• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

210000

210000

祝! 210000mile.
Posted at 2015/05/14 01:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-V | モブログ
2015年04月28日 イイね!

すぺいさー

すぺいさー










「スタンス系」と言う気はサラサラ無いし、また 言えるような車ではありませんが、
純リムでも ちょっとツラ具合をかまってみたいな~と思っておりました。

現在のエレメント純正の場合、フロントはかなりイイ感じです。
リヤは若干引っ込んだ感じになっているので、
先日、フェンダーから糸を垂らして引っ込み具合を計測してみました。


結果、フロント : 5mm / リヤ : 15mm

の スペーサーを入れれば かなりギリギリな感じになりそうかな と思います。
ただし、本当にギリギリなので 見方によってはD等で作業ごめんなさいされてしまう可能性が。

先日のSCNなんかのエントリー車両を見ていると、
↑の写真のようなブロックだけは辛うじてフェンダー内という状態か
もしくは そんなん気にしないぜってくらい 盛大にハミ出している車もあって
カッコイイとは思うのですが、毎日 通勤や買い物に乗っている車としてはマズいかなと。


それに、普段からDに色々とお世話になっているので、ダメ出しされてしまうのは痛いです。
その度にスペーサー外すのもメンドクサイしね。。。
とりあえず、一度スペーサー入れた状態でDに行ってみようかと思います。
それでダメ出し食らわなければ、その後も大丈夫ですよね。



というわけで、どなたか5mmと15mmのスペーサー 余っていたら貸して下さいw
15mmは ワイトレを希望します。

Posted at 2015/04/28 20:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年04月19日 イイね!

ナンバー移設

ナンバー移設








ナンバープレートを移設してみました。

特に弄った車でもなく、車高も純正なのに ナンバーをリロケートする意味は全然無く、
どうしようかと少し悩んでいたのですが、少し前に入手していたUS純正部品と
これまた少し前に譲って頂いていたネジを付けたかった事もあり、ようやく実行してみました。



まずは土曜日。

ナンバー取り付け穴を塞ぐ為のキャップ(US純正品)を付けます。
北米の場合だと フロントのナンバープレートは付いてなくてもいいようで(州によって違うかも)、
そんな時に このキャップを使って バンパーに開いている穴を塞ぐようです。

シビック乗りの方々には定番のパーツで昔から密かに憧れていたのですが
残念ながら以前乗っていたESには無く、今回のCRVには設定があったので 入手しちゃいました。
で、取り付けるとこんな感じ↓↓



付けちゃえばこんなシンプルなものですが、
実際は写真のキャップと バンパー裏から別の部品を使って挟み込んだ上でネジ留めという作りで
地味に面倒な作業でした。
バンパーを外せば簡単でしたが そのままやったので腕がつりそうになりました(爆)

で、ナンバーを固定するための穴が無くなったという事は、当然ナンバーが付かなくなるわけで・・・



タイラップで仮固定。
さすがにナンバーレスでは 小心者の私はビビッて走れません。
先のブログで書きました、土曜の夜に行われた"Mミート"は、この状態のまま伺いましたw



そして先程、ステーを使ってしっかりと固定しました。
ここで迷ったのが、リロケートさせる位置。
運転席側がいいのか助手席側がいいのか、それとも真ん中の下の位置がいいのか。。。
まぁ、どうでもいい事なんですけどねw

そして、もう一つの(小さな)目玉パーツがコレ↓



マイナスのネジです。
以前から 思い出したら探したりしていたのですが意外に見つからず、
先月 ちょっと宇都宮まで行った時に とある先輩から譲って頂きました。
私的に、このネジでナンバーを留めていると とってもUSな感じがします♪



ナンバーの位置は また気が向いたら位置を変えてみようかとも思いましたが、
バンパーのスリットに穴を開けるのが 場所的に非常に大変だったので、
しばらくやりたくないですw

でも あんま目立つのは苦手なので、あまり人目に付くようでしたら、
その内 真ん中にしようかと思います。


ちなみに今日は、作業を始めたと同時に雨が降り出し、必死に穴あけをしている時に本降り
ようやく完了した時に小降りになってきました。
悔しいです!
Posted at 2015/04/19 16:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年04月16日 イイね!

紫の魔法


今履いているアルミの汚れ(というか黄ばみ)がなかなか酷く、
先日、初めてパープルマジックという洗浄液を使って洗ってみました。

あれはなんか 独特な匂いがしますね…パーマ液の匂い??

で 効果は、元々がかなり汚かったせいもあり
ホイール全体が1トーン明るい色になった気がしました。
でも 肝心の黄ばみはほとんど落ちず。。。

もう一回チャレンジしてみようかな~
今度はもう少し放置時間を長くしてみたり。


というか、あの黄ばみは そもそも落せるのだろうか?
塗装を全部剥がないとダメなのだろうか。。。

色々と調べてみると、なんとサンポールが洗浄に効果アリ との情報が。
とりあえず 買ったパープルマジックを使い切って それでも黄ばみが落ち切れなかったら
サンポール作戦いってみようと思います。
塗装とか アルミそのものへのダメージは大丈夫なのだろうか…。




話は変わって、ワイルドスピード公開まで いよいよあと1日です! 楽しみ!!

仕事の具合にもよりますが、行ければ明日、観に行ってみようと思います。
ちなみに私は「車好き」ではなく 「映画好き」ですw




Posted at 2015/04/16 12:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2015年04月13日 イイね!

たぶん10万km

たぶん10万km







早いもので、うちのCR-Vの走行距離が100000kmになったと思います。
昨年6月に 8万kmちょっとで私の所に来て、1年かからずに2万km走っちゃいました。

※ブログタイトルや内容共にざっくりした表現なのは、
途中でマイルメーターに変わっているからです。
日本のメーターの走行距離は、95000kmくらいで止まってますw



まだまだこの先 長く乗っていきたいので、弄りと同じくらいメンテナンスもやっていきたいです。
目標は、もうあと10万kmくらいでww






↑ホンダのCMなんですが、初めて観た時から大好きなやつです。
エンジンの音を聞いた時の、みんなの表情が凄くイイです。

F1 地上波でやらないかな~。。。
Posted at 2015/04/13 18:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-V | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation