• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

まだまだ降ってます

まだまだ降ってます
午前中に除雪をしてから、また10cmくらいは積もってます。
ちなみに ルーフバイザーはまだ装着したままです。
ていうか、ガッツリ付いていて外れません。。。w






ちなみに今日は、長野USDMメンバーで集まる予定でしたが、大雪のため延期になりました。
メンバーの皆様ごめんなさい(汗)
また日を改めて集いましょう!!
Posted at 2011/01/16 17:20:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月15日 イイね!

調子良シ

調子良シ

昨年の春頃買ったワイパー。
実は買った当初からビビリや拭き残しがかなり酷かったのですが、ここ数日は非常に調子が良いです。
今頃になってゴムが馴染んだのか?それとも寿命が近いのか。





次買い換える時は 別の種類にしようと思ってますが、どんなワイパーにしようかなぁ。

オススメのワイパーがありましたら教えて下さい!
Posted at 2011/01/15 18:32:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月14日 イイね!

車両感応式信号機

車両感応式信号機
最近よく見かける LEDの信号機って、よく見ると驚くほどコンパクトですよね~。
今までの電球式の信号機と比べると、LED信号機は非常にエコいそうです。
これから どんどん増えていくんでしょうね。







昨日の 朝の通勤時の事なんですが、いつも通る交差点に差し掛かると、
先に1台 信号待ちをしていました。
私も その車の後ろにつき 信号待ちをしていましたが、なかなか青になりません。

この交差点の信号機は「車両感応式」のタイプなんですが、
どうも 前の車がセンサーからズレた所に停車しているようで、
信号機が車を認識できていないようです。

先頭の車も それには気付いたようで、車をチョコチョコ動かしたりしていますが、
努力の甲斐も空しく センサーに全然反応せず。
こういう時、最後の手段としては 道の脇にある 歩行者用のボタンを押せばいいのですが、
車は動かすものの、運転者は一向に降りてくる気配がありません。

外は猛吹雪でしたし。



そのうち、私の後ろにも 車が何台か停まりました。

そして さらに時間が経ち、相変わらず信号は赤のまま。
先頭の車の運転者も 降りてくる気配無し。。。
で・・・仕方ないので、私が車を降りて 歩行者用ボタンを押してきました。

当然ながら、ボタンを押すと ソッコーで青に。
先頭の車は、青に変わるかどうかの辺りで、猛ダッシュしていきました。
たぶん 恥ずかしかったのでしょうね~。


もし誰も車から降りなかったとしたら、
先頭の車は 誰かがボタンを押しに来るまで いつまでも信号を待っていたんでしょうか。

それよりも、そもそも 先頭の車は いつから信号待ちをしていたんでしょうかw



そんな事が気になった 昨日の朝でした。
Posted at 2011/01/14 13:10:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月13日 イイね!

積もりました~

積もりました~


この時期恒例の 天然ノーズブラ。
ナンバーを隠す必要ありませんw






今朝は 約30cmくらいの積雪。
昨日の夜に一回除雪をしたので、
その分も足せば 昨日からトータルで50~60cmくらい積もったかもです。

↑の写真は 会社の駐車場なんですが、
こんな状態になっているのは 私の車だけです。
地面にも雪全然無いし。


猛吹雪で前も見えず、車も埋もれそうになりながら必死で運転してくるのに
会社に到着すると 雪なんか ほとんど無し。さらに青空w
車で(冬期間は)1時間くらいの距離なのに、どうしてこうも違うのでしょう。。。


不公平だ~~~~
Posted at 2011/01/13 08:54:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月12日 イイね!

擦るのか滑るのか



自宅から近くの幹線道路に出るまでに 細い&結構急な上り坂があるのですが、
今朝は路面が凍っていて、シビックはスリップして上る事が出来ませんでした。
冬期間は この坂が上れない事がしばしばあり、
そんな時は、逆方向に出て回り道をしないといけないので面倒です。


それに今朝は、たまたま家の前を通りかかった 隣のうちのおばあちゃんに
スリップして上れない → あきらめてUターン の一部始終を見られてしまい
恥ずかしい思いをしました。



ちなみに夏期間 車高が低い時は、その坂道の頂上で腹を擦ります。

なので、年中通して 坂を上れない事が多いです(爆)



ハラスリは自己責任として、
凍った路面をはじめ 冬の道に シビックがここまで弱いとは思っていませんでした。
同じFFのゴルフは全然問題なく走れたのに。。。

車体の構造やエンジンの大きさや重量、バランスなんかも違うので なんとも言えませんが。
それと、運転者の技術レベルも微妙ですけどねwww
(↑きっと これが一番問題です)








↑ 「喧嘩上等」という 物騒な曲名ですが、私自身は穏やかな人間だと思ってます。

林檎△。
Posted at 2011/01/12 10:55:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 動画等 | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation