• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

1年経ちました

1年経ちました








連投のブログ 失礼いたします。



CRVに乗り始めて、早いもので1年経ちました。

いつも通りのペースで走っているので、この1年で約2万km走って
現在の走行距離は211200mile(爆)
故障も何回かありましたが、大事には至らず、なんとか復活できました。

カスタム(?)に関しても、ゆっくりペースではありますがコソコソとUS純正部品を投入し
マイル表記のメーターや左右逆のコンビネーションスイッチなど、
微妙に使い難い車に変貌しつつありますw


高い車高にもすっかり慣れ、きっともう車高短な車は運転できないと思いますw
CRVの4WDは「エセ四駆」であるという話は定番ですが、それでも私にとっては心強く
冬の運転は 今までシビックでどうやって走っていたんだろうと思うくらい楽になりました。
使い勝手も良いと思いますし、程よく走ってくれて いい車です。
身の丈(身長じゃないよ)に合った車だと思っています。


まだまだこの先も楽しんで乗っていこうと思っているので、どうかまだ壊れませんようにww



1周年という事で、歴代の車でも撮影した場所で写真撮ってみました。
お暇な方は、CRVのフォトギャラリーからどうぞ。
Posted at 2015/06/16 19:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年06月15日 イイね!

コンビネーションスイッチ交換に関してのメリット/デメリット

コンビネーションスイッチ交換に関してのメリット/デメリット








コンビネーションスイッチ(ワイパーとウインカーのスイッチ)を US純正品に交換しました。

交換に必要な配線に関する資料を偶然発見してしまい、思わず注文してしまいましたw
日曜日の午前中に部品を入手し、午後に早速交換開始。
相変わらずのグダグダ作業と行き当たりばったりの対応で、
結局3時間近くかかってしまいましたが なんとか無事に交換できました。

前車のシビックの時にも交換しましたが、
無事に各スイッチが動いた時には非常にホッとすると共に 嬉しい瞬間です。



この、コンビネーションスイッチの交換についてのメリットとデメリットを簡単にまとめてみました。

メリット



デメリット
・フォグランプのON/OFFスイッチが無くなった(動作不能になる)
・間欠ワイパーの時間調整が出来なくなった
・うっかりすると、ウインカーを出そうとしてワイパーを動かしてしまう
・うっかりすると、ワイパーを動かそうとしてウインカーを出してしまう
・うっかりすると、パッシングしたつもりなのにウォッシャー液を出してしまう
(対向車に譲ったりする時にやってしまうと非常に恥ずかしい)
・うっかりすると、ウォッシャー液を出したつもりなのにパッシングしてしまう
(前に車がいた場合、非常に気まずい)



・・・あれ?メリットが無い(爆)
Posted at 2015/06/15 01:03:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年06月08日 イイね!

壊&注文

壊&注文



良い色だー。






先月くらいから、CRVのオーディオが若干調子悪いのです。

いきなりデッキの電源がOFFになってしまい、なんのボタンを押しても動かず
こうなってしまうと エンジンをかけ直さないと復帰しません。

購入して ちょうど1年経つくらいなのですが、何か壊れたのかなー。。。
車と共にデッキを購入、取り付けしてもらったショップに昨日行ってみたのですが閉まっていて
また連絡とって見てもらわないと。

友達から オーバーヒートでは?という意見も貰いましたが、
真相は一旦デッキを取り外してみないと分からなそうです。



それにしても、ここ1年くらい ショップにアポなし(でも土日)で行ってみると9割方閉まってます。
まぁ そんな何回も行ってないし、以前ほど通う用事も無いので良いのですが。



そして それとは別に 久しぶりのUS部品を注文してしまいました。
交換作業は たぶん今までで一番難易度が高い物だと思うので頑張ります。
資料は何とか入手出来ているので、あとは加工や配線の取り回しがうまくいくかどうか…

例によって、換えても誰も気付かない所ですけどねw
届くのが楽しみです!
Posted at 2015/06/08 10:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年05月21日 イイね!

ステキな資料

ステキな資料







残業なう


ですが、なんだか とてもステキな資料を見つけてしまったような気がします。


駄菓子菓子、トータル1976ページ All English。

Posted at 2015/05/21 21:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年05月18日 イイね!

ワイトレってみた

ワイトレってみた







というわけで、ワイトレを入れてみました。



GW中に15mmのワイトレを購入、装着しようとしましたが、
ホイール裏の「逃げ」のクリアランスが足りず装着不可、あえなく断念しました。

で、どうしようかと考えていた所、偶然 やふー太郎氏が20mmのワイトレを持っていて
今使っていない との事なので、私が持っていた20mmの4穴のワイトレと交換で
譲ってもらう事ができました。

私の計測結果では 20mmでは確実に出る事はわかっていたのですが、
この際 なんか面白そうなので装着してみようかとw
ホイール裏の「逃げ」も、20mmを入れるのであれば問題なさそうでしたし。


装着した結果が↑の写真です。

ほんのり出てます。
ある意味 計算通りw


タイヤのサイドウォールが出ていて、ブロック(タイヤパターン)の部分が
ギリギリでフェンダー内という感じです。
写真ではいい感じにツライチのようにも見えるかもですが、実際見ると明らかに出・・・w

ちなみに、走行中はバックミラー越しにリヤタイヤが回っているのが見えますww


他の写真は、CR-Vの整備手帳 「スペーサー装着」 に載せました。



ワイトレ譲ってくれたやふー太郎氏、ありがとうー!
そちらの20mm装着も期待してます♪
Posted at 2015/05/18 00:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-V | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation