• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

PGM-FI警告灯

PGM-FI警告灯

先日、シビックのエンジンをかけると、メーターに見慣れないランプが点灯しているのを発見しました。
取説を読んでみると、PGM-FI警告灯というものだそうで、これが点灯した場合
「速やかに販売店で点検してもらってください」
の1文のみが書かれていました。




そして昨日、早速地元のホンダDへ。
診断の結果、画像の2つのセンサーが死亡している事が原因 との事でした。

Dへ持っていく前に、知り合いなどから「O2センサーじゃね?」というのは聞いていたので、
まさに その通りでした。
ちなみに、エアーフューエルレシオ なるセンサーも同じような役割の物みたいです。
(触媒の前に付いているか 後に付いているか の違い??)

整備の方曰く
「2つ同時に逝ってしまうのは珍しい…」
みたいな事を言っていた(ような気がする)ので、
必ずしも2つセットで壊れる訳では無いみたいです。


修理総額は45570円也 との見積もりを頂きました。


予想より高い。。。
といっても、これを直してもらわないと警告灯は消えませんし、
今すぐ車が死ぬわけではない とはいえ、このまま放置というわけにもいかず。。。
(速やかに修理するのが通常です)

さらに、これは薄々勘付いていましたが
「整備にあたっては、今の状態(車高やドアミラー)ではお受けできません」
と言われてしまい(当然ですが)、まずは車高を上げないと始まりません。

今の状態のままで 診断だけでもやって貰えたのはラッキーだったのかも。


どうせ車高を上げるのなら この機会に純リムに戻してしまおうか 的な考えも頭をよぎりましたが、
せっかくの緑ホイールがもったいない という考えもあり(貧乏性w)、迷い中です。


どちらにしても、この土日で車高は上げようと思っています。
Posted at 2013/07/19 15:16:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 23456
78 910111213
14 1516 1718 1920
212223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation