になりますよ~!
「ミニサーキットより全然面白いじゃんな~!」と、あの世界の新井さんがおっしゃるぐらいですから。

次回、またもし新井さんにお越しいただけるチャンスがあれば、今度はもうすこしレッスンをメインにして、「生で観る良いクルマの動かし方・悪いクルマの動かし方」をFF、FR、4WDとかでやっていただきたいですね~。
できれば、新井さんのヘルメットのインカムを外のスピーカー(←誰が持っていくかは別として)に繋いで、新井さんの走りを、車内からの新井さんの解説を聞きながら外でじっくり観察するとかも楽しそうじゃありません?
で、実際に良い走りと悪い走りもセクションのIN/OUTでタイムを計ってみたりすると、その良し悪しが如実にわかりますし。

今回で新井さんがお考えになられてることが少し分ったような気がしますので、来年のRFANのイベントでもそのあたりをうまく融合できたら良いと思っております(抽象的だな…)。

ちなみに、某クリオV6を見つけた新井さんとの会話。
新「あのクリオもグラベル走るの?」
グ「ええ、来年バリバリ走れるように今から準備されているようです!」
新「すっげーなー!見てーなー!」

ちなみに、某シトロエンC2を見つけた新井さんとの会話。
新「あのC2もグラベル走るの?」
グ「いま是非走っていただこうと、熱烈勧誘中です!」
新「いーなー、ヨーロッパのラリーじゃあんなんばっかなのに、日本じゃ全然見ねーもんなー!」

ということで、宜しくお願いします~(何を?)

また、今回は宿もついに満杯に!!
というかちょっとぎゅうぎゅう詰めになってしまって、ご迷惑をお掛けしてしまった皆様、申し訳ございません!

今回は15:10からのSS3が最後のタイム計測だったのですが、終了と同時に皆さん撤収準備をされてしまって…
まだ走れる時間あるのに、皆さんの心はすでに温泉の中だったという、なんとも素晴らしいユルさ加減でした。

で、夕食から飲みから、めちゃめちゃ楽しかった!!!
もう本当にここで地球が終わってもいいってぐらい楽しかったです!!

msano7さんやGun-megaさんの秘蔵映像とか、itsumoさんの極秘話とか。
どうやらRFANバレー部も発足するようですし、来年はボウリングラリーとかもあるようですし。

もう無茶苦茶です!
でも、そんなのがRFANですよね。

今回お越しいただけなかった皆様、次回はあなたが主役です!
本当に、ラリーを愛する心さえお持ちであればどなたでも大歓迎です!!
そして、「ラネージュMMには果たして何人泊まれるのか」のギネス記録に挑戦しましょう~!

2010年最後のグラベルにして、グラベラーの皆様のハートは完全燃焼できたでしょうか?

最後になりますが、新井さんをお誘いするのにご尽力下さったまっちゃんさん、有難うございました!

また、エントラントの皆さま、ご見学の皆さま、そしてケータリングを手伝ってくれた奥様方、本当にありがとうございました!!!

そして何よりも、こんな小さなイベントにお越しいただきました新井敏弘選手!
心より感謝申し上げます!!

またいつの日か、パワーアップしたRFANのイベントにお越しいただけるよう頑張ります!

ありがとうございました!!!
Posted at 2010/11/02 01:23:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年10月31日 イイね!

340km+451km+402km=プライスレス

340km+451km+402km=プライスレス只今帰宅しました。

総走行距離1193km。

最高に楽しい2日間でした。

おまけに、カミさんはプライスレスな帽子をGET。

行って良かった!!!

この長旅は、実家にアコードワゴンを返しに行くことで終了します。

では、行ってきまーす。
Posted at 2010/10/31 23:58:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation