• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

札幌日帰り出張。

札幌日帰り出張。 昨日は札幌まで会議に行ってきました。

4時間の会議に出席するために移動に8時間。。
おやぢには厳しいですね。。

スーパーおおぞら♪おおぞら車内

札幌と道東を結ぶ特急スーパーおおぞら。ディーゼルの汽車なんですが最高速度130km。振子式の特急列車です。本格的な鉄男ではないんですが、小さい頃から汽車が好きです。

うまかった!

昼ちょっと前に札幌到着。一人で札幌に行ったら必ずと言っていいほど行く駅地下の「洋麺屋五右衛門」。今回は秋の期間限定、「伊達鶏ときのこのポルチーニクリームソース」をいただく。ここのパスタは何でもうまいし、箸で食える。
おやぢには嬉しいですね♪

駅弁♪

帰りは高い割にたいしてうまくないと知りつつ駅弁を買う(笑)
これで少しは旅気分に浸れるというもんです。

「えぞ賞味」。蝦夷地ならではのナイスネーミング。

車内販売のおねいちゃんにビール頂戴と言ったら、北海道限定札幌クラシックなうえ、さらに数量限定「富良野ビンテージ」を出してきた。う~ん、旅気分満喫。

初体験☆富良野ビンテージ!

ああ、いつかは時間を気にせずに、のんびりと列車旅がしたいなあ。。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/11/10 23:55:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏⭐女神湖ミーティング2025 ...
へるにっくす。さん

にゃんこdiary 58
べるぐそんさん

晩秋の三陸へ😊「道の駅スタンプラ ...
badmintonさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

気の知れた面子と🍶
けんこまstiさん

【シェアスタイル】リールコード内蔵 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 7:52
帯広に行く時に何度か振り子に乗ったことがあります。

傾いた時は、何だか不思議な感じですよね冷や汗


五右衞門、私も行きますよ。美味しいですよねexclamation
コメントへの返答
2009年11月11日 20:11
振り子、最初は遠心力に任せて自然に振り子してたんですが、あまりに酔う人が多かったらしく、電子制御を入れているそうな☆

五右衛門、大ファンです。
札幌にいたら全部のメニューを食べつくしてみたいくらいです(笑)
2009年11月11日 8:17
日帰りはキツイですね

何年か前は、車で何度も日帰りしてました(笑
コメントへの返答
2009年11月11日 20:12
そうなんですよね!
こっちの人(僕は元々はオホーツク人)は札幌車で日帰りとか平気な人いますもんね(汗)
2009年11月11日 8:37
いやぁー イイですね~
ここ数年電車に乗ってません。車ばかり(笑)
日帰り出張キツイですよね~ 私も昔 広島への
日帰り出張を何回かしましたが、もうヘロヘロ~
それにしても駅弁とビール。 いいなぁ~(笑)
コメントへの返答
2009年11月11日 20:14
いいですかぁ~?
日帰り、みんなするもんだから、自分だけ宿泊するわけにも行かず(笑) 家に着いたのは22:30で参りました。。

駅弁とビール☆ これだけで旅気分です♪
2009年11月11日 8:41
ゴエモン最近食べてないです(;´Д`)
お箸で食べるから食べにくいんですよw

日帰り出張…
年齢は関係ないヘビーさを感じるのですがw
8時間も電車だと…
飽きますw腰も痛そう(>Σ<)
コメントへの返答
2009年11月11日 20:16
がーん、お箸は食べにくいですか(笑)
僕はフォークとかじょうずに使えない年代です(爆)

かなりヘビーですね。6時過ぎに起きて帰ってきたのが22時半ですもの。。(涙)
行きは爆睡できたんですが、帰りはずっとGOLF本読んでました(笑)
2009年11月11日 14:38
日帰り出張お疲れ様です♪

この駅って....もしや?


五右衛門って行った事ないです!
美味しいのですか?

今度寄ってみようかな(^^♪
コメントへの返答
2009年11月11日 20:18
この駅は、白糠駅です。

僕は釧路でも東の外れに住んでるので、鈍行で白糠まで行って、後からすぐ来る特急にのるパターンです。

五右衛門はパセオの一番北口寄りにあります。
すっげーうまいです♪
2009年11月11日 18:39
札幌クラシックに富良野ビンテージなるものが発売されたんですか!

上野駅に潜入して北斗星の自販機でGETしなくては!(裏技)
コメントへの返答
2009年11月11日 20:21
このビンテージは普通のスーパーやコンビニでも見たことないです☆ 得した気分です。
数量限定なので今年限りの銘柄かもしれません。

北斗星、カシオペア。。札幌駅でたまに見かけるんですが一度は乗ってみたいです。
というか、北斗星には自販機があるんですね☆
2009年11月11日 19:59
出張でも旅満喫されてますな〜
振り子式の電車って、どうなってるんですか?

どっか出かけたら、食べるのって楽しいんですよね。
パスタを箸でがっつり食べる・・・・・
家ではいつも箸ですが、外食もいいなあ。
コメントへの返答
2009年11月11日 20:31
どうせ帰るのは夜中なので、帰りの汽車に乗った瞬間にビールをぶしゅっと開けます(笑)

振り子、遠心力で車体だけがカーブ内側に傾き、曲線を速い速度で通過できるんですが、理由は台車と車体が完全固定されてなくて、車体だけが台車の上で傾く構造になっているんですよ☆ うまく説明できずごめんなさい(笑)

五右衛門は全国にあるらしいですから、近くにあったら行ってみてください☆
2009年11月11日 22:13
お疲れ様でした。
日帰りは疲れますね~ たまには列車の移動も良いものですよね。

お昼のパスタは美味しそうですね~ 今度行った時には寄ってみたいです(^_^)v
コメントへの返答
2009年11月12日 0:09
いやはや、疲れました(笑)
札幌出張は汽車に限ります。車なら酒飲めないし6時間くらいかかっちゃいますから(涙)

ここのパスタは大好きです。
メニューが多彩なのであれこれ食ってますが外れだったことがありません☆
2009年11月11日 23:02
う~ん、列車のたびも、楽しいでしょうね~♪
車窓を眺めて、のんびり、缶ビールなんて、ちょっと憧れ、やってみたいデス(^^)
コメントへの返答
2009年11月12日 0:11
そうですね~ 旅と言うには物足りないですが、酒が飲めるのはありがたい(笑)
汽車で飲む缶ビール、なぜかうまいんですよね~♪鈍行でやるとただの飲兵衛にしか見えないですが、特急なら飲み放題です(爆)

プロフィール

北海道は道東に在住しているトーちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 14:08:38
トヨタ(純正) ルーフアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 16:23:05
トヨタ(純正) アクア用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 07:57:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019.2.9に納車。 約30年ぶりにMT車を購入しました。ノーマルの良さを活かしたカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月2日納車 H14年式 グレードW CVT 主に家族が使用します。年式の割に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1997年7月~2008年5月 H20年5月まで乗っていた車です。今までの車歴の中で最も ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GTI DSG 何の気なしに立ち寄ったVWディーラーでGT-TSIに試乗し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation