• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

貼って剥がして


CR-Vにステッカー貼りました。

以前から自覚しておりますが、私はステッカーを貼るセンスが皆無です。
それどころか、普通に純正のステッカー(コーションラベルとか)を貼る時ですら
曲がったり斜めになったり場所を間違えたりしています(汗)

きっと、ひねくれた性格がそのままステッカーの貼り方に出ているんでしょうね。


一応 今回は なんとかマトモに貼れた・・・気はします。



貼った後は、今度は元々貼ってあったステッカーを剥がす作業。

おそらく 新車登録された時(12年前)に貼られたのであろう
「VERNO ISHIKAWA」
のステッカーがリヤゲートのエンブレム下にあるのですが、
もう表面がひび割れしまくって硬化して、どう見ても簡単には剥がれなさそう。
さらにスクレーパーも持っていないので、仕方なく(でもお得意の)カッターナイフで剥がしました。
場所的にもカッターの刃が使い難い場所で苦労しましたが、何とか剥がすことが出来
残った糊はシリコンオフを使ってキレイに落とせました。

これで この車に元々貼ってあったステッカー類はみんな無くなりました。
(っていうか、以前のオーナーの時の一年点検ステッカーや車庫証明ステッカーは
納車時には剥がしておいて欲しいと思うのですが)
「VERNO ISHIKAWA」ステッカーは、ある意味貴重な気もしたので
剥がすのを若干躊躇いましたが、結局剥がしてしまいました。
ま、ベルノ石川のキーホルダーもあるからいいかw


そういえば今回は、コーションラベルとかどうしようかな~
ラベルを貼る場所を調べるのは結構大変なので、迷いどころです。



あと、ナンバー灯をLEDにしました!
基本は電球派なのですが、このCR-Vは電球一つで照らすので なんとなくレトロ過ぎで。
以前使っていたLEDバルブにしたのですが、ちょっと大きすぎてナンバー灯カバーが
ちゃんと閉まりきっていないような気もしましたが、まぁいいか!
白い光になって、ソコソコ明るくナンバーを照らしているので満足です。


次回はドアバイザーを撤去したい!
けど あれも両面テープで固定されているので キレイにするのが面倒くさそう。。。


以上、日曜日はこんな事やってました。
まとまりのない文ですみません。





それにしても この曲やっぱり好きだな~


シリーズ内に出てきた中で一番好きかもです。
Posted at 2014/06/30 01:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2014年06月28日 イイね!

かがみとはりものてきな

かがみとはりものてきな








鏡的な部品が届きました!
割れてしまうかもと思うとビビって交換できないので、プロに頼みますw

一緒に、「この車は4WDです」的なステッカーも届きましたので、あとで貼ろうと思います!
Posted at 2014/06/28 11:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-V | モブログ
2014年06月25日 イイね!

おべんきょう2

おべんきょう2

CR-Vの勉強その2 です。

先日交換した USヘッドライトの点灯方式についてです。









↑は前期と後期のヘッドライト(共にUS)です。
上半分の絵が前期(2002年)、下半分の絵が後期(2005年)です。

前期はハイ/ロー切り替えの2灯式
後期はハイ/ロー独立の4灯式です。

画像を見ると、前照灯バルブの数が違うのは置いといて、それ以外の電球が気になります。



まず前期は、
ウインカー兼サイドマーカー用の電球(21W/5Wダブル球)が ヘッドライトの一番上に(11番)
ポジション用?の電球(5Wシングル球)が ヘッドライト内側の隅っこに(10番)

後期は、
サイドマーカー用?の電球(5Wシングル球)が ヘッドライトの一番上に(9番)
ウインカー用?の電球(21Wシングル球)が ハイ/ロー前照灯の間の上に(6番)



この構成から推測すると、
ポジションを点灯させた時には、

前期 → 無色のポジションライト(ヘッドライト内側)と橙のサイドマーカー(ヘッドライト一番上)が点灯
後期 → 橙のサイドマーカー(ヘッドライト一番上)が点灯

となる感じで、後期ヘッドライトには、前期に有った無色のポジションが無い という事になります。
(前期のライトのポジションライトに電気が来ていれば ね)


ちなみに、ライト点灯状態からウインカーを出した時には、

前期 → サイドマーカー部分が明減
後期 → ハイ/ロー前照灯上部分が点滅

という感じになるようです。




で、こんな動画を見つけました。

まずは、2003年式のヘッドライトにHIDを入れた動画。

ヘッドライトを点灯させているのが見れますが、ライト内側端の無色のポジションが点灯しています。
2分辺りからの写真が分かり易いでしょうか。
それにしても このHID青いな~
10000kだそうです。

次に、2005年式のヘッドライトバルブの交換方法。

11分辺りから、バルブ交換後の点灯確認をしていますが、
この時に かなり見辛いですが ヘッドライトの一番上部分が点灯している事が分かります。


この動画の2台だけを見るのであれば、上記の推測が正しい感じです。
でも本当に確認するには、カタログを見てみるか実車を見てみるのが確実なんでしょうね。
カタログ欲しいな~~~~~



ちなみに、日本純正の後期ヘッドライトは、
ポジションとウインカーは それぞれどの位置になるのでしょう??



以上、ほぼ自分用の覚え書きでした。
長々と吸いません。
Posted at 2014/06/25 12:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2014年06月23日 イイね!

橙点灯

橙点灯









先日届いたUSヘッドライトを装着してみました。


まず、いつも通り10時起床(爆)
注文済みだったサイドマーカーのソケットや配線類を取りにいって、午後イチから作業開始です。

まずはバンパーを外すのですが、バンパー下部のネジ4本がガチガチに錆び付いていて
CRCを吹き付けて回しても微動だにせず。。。
こんな所で途惑っていたらどうしようもないので無理やり回したら、
ネジ止めされていた樹脂パーツごと捻じ切れてしまいました(汗)
というわけでバンパーが外せなくなって 途方にくれたところで すでに2時間が経過。

仕方ないので、バンパーは完全には外せないままの状態で作業続行です。
ネジ切れた部分は、Dで直してもらおうw

その後、手間取りながらもヘッドライトを外し、サイドマーカー用の配線を作成。
三極のウインカー&サイドマーカーの配線順は、
偶然にも今回入手したUSヘッドに配線がソケットごと付いていたので、
それを見ながら繋げたら出来ました。

動作も一発OK。
いつも大体最初は失敗するので、気分良かったですw


で、何とか暗くなる前に作業完了。
毎度の事ながら、半袖&素手で作業したので、
ツメは真っ黒&ボロボロ、腕にも無数の擦り傷が…。
まぁ、そのうち消えるでしょうw



納車されて10日ちょっと。
ようやくオレンジ色に光るようになったので、落ち着きましたw
とりあえずこれで、最初の大作業は完了です。

ただし ちょっと心配な事が・・・
左側のヘッドライトを取り付ける際、
中のハウジングが左右にグラグラしている事に気付きました。
まさか・・・光軸の調整機構が壊れている!?
中古のライトなので多少の汚れや傷は仕方ないのですが、
光軸調整が出来ないのはマズいです。
今度Dにもって行って診てもらおうww


さて、来週は○○と○○が届くみたいです。
サイドマーカーのソケット類を取りに行った時に、勢いあまって注文しちゃいました(爆)
Posted at 2014/06/23 00:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2014年06月19日 イイね!

DVD作成中

DVD作成中








CR-V乗り換えと共に新調したデッキは、
CD/DVDの他にもUSBメモリなどに入っている音楽データも再生できるようで、
せっかくなのでUSBも使ってみようと思い、PVなどの映像データを入れたUSBメモリを
デッキに接続してみましたが、なぜかデータが見えず再生できませんでした。

取り説を見てみたところ、デッキで対応しているデータの形式ではなかったようで、
さらには、どうやらUSBメモリからでは音のみのデータしか再生できない(動画は不可)様子。

で、どうしようと思って こういう事に詳しい職場の後輩に聞いたところ、
動画データをDVDに書き込んで、それを再生すれば良いのでは?という回答を貰いました。


一応 パソコンを扱う職業の私ですが、こういう事には全く疎くて
DVDを作るったって何をすればいいのか全然分からない状態でしたが、
後輩に教えてもらい、
動画ファイルをオーサリング?して、そのデータをDVDに書き込んでみています。



これで、デッキで動画が再生できるといいのですが。



最近のナウいデッキは、本当に色んな事が出来るようになっているんですね(驚)
ちょっと昔なんか、デッキにUSBポートが付くとか全く想像できなかったのに。
それでいて、価格は凄く安くなっているんですね。
ホント驚きです。



DVDへの書き込みは、もうすぐ完了するようです。
土曜日は久しぶりにコストコへ行く予定なので、無事に作成できたら流しながら行きます♪




純正スピーカーですけどねw
Posted at 2014/06/19 22:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-V | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
89 1011 1213 14
15 16 17 18 192021
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation