• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換





オイル交換をしました。
もちろん 定期的に交換はしてもらっていますが、1年位前から、
多少の滲みはあるが それ以上にオイルが減るという現象が出ていました。
まぁ もう走行距離も20万kmを軽く超えていると思いますし(詳細は不明)、
こうなるのは仕方ないか~と思いつつ、どうしてみようかと思っておりました。
で、友達のアドバイスやネットで調べてみたところ、
「オイルの粘度を少し硬くしてみる」
というのがありました。

という事で、今まで入れていた5W-30から5W-40にしてみようと
いつものオートバックスに行ってみました。
オイルの良し悪しは全然分からないので 店員さんに聞いてみたりして、CASTROL EDGEに決定。
(というか、5W-40はあまり種類が置いてなく、その中で一番お安いやつにしましたw
ちなみにホンダ純正の5W-40のオイルはCASTROL EDGEの倍以上のお値段…ヒイイィィィ)
そういえば、初めて"缶"のオイルを買いましたw

交換後の変化は全然分かりません(当然)。
交換後 しばらく走った後に点検も受け付けてもらえるとの事なので、
減り具合に変化があるか 確認してみようと思います!



あと また私事になりますが、結婚しました。
こんなミドルな歳で結婚できるとは思いませんでしたが、運が良かったですw
CRVは限界まで維持しようと思いますが、弄るのはだいぶ制限がかかるかな…と思います。
まぁ、個人的には「やりきった」感があるので こんなもんで良いのかなと思っております。
とはいえ、車好き US仕様好きは一生変わらないだろうと思いますし、
車好きの言う「もう弄らない」は100%ウソ という定説もありますのでw
部品だけ入手済みでまだやっていない物もいくつかあるので、
それを時間かけて楽しみながらやっていこうと思います。
今後ともよろしくお願い致します!
Posted at 2021/09/14 10:42:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2021年03月22日 イイね!

タイヤ交換2021

タイヤ交換2021








タイヤ交換しました。

なんとなく、ここ数年 タイヤ交換をした後は鼻がムズムズしてクシャミが…
花粉なのか、埃を吸ったのか。。。
今回も、同じ症状になって若干つらかったです。
あと 一緒に父親の車のタイヤ交換もしたので筋肉痛が…

まぁ そんな話はどうでもいいんですけど、
まだまだ溝があるFirestoneのタイヤに換わり、静かで快適です。
昨年 クリアガラスになってLX仕様になったので、ホイールは純正鉄にすれば本格的だな!
とも考えたんですが、今のタイヤとホイールもお気に入りなので、
今年もCR-Z純リムでいこうと思います。


そして、コロナもまだまだ沈静化しない状況ではありますが、
来月、再来月とイベントの予定が入りました!

まずは 4/11 富士スピードウェイで開催の 朝ノ島FF

元々 早朝の江の島で開催されていたミーティングだったそうですが、
今回からはイベントという形式で 場所もFSWで開催だそうです。
初めてエントリーさせて頂くイベントですが、凄そうな車が沢山来そうですし
いい雰囲気の感じなので楽しみです。

次は、5/3 ポートメッセ名古屋で開催の WEKFEST JAPAN

選考結果の連絡を待っていた先週は、
毎日ドキドキしながらメールの受信ボックスを更新してました。
結局 メール来たのは昨日ですがw
無事に、今年も選考通過の連絡を頂き、ひと安心でございます。
例年通り、屋外展示のOEMクラスでの参加です。

どちらも結構遠いですが、地元からのツーリングも楽しみであります。
仕込むネタはありませんが(一つあるけど間に合わない)、
とりあえず 事故らず 傷をつけないように 日々乗ろうと思います。
あとはとにかく洗車!洗車!!


まだまだコロナが落ち着いていないので 先の状況が見えないですが、
なんとか予定通り開催してくれるのを祈るのみです。
色々な事が始まる感じで 楽しみですね♪
Posted at 2021/03/22 15:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2021年02月01日 イイね!

新しい鍵はじめました

新しい鍵はじめました









US純正の鍵を購入しました。

日本純正とは(部品番号が)違う という事は知っていましたが、
まぁ そこまでやらなくてもいいかな~と思っていたので、
今まで手を付けていませんでした。

が、今回 別の部品を購入する事になり、これ一点だけでは
送料とか勿体ないので、ついでに買ってみる事にしましたw

コロナの影響なのか 少し時間がかかりましたが、
無事に届いた荷物を開けてみると…


袋に印刷されている 「Assembled in USA」 の表記がイイですねw
これはテンションが上がります!
そして開封!


あれ? 日本のと同じじゃね?
↑の写真の左側が日本純正の鍵なんですが、ほとんど同じじゃん。。。
Hマークに色が付いている みたいな違いがあるのかな~と思っていたのですが
デザインはほぼ同じでした(涙)

まぁ、中にイモビのチップが埋め込まれている(たぶん)などの違いがある
…はずなので、日本純正とは違うんですよきっと。
そう思うしかない! だってこの鍵だけで5000円くらいしたんだもん!!


そんな事を言っていても仕方ないので、この鍵に溝を彫ってもらって、
使えるようにしようと、まずは 以前にシビックの鍵(同じくUS純正キー)の
加工をしてもらったお店に行って相談。
すると、
「この 内溝タイプの鍵は うちでは対応できない。
基本的にはホンダで加工してもらうしかないので、ホンダにこの鍵を送付して
加工してもらえるか確認してあげる」
という事で、USキーとスペアキーを預けてきたところ、10分後に電話が。
「ホンダに問い合わせましたが、持ち込みは対応できないそうです。
内溝タイプの溝を加工できる鍵屋さんはたぶん無いので、
この鍵はこのまま(キーホルダーとして)持っているしかないです。」
という回答(焦)
とりあえずまたお店に戻り、預けた鍵を引き取ってきました。

内溝タイプの鍵はそんなに厄介なのか…と、どうしようかと思っていた所、
お友達のソアラコさんから 長野市内の鍵屋さんを紹介して頂き
そのお店に問い合わせてみた結果、持ち込みOKで すぐに作業してもらえる
事になり、急いで長野市まで行ってきました。

お店に行くと、職人かたぎのおじさんが
「これからすぐ作業しますんで、40分くらい待ってください。」
という頼もしいお言葉w こういう方 好きですww
で、実際 宣言通りの時間で 溝の加工をしてくださいました。
もちろん、ドアの施錠もエンジン始動もバッチリ!

出来上がった鍵は まだ角が鋭くなっていて 若干渋いですが問題はありません。
新しい ピカピカの鍵は気分が良いですね☆
キーレスのリモコンやキーホルダーを付けて、本日から本格運用です!
Posted at 2021/02/01 15:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2020年12月14日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換








今年もあと半月ですね。
今朝はついに雪が降り、うっすらとではありますが、辺り一面 白くなりました。
タイヤは先月に交換してありますので問題はありませんが、
なにせ 6シーズン目 なので、ちゃんと効くのか 若干心配ですw

そして 6シーズン目なのに 相変わらず殆ど減っていないダンロップのスタッドレス。
ヘタな夏タイヤより長持ちしているかもw


今年は 初めての "クリアガラス+純正ホイール" の組み合わせが見れるので
タイヤ交換が少し楽しみでもありました。
思った通り、良い感じの低グレード感が出ていてヨシ!ですw





本当のLXは鉄ちんなんですけどね。

この冬も無事故で切り抜けられますように。
Posted at 2020/12/14 18:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2020年11月03日 イイね!

タイトル変えてみました

タイトル変えてみました









↑ ブログのタイトルを変更しました。


前回のシビックでも 最初はEX仕様を目指していましたが 気づいたらDX仕様になり、
そして今回のCRVも、最初は順調にEX仕様に近づいていましたが
リヤハッチガラスをUSのクリアに換えたところから 一気にLX仕様になりました。

EX仕様にするのは難しいですね(色んな意味で)。



で、これだけで終わってしまうのもなんとなく寂しいのでw、最近の車ネタを。

先日 ツイーターの配線を引き直した時にメーターを外したのですが、
配線が終わってメーターを元に戻して ライトONをしたらこんな状態に。

速度表示と燃料の残量表示のバックライトが点かなくなってしまいました。
夜間の運転は なかなか不便です。

この現象、実は一番最初にツイーター用の線を引いた2019年の2月にも発生し
この時は 回転数表示の上部と速度表示の上部が点かなくなりました。
その後 いつの間にか回転数表示は復活して点灯するようになりましたがw
速度表示の方は復活せず。
で今回、さらにやられてしまった感じでした。

最初 メーターを壊してしまったかと思ってビビりましたが、
とあるフォロワーさんから
「メーター脱着の振動で電球が切れてしまったのでは?」
という事を言われ、それならば とりあえず電球交換をしてみようと思い立ちました。
しかし、このメーター電球、指の先より小さな電球なのに高い(1個300円くらい)。
地味にお金がかかるなぁ~と思っていたのですが、量販店に同じ形状の電球が
売られているのを発見。しかも純正品を買うより全然安い(2個で300円)

まぁ 純正は電球だけではなく、ソケットもセットになっているのでそのくらいの
値段になるんだと思いますが、ソケットを持っているのなら電球だけ買って
付け替えれば良いのです。
実は今まで、純正(ソケット付き)を何個か買い足していたのですが、
どうしてそれに早く気付かなかったんだろう。。。(爆)

ちなみに、電球は形状は同じですが、電圧とワット数がちょっと違っています。
純正は(なぜか)14V 1.4Wで、量販店で売っている物は12V 1.2Wです。
抵抗値とか計算してみると、量販店で売っている物の方が若干明るくなる?
ような感じではありますが、誤差程度の差ですし(たぶん見た目じゃ分からない)、
マイルメーター特有の 照度調整ボリュームで少し暗めにしておけばいいやという事で
量販店で電球だけ買い、付け替えました。
その結果がコチラ↓。

元の通り、キレイに点灯しました!

上にも書いた通り、実は完全にキレイに点灯するのは昨年の2月以来だったりするので
なにげに気分が良かったですw


結局いつもの通り 長文になってしまいましたがw、これでまた快適になりました。
まだまだ乗っていきます!!
Posted at 2020/11/03 12:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation