昨日、ストリートカーナショナルズを見学に行ってきました。
何年かぶりに見に行ったのですが、やっぱり楽しいイベントです。
今回は ほぼ一人で気ままに行動していたのでw、
車よりも むしろスワップミートの方を真剣に見ていました。
久々にアンテナマスコットもいくつか買ってみたりして、今後のUS化の目標としようと思います。
車の方も Kカーからホットロッドまで、車種も年式もカスタム方法も多種多様で楽しいです。
一番目当てのUSDMやUS-JDMな車両は、
来週にWekfestがあるためか 若干少なめだったような気がしました。
↑写真のグラントリノは本当に綺麗でカッコよかったです。
今回 唯一撮った車両ですw
この ストリートカーナショナルズは、エントリー資格が「アメリカンである事」っていう感じでしか無く
その基準さえ満たしていれば、車種は何であっても大体受理されます。
私も過去何回かエントリーしましたが、うちの車でも大丈夫でした。
しかし、実際のエントリー車両のレベルはみんな高いので、
搬入してから 自分の車のポンコツ具合に凹みます。少なくても私は。
(それでも懲りずに何回かエントリーしちゃってますが)
でも、初めて自分の車をエントリーしたイベントでもあるので、なんか勝手に思い入れがありますw
前車のシビックに乗り始めたくらいの年を最後に もう数年間SCNにはエントリーはしていませんが、
今回見学に行って 久々に エントリーしてみたいな~と思いました。
が、うちのCRVでは、さらにUS化させたとしても どうみても 普通の車にしか見えない…w
ハミ出しのA/Tタイヤくらい履かないとお話にならないかなー
ストックなスタイルでエントリーするには 相当USな雰囲気を醸していないと難しいです。
とりあえず、会場でお会いしたお友達と色々お話しして、次の目標は固まりつつあります。
がんばろう。
それと今回、行きはお台場着が9時過ぎくらいだったのですが、
道を間違えて (たぶん)京葉道路の方へ行ってしまいました。
あのまま高速下りずに進んでいたら、幕張の方へ行ってしまうところだったw
たぶん 箱崎ジャンクション。
交通量が多いとダメですね。田舎者です。
帰りも、東雲の超オートバックスによってからレインボーブリッジを渡って帰ろうと思い
お台場方面に戻るも うまく乗れずw、結局有明から乗って中央環状線で関越まで向かいました。
この辺も、走って憶えないとカッコ悪いですね。。。
ブログ一覧 |
イベント・ミーティング | 日記
Posted at
2015/04/27 12:34:58