• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

「トロフェ・ド・ラパレナス」、アイテナリー変更。

エントリーをご検討いただいている皆様に、ご連絡させていただきます。

もともと、9時から17時までの走行枠で考えていた「トロフェ・ド・ラパレナス」ですが、ドラパレ那須さんの規定が16時までであることから、一部アイテナリーを変更させていただきます。

当初、7本のSSでタイム計測する予定でしたが、安全性を考慮してバック走でのタイム計測を中止します。
ドラパレ那須さんはすべてがアスファルト舗装のため、バックではコースが見にくいこと甚だしく、ともすると事故の危険性もあるためです。

また、当日の天候次第ではオーソドックスなタイム計測のみになるかもしれません。
雨の中、一本橋のセッティングとか、たぶん不可能だと思います…

さ、イベント前からすでに企画倒れ続出の、言い換えればRFANらしい今回のイベントですが、エントリー大募集中です。

主催者もターマックでのイベントにまったく慣れていないため、不安でいっぱいだす~。
はたして、エントリーは10台を超えるのでしょうか…
グラベルより少なかったら笑っちゃいますね~。

でも、サーキット初めてという方にはすごく良いと思うのですが!!

コースインは必ず一台だけですし、他のクルマからのプレッシャーなく思い切り走れるのは実は貴重だったりしますよ~、なんてアピールしてみたりして!

ではでは、奮ってのご参加お待ちしております~♪
Posted at 2010/06/01 13:31:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年05月31日 イイね!

グラベルとNSX。

グラベルとNSX。今日(というか昨日)は、丸和オートランド那須まで全日本ダートラを観戦に行ってきました。

先週に続いての土系モータースポーツ観戦、素晴らしきグラベルライフでございます。

さて、「人生横向き」北村選手が乗り換えたエボXでいきなりデビューウィンを飾ったり、新井さんのデモランが激しく速かったり、カレーライスのつもりがカレーリゾットみたいになってしまったけど案外美味しかったりした今日の全日本ダートラですが、一番の目玉はこのマシン。

なんと、N1クラスのシードゼッケン河石選手が駆るのはNA1NSX!!!
速い遅いとかそういう問題ではなく、とにかく観る人を幸せにする黄色いマシンでした!

いいな~。
乗ってみたいな~。

やっぱり、ダートでの後輪駆動は何とも気持ち良さそうです!

うーん、S2000も早く直したくなってきました!!

また、ドライビングパレット那須を完熟歩行してきて、内容を一部見直そうかと悩んでます。
路面はめちゃくちゃ良いし、縁石も低いし、普通に走るだけで結構楽しいかも、と。

というか、バック走はムリだと思いました…
コースがスムーズすぎて、雨でも降ろうもんなら自分がどこ走ってるか分からなくなりそうです。
コースを明らかに外れたということにも気づきにくいかもしれませんので、バックでは逆に危ない目に遭うかもしれないとも思いました。

タイスケも変更しなければならないので、明日中には(ほぼ)確定版を発表させていただきたいと思います。

とりあえず、今日も良い具合に疲れ果てたので、まずはご報告まで!!
Posted at 2010/05/31 00:59:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年05月29日 イイね!

「トロフェ・ド・ラパレナス」 アイテナリー発表。

「トロフェ・ド・ラパレナス」 アイテナリー発表。アイテナリーを英語で書くと「Itinerary」となって、これじゃ「アイテネラリー」じゃん!と思ったグル万です、こんばんは。

さて、そんなこんなで「トロフェ・ド・ラパレナス」のアイテナリーを発表させていただきます。

走行会としては9:00~コースイン開始ですが、「SS」以外はいつものRFANのイベント通りフリー走行とさせていただきます。

ドラパレ那須さんにはタイムの自動計測器がありますので、走り終わった自分のタイムはゴール地点からパドックに出るときに確認できます。
つまり、毎回いろいろ試せて、その結果もすぐに分かるという、まさに腕を磨くのにはもってこいのミニサーキットというわけです!

ただ、これだけで終わったらRFANじゃない!!!

ということで、今回は現在7本のSSをご用意しようと思っております。
最近のRFANのトレンドに則って、SS1~6までの積算タイムで一度走行順の入替を行って、リバースグリッドで最終のSS7に挑んでいただくという流れでやりたいと思います!

今回はタイムもリアルに見れますので、ご見学の方もコンマ1秒の争いを楽しんでいただけると思います♪

では、肝心のSSの説明をば!

SS1&SS2では、ドラパレ那須さんの規定コース(約700m)を2ループして頂きます。

そして、普通なのはここまでです。

SS3の「ラパレナス リバース」は逆走じゃないですよ~。
ええ、「バック走」です。
規定コースは2周ですが流石にそれはアレ(何?)ですので、一周でゴールを切っていただくレイアウト(約350m)をバックで走っていただきます。
雨が降ったらリヤワイパー付きのハッチバック車が相当有利になると思いますし、逆にカウンタック、エキシージ、ストラトスなどのスーパーカーはサイドミラーだけでのバックになりますので、一気にタイムを逆転するチャンスです!!

その後、フランス風焼きそばの「ヤキソヴァ」でしっかりリフューエルしていただいたのち、午後のSS4本に突入します!

午後一番のSS4は、「ジューレツ・デ・ポン」。
その名の通り、タイムアタック中に、コース上に設けられた縦列駐車ポイント(パイロン4本を予定)に一旦車を駐車して頂く難易度の高いSSになります。
もちろんパイロンタッチはペナルティが加算されますし、キッチリと入るまではオフィシャルの旗が上がりませんので、ヴェイロンやムルシェラゴは苦労するでしょうね~。

続くSS5は「イッポンバシ・デ・ポン」。
これは、コース上に設置された木の板の上を、片輪が最後まで落ちないように走っていただくという、「自分のタイヤってどこにあるの?」感覚が試されるSSとなります。
こちらは逆にリヤに335とかのタイヤを履くパガーニ・ゾンタRとかが有利かも?!
なにしろなかなか踏み外さないですからね~。
SS5の前に超幅広タイヤに履き替えるという荒業もありです!

リグループ直前のSS6は「ゴハン・ジャワン」。
こちらは、RFAN特製のマグネットつきお茶碗に水を満たした状態で屋根に装着して頂き、なるべくこぼさずに走りきった人がタイムを減算されるというセクションです。
ゴール後の完全停止時にお茶碗の軽量を行い、残っている水のグラム数を総合タイムからマイナスします。
オールアルミボディのNSX、アウディA2などが出場してきた場合…考えます。

で、ここまでのトータルタイムをまず計算。
リグループにて発表すると共に最終SSのスタート順が決まります。

最終SSのSS7は「ラパレナス サンヴァイ」です。
「サンヴァイ」とは何か?
タイムを3倍計算という事です。
SS7は頑張ったらご褒美3倍、しくじったらショックも3倍という最終SSにして最強最悪のメンタルトレーニングSSなのです!
前後とのタイム差を一気に逆転することも出来ますし、もちろんその逆もアリ!
スタート前に緊張感はうなぎのぼり、観客のボルテージも最高潮!!!!
…になるはず。

そのあと、ささやかな表彰式を終え、温泉に行くもよし、宿泊していくもよしです~。

非常にふざけた走行会だと思われるかもしれませんが、実は、いずれサーキット以外でもモータースポーツイベントが出来ればよいなあ、と思ってる気持ちもありまして。

たとえばショッピングモールの駐車場とかで「5連続車庫入れチャレンジ」とか、自動車教習所とかでの「踏み切りは一旦停止で窓開けて右左確認グランプリ」とか。

多分、クルマって、サーキットで速いタイムを出す以外でも結構面白いと思うのです。
ミニバンやオートマでもモータースポーツが出来れば、それはそれで楽しいのではないかと。

実は、そんなことをずっと考えていたりもして、今回は実験的にやらさせてもらえたら、と思った次第です。
決して100%おふざけではないのですよ~。

もちろん、フリー走行はちゃんとしたタイム計測付きで沢山走れますので!
また、バック走とかはまず主催者が安全確認をきちんと行ったうえで、危険であれば中止に致します。

あ、ドラパレ那須さんにダメ出しくらったらRFAN史上最大の企画倒れになってしまう~(笑)

あくまでも暫定ということでご理解いただければ幸いです!!

いや、これほどまでに皆様の反応が怖いことはないです~(汗)

PS:すごく大事なことを正式に発表していませんでした!
   3月の告知どおり、エントリーフィーは10,000円、募集は上限20台です~!!
   エントリーの程、宜しくお願い致します!
Posted at 2010/05/29 01:23:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年05月28日 イイね!

6/12は「Trophée de Laparenasse」。

6/12は「Trophée de Laparenasse」。さて、実はもう2週間後に迫っております、RFAN初のターマック走行会 in 「ドラパレ那須」。
集合時間や当日の段取りなどの打ち合わせも兼ねて、今週末は丸和に行ってきます♪

というか、ずっと悩んでいたわりにはイベント名称すら未だ決定していなかったのです…
しかしながら、ついに本日午後3時ごろ、仕事中にもかかわらず「何か」が降りてきました!!
やっぱり、健康診断で昨日酒を抜いたのが良かったのか!

6/12 RFAN初ターマックイベント 「Trophée de Laparenasse」!!!

「トロフェ・ド・ラパレナス」!

ド・ラパレナス、ドラパレナス、ドラパレ那須…
…ええ、私に降りてくるものなんて、これぐらいですよ(涙)
やっぱり、酒を抜いたのがいけなかったのか…

モンパルナスの丘「Une colline de Montparnasse(←ウェブで調べた)」というフレーズが脳裏をよぎったのは、それでもやっぱり奇跡です。

しかーし、所詮ダジャレか、と打ちひしがれるのはまだ早い!!
アイテナリーを観て驚け!!!

実は、イベントの内容でも更に深く悩んでおりましたのです。

一周25秒(!)程度の超ミニサーキットですので、一日中走りまわったらたぶん飽きてしまうかも…
というか、RFANのイベントで、ただ単に走り回ってタイムを計るだけじゃ面白くないんではないかぃ?

グラベルは走るだけで非日常感ムンムンですが、ミニサーキットは一ひねりは絶対に必要でしょう。
おまけに梅雨入りを警戒して、ランチのケータリングもさほど大がかりなものはできません…

こうなると、もう本当に中身勝負なわけで、1ヵ月ぐらいずーっと悩んでおりました、が、こちらもついにひらめいたのですよ!!

その気になる(気になって下さい~!)アイテナリーは明日発表します!!!
最終参加表明はそれをご覧頂いてからにしても遅くはないはず!

だって、ウケるかウケないか、人によって極端に差がありそうですから~(笑)
Posted at 2010/05/28 02:14:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年05月27日 イイね!

今週末は丸和でダートラ。

今週末は丸和でダートラ。といっても、走るほうではなく観る方ですが。

そうなんです!!
待ちに待った全日本ダートトライアル選手権@丸和モーターランド那須!
日曜日に観戦してきます~。

今年はクルマの積載量が多いので、タープ+ガスバーナーを持ち込んでちょっと豪華な昼食を作ろうかと思います。
(とはいっても焼肉&焼きソバレベルかな~。)

椅子さえお持ちいただければ、どなたでもウェルカムです!
事前にご連絡いただいておくと食材も買い増しできますので、「ヨッシャ、行ったる!」という方、ご連絡お待ちしております~。

特に、今まで見た事がないという方、是非一度お越しになってみてくださいませ~!!
D1GPとは根本的に違う、正真正銘のガチンコタイムアタックは鳥肌立ちますよ~。

ちなみに、土曜日は秘密基地(の建設予定地)の草刈りです…

※画像は、珍しくランエボを駆る北村“人生横向き”和浩選手です!
Posted at 2010/05/27 02:47:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation