4月ですね。
うちの職場にも、新卒で新入社員が入りました。
一回りではきかないくらい年下です(凹)
夏タイヤに履き替えて数日経ちました。
先日のブログにも書いた通り、エレメント純正のホイールを履くにあたり
一緒に付いてきた エレメント純正サイズのタイヤをそのまま使っています。
2代目CR-V RD5の純正タイヤサイズは 205/70-15 なのに対して
エレメント純正サイズは 215/70-16 なので、単純計算で
40mm近く大きくなっています。
こうやって文章にすると、大きいタイヤを履いている気がするな。。。
↑の写真の艶消し黒のCR-Vが履いているタイヤは 215/75-15 だそうです。
ホイールがマイナスオフセットなので 盛大にはみ出していますが、
タイヤの外径で比べると、うちのCR-Vの方が もう少しだけ大きいです。
外径が約40mm大きいという事は、地上高は約20mm上がっているわけで、
そう言われてみると 車内からの景色が少しだけ高くなったような気がしますw
乗り降りのし難さも増したようなww
サイズの問題と共に、ホイールとタイヤも中古品なので、走っている間は
オーディオの音量を小さめにして 変な音や干渉音が聞こえないか確認してみていますが、
特に問題は無さそうな感じなので安心していました。
しかし今朝、高速を走った時にある問題が。
80km/h以上の速度になると ハンパなく振動します(汗)
ステアリングが震えるというレベルでは無く、車全体が震えている感じです。
下道を走っている時はそこまで速度を出していなかったので気付きませんでした。
下道法定速度くらいでは振動は出ません。
これは 何が原因だろう。。。
とりあえず、ホイールバランスを見てもらおうか。
スタッドレスの時には振動は出なかったので、
車体側(シャフトとかベアリングとかアライメントとか)では無いと思いたいです。
バランス再調整で直ればいいけど。
ホイールが歪んでいた とかだと凹むなぁ~。
Posted at 2015/04/01 15:23:47 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記