• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

USテール 赤ウインカー対策(3)


ちなみに 上記タイトルの (1) (2)は、約3年前です。

どんだけ放置。。。w



で、(3)で ついに完結です。

赤レンズのUSテールで ウインカーがアンバー(?)に光るようになりました。
やったネタは、ウインカーの電球を アンバーのLEDバルブに交換です。
(ただし、LEDバルブの光量や 光の拡散具合によっては うまくいかない場合もあるかもしれません)

先週 LEDバルブ対応のウインカーリレーを購入し、
昨日、自動後退にて アンバーのLEDバルブを購入しました。
このバルブならきっと大丈夫だろうと目を付けていた品の金額にビビって
しばらく店内を無意味にうろついたりしましたが、覚悟を決めて購入。


さっそく バルブを付け替えて点灯させたところ・・・
まぁ アンバーでしょう! という色合いで点灯しました。よかった~
若干 緑がかったアンバーにも見えますが、確か 日本純正のウインカーも似たような色でしたし
この時期の日中でもちゃんと点滅が見えていますので これでDに持っていってみようと思います。

※ESシビック 日本純正テールも 実はレッドテールでして、
ウインカー部分に緑色の反射板が入っていて 点灯させるとアンバーに見えるようになっています。



ウインカーリレーに関しては、ONスタートじゃない
(ウインカーレバーを操作しても ワンテンポ遅れて点滅開始)ので、ちょっと違和感があるとか、
通常の電球を使用する場合は 純正のリレーに戻さないとダメっぽいとか 若干の不満はありますが
とりあえず ハイフラにならないという最低限の所はOKですので、
機会があったら 別のリレーを検討してみようと思います。
IC制御のウインカーリレー(すでにリレーではありませんが)だったら、電球でもLEDでも大丈夫なのかな?






あ、ちなみに、この対策は Dに持っていく時と あわよくば車検時に使えればと思っていますので
それ以外の時は 純正と同じく 電球にしていようと思っています。
Posted at 2011/08/14 10:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記
2011年08月13日 イイね!

ムカエボン

ムカエボン

今日から お盆休みです。

迎え盆に行ってきました。

ここのお寺の庭は凄くキレイです☆


…が、超暑い。。。
Posted at 2011/08/13 10:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月12日 イイね!

おぼえがきとして




ナビゲーションは事有る毎に道案内をしてくれるが、
どこの角を曲がるか、どちらの分岐を選ぶか
それを最終的に決めて ハンドルを切るのは自分自身。
案内に従うも良し、逆らうもヨシ。

アクセルを踏み込んで突っ走る事も出来るし、ブレーキを踏んで停まる事も出来る。
時には バックギヤに入れて 後戻りする事だって出来る。

でも、分岐して本線に入ってしまったら、もう後戻りは出来ないし
もしかしたら減速すら許されない事もあるかもしれない。

時間はあまり無いかもしれないけど、
ハンドルが固定され、アクセルから足を離せなくなってから後悔するのではなく、
減速も進路変更も可能な時に 良く考える事が大事だよ。






昨夜、教師をしている友達と語った時に言われた言葉です。

ちなみに私は、車好きだと思われているようです。




あ、最近、足跡ばかりですみません。
Posted at 2011/08/12 09:50:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月05日 イイね!

ムダイ

ムダイ


どーもです。








昨日、片側2車線の道を走っていて、途中から右側車線に車線変更。
普通に流れに乗って走っていた(つもり)でしたが、後から追いついた車に猛烈に煽られ・・・
左側車線が詰まっていて車線変更が出来なかったので、しばらくそのまま走ってました。
その間も 私の後の車は車間詰めまくり&パッシングの嵐。

ようやく左側に空きがあったので車線変更をしたのですが、
後を走っていた車が私の横に並び、こちらに向かって
「ふざけんなよ! バーカ!!!」
と叫んで 中指を立ててました。

軽バンに乗った、50代くらいのおじさんでした。。。


あの人 一体なんだったんだろう。
私は悪い事したつもりは無いけど。

よほど ウ○コが漏れそうだったんだろうな~





シビックですが、後の車高を上げすぎたようで、
ヘッドライトの光軸が下がり、フォグランプ程度の範囲しか照らしていません。
まぁ 一時的なアゲ車高の予定なので、そのままにしておきます。

乗り心地は最高ですw
Posted at 2011/08/05 11:35:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月03日 イイね!

車高↑↑

車高↑↑

近々 Dに作業を依頼する予定なので、文句を言われない程度の車高にしましたw

リヤは ちょっと調子に乗って上げすぎました(爆)





乗り心地が、なんかフワフワしているような。。。

それと、リヤタイヤがだいぶ減ってました。
もう少しで金属性の何かがコニチワしそうな感じ。。。
Posted at 2011/08/03 21:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 34 56
7891011 12 13
1415 16 1718 19 20
21 22 2324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation