• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿又の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2018年8月28日

スバル純正ドアミラーオートシステム 取り付けその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スバル純正ドアミラーオートシステム
部品番号 H2717FL001
末尾000の最新版で全てカプラーオンで接続出来るようになったようです。ディーラーのカタログは旧版のままでした。

付属品
ハーネス
コントローラー
タイラップ10本
アルミテープ
両面テープ2枚
ウレタンシート2枚

説明書はありませんでしたが、みんカラのころすけ2号さんが全ページ載せておられたので助かりました。ありがとうございました。
リンク先です。
2
まずは運転席側の窓を全開にします。

次にバッテリーのマイナス端子、画像の部分を取り外し絶縁します。タオル挟んだだけです。
3
次にドアの内張りを、剥がしていきます。
最初はドア付け根部分のこれから、オレンジの●辺りにピンがあるので引っ張って外します。
4
次は青●部分にネジが隠されているので外します。
ドアノブを引っ張りながらだと隠しているカバーが外しやすいです。

次はオレンジ●部分にピンがあるので外していきます、左下部辺りから手でコジってやれば順番に外せます。
全部ピンが外れたら窓枠に引っかかってるだけなので、内張りを上に持ち上げます。
5
すると内張りは剥がれますが、上から覗くと引っかかる部分が見て分かるので外していきます。

オレンジ○のドアロックケーブルとドアオープンケーブルを外します。
次に青○の白と黒のコネクター2つを外します。
6
ドアの内張りが完全に外せたら後で部品を取り付けるので近くに置いておきます。
次はこの鉄の部品を外します。
7
透明フィルムの内側で作業をするため、青矢印の部分のベタベタするシールを剥がしフィルムをめくります。再使用するのでシールもフィルムも丁寧に。

めくれたら赤○部分からドアロックケーブルとドアオープンケーブルを抜いておきます。
8
次はハーネスのリレーに繋がる2ピンコネクターを外します。リレー本体側では無く、オレンジ○の方です。
その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーテッドドアミラー

難易度: ★★

エンジンオイル交換記録。

難易度:

スバル ハンド ブレーキ の ブーツ

難易度:

手放した訳😭

難易度:

車検見積もり…からの、不具合解消?!

難易度:

ドアミラー親水コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

前車のイプサムでは色んな方の整備手帳を参考にさせていただきました。 現車のインプレッサスポーツではそのお返しと、パーツ取り外し時の備忘録を兼ねてどんどん投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パナナビとMFDの映像線調査 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/28 18:23:17
GrgoアクリルロゴスキャナーのLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 16:43:20
天井デッドニング決行(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 15:41:13

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
勉強になるので何でも自分で出来そうな事はやります、失敗は恐れません。 そして工賃を浮かせ ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
十数年間物置に眠ってたメッキゴリラです。 ふと乗りたくなったので、レストアついでに75 ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
2017年8月15日納車。 1万ちょいkmの中古。 前のオーナーが色々カスタムしてたよ ...
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
カタログで一目惚れ。 探しに行ったレッドバロン一軒目で状態、走行距離共に満足いくものが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation