• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

直りました☆

直りました☆


※写真の作業は行っておりませんwww






ちょっと面白い点灯方式wになっていた 私のシビックのウインカー。
昨日、再びバンパーを外して配線を確認し、ようやく(USの)普通の点灯方式になりました☆

今回は 職場の元後輩に、テスターやら工具持参でヘルプに入ってもらいました。
その結果、やはり配線を間違えている箇所が見つかり、そこを直して一件落着。

途中、分岐させるための配線コネクターを購入するために 近くのホームセンターまでダッシュしたり、無事に点灯して 缶コーヒーで乾杯してたら雪が降ってきて 慌ててバンパー取り付けたりと色々ありましたが、楽しい作業でした。
何より、今度こそ本当にUSの点灯方式になったという事で 大満足の一日でした☆


色々と心配して下さった皆様、ご教授頂いた皆様には 改めてお礼申し上げます
<(_ _)>


ちなみに、
USでは ライト点灯時に (日本仕様での)ポジション部分も点灯するようですが
私の好みという事で ウインカーのアンバー光のみ点灯させています。
Posted at 2010/03/29 09:38:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記
2010年03月27日 イイね!

大失敗

大失敗


ヘッドライトのスモーク濃いな~と思ったら、ヘッドライト付いてないし。







先程 ちょっとした作業に挑戦してみたのですが 大失敗。

大雑把で 行き当たりバッタリなO型である私には、きっと向かない作業だったのでしょうw
(血液型は あまり関係ないと思いますが)

キレイにやるには やはりプロに頼むしかないかなぁ。。。
Posted at 2010/03/27 18:58:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記
2010年03月26日 イイね!

風邪ひき

風邪ひき




風邪をひいて 喋るのが辛いです。







ですが、客先からは(同じ人から)電話が。
今日の午前中だけで、5回も(同じ人から)電話がかかってきました。。。

喋るのが辛いのに、午前中のほとんどは その客先からの電話に費やされました。



そして夕方からは職場の飲み会。
日曜は 先輩の結婚式二次会。
危うく明日も飲み会になりそうでしたが、ダウンしそうなので断りました。

早く治らないかな~。。。






シビックですが、先週行った(間違ってるっぽい)配線加工の後、そのまま乗ってます(爆)
日曜日にもう一度見てみる予定です。

でも、会社の帰り道の信号待ちなんかで 前の車に自分の車のアンバー光が映ると
ちょっとニヤっとしてしまいますww
Posted at 2010/03/26 14:26:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月23日 イイね!

廃車にします

廃車にします


廃車にする事に決定しました。






















彼女の車なんですけどね。


現在、彼女はワゴンRに乗っているのですが、
以前から かなり色々な所にガタがきてまして。
(アイドリング不安定やパワステ故障、各部の動作異常や異音 などなど)

今月中に廃車にして、当面は彼女のお父様と車をシェアし、
ある程度 お金が貯まったら 新たに車を買うそうです。


何か面白い車を買ってくれないかなぁ~なんて期待してますが。。。

きっと軽自動車でしょう。






※昨日の記事につきまして、コメントを頂いた皆様、どうもありがとうございました。
週末にでも もう一回各部配線を見直してみようと思います。
Posted at 2010/03/23 18:37:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月22日 イイね!

二球化

二球化

昨日は黄砂&強風で大変でしたね~
そして 私が住んでいる地域では 夕方からは雪が・・・
現在、3~4センチくらい積もってます(汗)






※本日の内容は 記事にしてもいいものかと ちょっと迷っています。
もし 記事の内容について 掲載はマズイ等のご意見がありましたら メッセ等でお知らせ願います。
ご意見があった場合、また私自身での判断で 記事を消す場合もありますのでご了承ください。





土曜 日曜と、ウインカーの配線変更の作業をしていました。
部品を購入して5ヶ月ほど眠っていたW球ソケットが ようやく通電しましたw

・・・しかし 配線は無事に終わったのですが、ちょっとした問題が。

車幅灯を点灯した状態でウインカーを出すと、電球内の2つのフィラメントが交互点滅するのです。


例えば、車幅灯を付けた状態で右にウインカーを出したとすると、右側の電球は
ウインカー用フィラメント点灯時は車幅灯用フィラメントが消灯。
ウインカー用フィラメント消灯時は車幅灯用フィラメントが点灯 という動作になります。

私はてっきり 車幅灯用フィラメントはずっと点灯しているものだと思っていたんですが
(現に 周りのW球を装着している方々はそうなってます)
想像していたのと ちょっと違う動作です。

これは、私の配線が間違っているのでしょうか?
それとも、こういうもの??


今の所、ヒューズが飛んだりウインカーの点滅間隔がおかしくなったりとか
そういう不具合は何も出ていないのでそのままにしていますが、なにかマズイのでしょうか??

配線やアースの不良などでそうなっているとしたら、元に戻さないといけませんし。。。


どなたか 教えて頂けると助かります。
<(_ _)>
Posted at 2010/03/22 01:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2345 6
7 8 9 10 1112 13
141516 17 181920
21 22 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation