ガラス交換で車屋さんに預けるついでに、
数年前から温存してきた2つのパーツを取り付けてもらいました。
両方とも 天井を外さないと付けられない物でしたので、
私のような素人には 取り付けは到底無理ですww
1点目は、オーバーヘッドコンソール
グラサン入れです。
日本純正ではマップランプのみなんですが(写真が無くてスミマセン)、
USではサングラス等も入れられる小物入れが一体になっています。
でもサングラス持ってませんけどね。
CRV用じゃないので内装色の違いも心配しましたが、違和感なく付いたので良かったです。
というのも、今回付けたオーバーヘッドコンソールは、CRVのUS純正と同じ形状ですが
たぶん、オデッセイかMDXかパイロットあたりの純正品だと思います。
それを分かった上で なぜこれにしたかというと、CRVには無い機能である
「ホームリンク」が付いているからです。
せっかく買うなら、
こっちの方が面白そうでしょ?w
ホームリンクとは、自宅のガレージを開け閉めするリモコンの役割をする物です。
ここにガレージや門のリモコンを登録して、車内から操作できるようにするようです。
まさにアメリカ!って感じの機能ですよね。
この 黒いボタンに登録して使うようです。
電源の配線をしたら、ボタンを押した時に赤いLEDが光るようになりました!
たぶん、アメリカのどこかのお宅のガレージが開いたと思いますw
でもガレージ持ってませんけどね。
取り付けに関しては、オーバーヘッドコンソールの形状に合わせて天井を切り、
さらに天井裏にある JP純正のマップランプを固定するためのステー(もちろん鉄)を
バッサリと切り取る必要があります。
素人じゃムリ!!
で、2点目は 後部座席の真ん中用シートベルトです。
JP純正は 後部座席の真ん中は2点式なんですが、USは3点式になるので
天井にシートベルトが付きます。
ベルトの本体部分は 車体のフレームにガッチリとボルト留めされます。
それを覆うカバー部分はワンオフでステーを作ってもらい、天井に固定しました。
とりあえずは「飾りのシートベルト」としておきますが、シート側に受けの金具を
取り付けられれば、普通に使えるかもしれません。
これは嬉しい誤算!
こちらも取り付けに関しては、シートベルの形状に合わせて天井を切り、
さらに天井にカバーを固定する必要があります。
素人じゃムリ!!
どちらも地味な物ですが(特にシートベルトはマジで地味…)、自己満足度は非常に高いです。
また、クリアガラスになり 車内もよく見えるようになったので、分かる人が見れば
アピールできる…かもしれません。
これで大きな作業はもう終わりです!
非常に満足しましたw
Posted at 2020/06/26 19:59:58 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記