• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

テールのバルブ

テールのバルブ

やべ~ カッコイイ!
夏タイヤに履き替えたら
私のシビックも 同じ角度で写真撮ってみたいです。




先日購入 交換した テールランプのバルブですが、実はLEDです。
最初は 普通の電球を買おうと自動後退に行ったのですが、
そこで 前々から目をつけていたLEDバルブと再び迷ってしまい
悩んだ挙句、電球を捨てて(元の棚に戻して)LEDバルブに決定。


賛否両論あるかと思いますが、これで私のシビックもナウい車の仲間入りです(意味不)



LEDバルブ購入について 悩んだのは やはり光り方と光量です。

1.ムラにならずに光る事
2.サイドマーカー用の切り欠きからも光が見える事
3.昼間のブレーキ時も 光っているのが分かる事

買って装着して点灯させないと分からない事なので不安でしたが、
「電球のように光る」形状のLEDバルブだったので、1と2は大丈夫でした。
3は 安全上からも一番大事な部分ですが、
近いうち 誰かにブレーキ踏んでもらって しっかり確認しようと思っていますが
とりあえずは光っているのは分かる感じです。

ただ、上にも書いた通り「電球のように光る」ため、
一見、LEDバルブが入っているようには見えません(爆)

でも、点灯消灯の感じや 光っている時の赤の発色の綺麗さはLED独特のものだと思います。
(ハイマウントストップランプは電球のままなので、見比べると明らかに違います)


省電力と長寿命の効果がどれほどかは分かりませんが、
それよりも 完全な自己満足ですw




・・・しかし 購入して装着時に 思わぬ罠が。
ウェッジのソケットとの接続部に厚みがありすぎて、ソケットに入りません。
ムリヤリ押し込もうとしたら、手は内出血だらけになるわソケットにヒビが入るわで
大変な事になってしまいました(汗)
なので 急遽 カッターナイフでバルブを削り、厚みを電球と同じくらいに加工して
なんとかソケットに入れる事ができました。

まさか 電球交換で2時間もかかるとは思いませんでしたw



以上、完全にどうでもいい話題で(しかも長文で)申し訳ありません。



今日は仕事終了後、ショップに車を渡してくる予定です。
ショップの都合が合わず 作業開始がここまで遅くなってしまったのですが、
jamまでに間に合うのだろうか。。。
Posted at 2011/04/19 10:31:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 678 9
10 1112 13 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation