• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

これでも私には「大人買い」なんだな~。

これでも私には「大人買い」なんだな~。久し振りに本屋で「WRC+」以外の雑誌を買いました。

一冊は、これからのRFANのイベントプラーク製作のヒントになればと。
私、スケッチとか本当に下手なんですよ…(涙)
2700円は超高級本ですが、コレを逃すと二度とお目にかかれそうになかったもので。

もう一冊は「Cruisin'」。
久々に買いました~。

表紙に載ってる車は「'32 Ford Model A」ですが、私、「Deuce」と呼ばれるこのクルマが大好物です。
アメリカでは、アフターパーツとしてフレームやボディが売っているので、それを買ってきて現行のエンジンミッションを組み合わせて新車を製作したりする人もいるようで、ここまでくると何をもって「'32 Ford Model A」と言えるのか微妙ですが、とにかく、自分なりのアイディアを自由に具現化できるという幸せは、車検のない国アメリカならではですね~。

概ね嫌いな国ナンバーワンですがね(笑)
うーむ、いつかはホットロッド、です~。

ホットロッド好きの人にとっては、ライフスタイルすべてがホットロッドのようです。
同じように、仏車ファンや伊車ファンの方もライフスタイルとしてクルマを味わっているような気がします。

じゃ、ラリーは?
ラリーなライフスタイルって、ちょっと思い浮かびませんよね。
でも、少しは具現化できそうなアイディアのネタは溜まってきました。

とにもかくにも、「群サイラリーフェスタ」と「YOKOHAMA HOT ROD CUSUTOM SHOW 2010」、今年はどちらも行けません。
来年は冬の予定を組むときに気をつけます~。
Posted at 2010/11/26 00:54:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2010年11月25日 イイね!

【続続・緊急告知】 占有林道をしゃぶりつくせ!!

【続続・緊急告知】 占有林道をしゃぶりつくせ!!今朝、再度新井さんからお電話をいただきまして、衝撃の内容が…

「冬のRUN、参加台数が少なすぎて中止になっちゃったんですよ~。」と。

アイヤー、これは『占有林道ラリー体験ウキウキ走行会 ~SSとSSの狭間で~ (仮)』は中止なのか~、と、ちょっと残念な思いがしたものの、仕方ないかと。

と、続けておっしゃられた事にわが耳を疑ってしまいました!!

「で、林道は占有許可もらっちゃったから練習会にしました。沢山走れるようになっちゃいました♪」
ですと!!!

いやー、大袈裟ではなくて、こんなチャンスはなかなかないと思います~。
もちろんコドラ無しの一人参加でも全然モーマンタイ!

占有林道のナイトステージですから、日頃から点灯したくても点灯出来ない補助灯を沢山つけている方々は、晴れてフル点灯でのアタックができちゃうわけですね~!!

もちろん、「ラリーやってみたいけど雰囲気がわからないな~。」とか、「昔走ってたけど、久々に雰囲気に浸りたいな~」なんて方には最適のイベントではないでしょうか?

競技ではないのでリエゾン区間も最短にできますし、お気軽度3割増ナリよ~!

もちろん、後々林道の占有化に支障をきたすような大クラッシュや、近隣の住民の皆様にご迷惑をかけるような車両の参加は厳禁ですが、オマワリ様の目を気にせず走れるだけで…タマリマヘン!!

ということで、イベント名も多少変更になり、これがほぼ最終告知になります!

『占有林道ラリー体験ウハウハ走行会 ~走れ、気力とブレーキの続く限り~ (仮)』

【日時】
12月4日 17時ごろスタート予定
(集合時間は興奮のあまりお聞きし忘れた!!
けど、多分15時ぐらいでしょうか?)

【走行ルート】
3~5km程度のSSを数種類を往復×無限ループ!!!
タイヤが音を上げるか、体力が尽きるか、新井さんが「もうやめようよ~」というまで走り放題!!

【参加費用】
13,000円

【最小催行人数】
なんと1名以上!!←TAGさんのメンバーの方も走られますので。
(どんな旅行会社の格安ツアーよりも良心的ザンス!)

【宿泊】
群馬パース大学 高山キャンパス内
宿泊費2000円で、浴場有&全室個室ですとー!!!
さらに翌日の群サイまでも至近距離ですとー!!!!

【参加締め切り】
今月末まで
(多少の前後はあるかもしれません。)

では、皆様のエントリー、「イイね!」、トラバ、心よりお待ちしております~!

くっそー、俺も走りてぇ~!!!(号泣)


PS:RFAN「忘年ラリー」もまだまだ募集中ですよ~。
Posted at 2010/11/25 13:29:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年11月25日 イイね!

【続・緊急告知】 占有林道でのラリーステージ、お試しあれ~♪

えー、続報です。

新井さんにご確認させていただいたところ、やはりメインのラリーは「TAGラリー冬のRUN」になるそうです。

詳細はチームアルパイン群馬さんのHPをご覧頂いたほうがよろしいかとは思いますが、コチラの方でも概略をお伝えさせていただきます。

「TAGラリー冬のRUN」自体は16時ごろのスタートで、15kmのSSを初めとしたステージを2ループし、SS総延長50kmのターマックラリーです。

で、速報の通り、競技車両が通過した後のSSを行って帰って×2程度走れるようにお取り計らいいただけるそうです。

もちろん、スタート地点にはウフフのクリスマスツリー付き?!
シャレでムフフの計時もしていただけるかもしれませんね!

ということで、お試し体験コースのご案内はコチラです!!

【日時】
12月4日 18時ごろスタート予定
(但し、ドラミにはなるべくご参加頂いたほうがよろしいかと思います。)

【走行ルート】
15kmのSSを3分割程度に分けて、それらの往復×2ループ程度が目安。
(つまり、ターマックの閉鎖林道を合計5~60kmも走れてしまうわけです!!)

【参加費用】
13,000円前後
(台数によって変化すると思いますが、これより上ることはないと思います。)

【最小催行人数】
8名以上
(本番のオフィシャルさんに残っていただいて運営して頂けるようですので、ある程度の人数は…)

【宿泊】
TAGラリー冬のRUNのエントラントと同じところでの宿泊が可能になると思います。
(お値段未定ですが、格安だとのことでした!)

【参加締め切り】
今月末まで
(多少の前後はあるかもしれません。)

ちなみに、新井さんより「17kmや15kmのSSになってしまうとブレーキにも厳しいし、何より一般の方だと集中力を保つだけでも大変なので、3~5km程度のSSをつなげて走っていただくように考えてます」、と仰っていただきました。

正直、閉鎖された林道を大手を振って走れる機会はなかなかないと思います。

ラリーの雰囲気を味わってみたいと思われる方、是非ご参加をお待ちしております!!

また、少しでも多くの方に知っていただいて、なるべく沢山の皆様にお試しいただきたいと思っておりますので、皆様の「イイね!」やトラックバックをよろしくお願い致します。

ちなみに、参加される方の取りまとめは私の方でやらさせていただきますが、当日は私自身が参加できません……悔しすぎます…


PS:皆様にコメントのお返事が出来ずに申し訳ございません。
   ありがたく拝読しておりますが、まったく時間がなく…ごめんなさい~!!!
Posted at 2010/11/25 02:37:15 | コメント(9) | トラックバック(1) | 走行会 | 日記
2010年11月24日 イイね!

【緊急告知】 本物のラリー気分、味わってみま専科?

先日の野沢で新井さんと「一般の方にもラリーの雰囲気を味わっていただけるイベントができたら良いですね~」等とお話していたところ、本日、新井さんよりお電話を頂きました。

「12月4日、ウチのチームがラリーやるんだけど、SSの合間にSSを走ってみますか?」とのこと!!

調べてみると、多分「TAG冬のRUN」だと思われるのですが、SS総距離は50km!!
もちろんオールターマック!!!
最長SSはなんと17kmですって~!!

ある程度の参加台数が集まれば、競技車両が通過した後にオフィシャルスタッフを残しておいていただけるということで、本物のラリーのスタートの雰囲気からロングSSも味わえてしまうという、非常に貴重なお申し出でした~!!

参加費用は1万円+@程度になりそうですが、完全な閉鎖林道を17kmも一度に味わえるのは非常に貴重な体験だと思います~!

もちろん、競技の妨げになるほどのクラッシュはNGだと思いますが、なんせ速度無制限の群馬の林道アタックをするチャンスはそうそうないと思います!

タイヤも、ラリータイヤでもSタイヤでもOKとのこと。
多分押さえて走ればラジアルでもOKだと思います!

翌日の群サイラリーフェスタとの抱き合わせでのご参加もイイかも~。

将来ラリー参戦を本格的に目論んでらっしゃる方、ラリーの世界を垣間見たいと思ってらっしゃる方、林道大好きな方、いかがでしょうか??

詳細情報は今夜にでもアップさせていただきたいと思いますが、まずは告知のみ!!!


Posted at 2010/11/24 13:32:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | ラリー | 日記
2010年11月24日 イイね!

「忘年ラリー」、エントリー状況。

「忘年ラリー」、エントリー状況。来週の韓国出張は果たして行けるのか、一抹の不安をぬぐえないグル万です、おはようございます。

さて、開催まで3週間を切りました「忘年ラリー」ですが、ルート&宿、ほぼ確定いたしました。

ルートは総工程100km程度で、箱根の山のどこかを出発地点にして、TOTAL約4時間ほど(アベ25km/h程度)で走行していただくように考えております。
途中に3~4ヶ所程度のCPと全員集合でのリモートサービス(要するに昼メシです♪)、1~2ヶ所のSS(何がしかのタイムアタックという意味で♪)を入れて、フィニッシュ地点を目指していただきます。

ちなみに、宿も貸しきり決定。
料理は獲れたて新鮮魚介類になる予定です。
もちろん、源泉掛け流し天然温泉ですよ~!

ということで、現在のエントリー状況をご連絡します。
50音順(笑)。

【エントラント】
itsumo様(ラリー、宿泊)
sdg324様(ラリー?、宿泊)
巌鉄様(ラリー、宿泊)
Gr.B大好き様(ラリー、宿泊)
K原様(ラリー、宿泊)
にゃんぱらりん様(ラリー、宿泊)
masa-evo2様(ラリー、宿泊?)
まっちゃん555様(ラリー、宿泊)

【ご検討中】
あくろぽりす様
エノケン様
カッシー@冬眠様
さかC2様
Moya.様

【オフィシャル】(大感謝です!!ありがとうございます!)
miha-miha様(ラリーオフィシャル、宿泊)
らくたろう様(ラリーオフィシャル)
我が家(ラリーオフィシャル、宿泊)

【追いつかれたら負けのスイーパー】(くれぐれも安全運転で!)
Gun-mega-16v様(スイーパー、宿泊)

もし、コチラに記載されていらっしゃらない方でエントリー表明済みの方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございませんがお叱りのメッセージを頂戴できますでしょうか?

また、オフィシャルの方のスケジュールやお仕事内容についても今週中には確定してご連絡させていただきますのでよろしくお願い致します。
極力ご負担をお掛けしないような段取りになるように努めますので!

宿もまだまだ余裕がありますので、皆様のエントリー、心よりお待ち申し上げております!!

PS:ラリーエントラントの方で、牛乳・コーヒー牛乳アレルギーの方、いらっしゃいます?(意味深。)
Posted at 2010/11/24 09:25:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | RFAN | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation