• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

ムダイ




Work Work Watching vol2

なんとなく この前の続きです。


私が観たいだけですがwwwww




第1話はコチラ



ちなみに今朝は雪が少し積もりました。
今日も 夕方くらいから雪の予報です。
安心して夏タイヤに履きかえられるのは 一体いつなのか。。。
Posted at 2009/03/11 15:54:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Work Work Watching | 日記
2009年03月09日 イイね!

シフトノブを

シフトノブをもう3週間くらい前になりますが(爆)、

シフトノブをちょっぴり作り変えました。

ノブの下部にブーツと連結させる部品を付け(ノブ下のメッキ部分)、ノブとブーツの間に隙間が空いてしまうのを防いでみました。




パッと見 マニュアル車ルックでお気に入りですが、
シフトインジケーターが無いので 車検はこのままではダメかも。。。
マニュアル車みたいに、印刷して近くに貼っておけばいけるかな??




それと、先週行いましたYA$$ANとのミーティング画像をアップしました。
Posted at 2009/03/09 11:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記
2009年03月04日 イイね!

てすと




すいません。
ホントに何の意味もありませんが、動画を貼るためのテストです(爆)

自分自身のお勉強ということで。

それに、貼っておけばいつでも観れますしwww



ちなみにこの動画は、私の大好きな「Work Work Watching」です。

様々な業界の仕事をレポートするアメリカのテレビ番組『Work Work Watching』において、人気映画シリーズ『ろくでなし番長』の最新シリーズをアメリカで撮影する日本の人気監督、田所治の通訳を務めるスジャータ洋子の仕事模様を、レポーターのトム・トーマスがレポートする という設定のお話です。

その第1話目。



あと実は 1つの記事に手持ちの写真を複数枚入れる方法を知らなかったりしますが
どうすればいいんでしょう??
Posted at 2009/03/04 09:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Work Work Watching | 日記
2009年03月01日 イイね!

昨夜はミーティング☆

昨夜はミーティング☆昨晩は、長野のインスパイア乗りの方とミーティングしてきました。

US化だけでなく、エアサスや各部加工も入って
非常にレベルの高いクルマでした☆

オーナーの方も とっても好青年でw
知識も豊富で楽しいお話ができました。





…で、今日は1日家の中でゴロゴロ(爆)
映画「銀色のシーズン」を観ていたら、久々に長いスキーで滑りたくなりました♪
Posted at 2009/03/01 18:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・ミーティング | モブログ

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123 4567
8 910 1112 1314
15 16 17181920 21
2223 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation