とりあえず無事に帰国しておりますw
先月の24日に帰国しまして、残務処理の傍ら 代休などを取って、
車検仕様の状態のまま5月から放置されていたCRVを 再びUS仕様にしました。
まずは ヘッドライトの交換。
サイドマーカーが光らないと、落ち着いて運転出来ませんからねーw
バンパー横に貼りついていたサイドウインカーを撤去し、バンパーを外してヘッドライトを交換。
同時に サイドマーカーの配線もUSな感じに戻して、適当にまとめました。
ヘッドライトは 今まで使用していたUS純正から、
新しく手に入れた(でも中古品)US純正に交換しました。
今までのは ステーが1本折れて無くなっていたり ハウジングが壊れていて
バルブがグラグラして光軸がしっかり定まらなかったりしていましたが、
今度のは大丈夫そうです。良かった。
ちなみに、今回新しく買ったUSヘッドライトの片側には「HELLA」のロゴが!
イギリス製造の物かもしれませんね(HELLAはドイツのメーカーだった気がしますが)。
続いて、今度はタイヤ交換。
普段履いている夏タイヤは外径が大きいため、一度スタッドレスに履き替えていましたのでw
ボロボロの純正15インチ+スタッドレスから、ピカピカのCR-Z純正16インチ+夏タイヤに交換で
走行も静かに 快適になりました。
それと、フィリピン出張中にセカイモンで買ってしまったw
US純正…と同じ形状のクロスバーも届いたので さっそく取り付けました。
こちらは 元々車体にあるネジ穴に固定するだけなので簡単!
…と思ったら、ネジ穴が朽ち気味で 潤滑剤をかけてもネジが入らない(汗)
ネジを噛まないように少しずつ回して、なんとか装着できました。
付けてみると意外に存在感もあり、満足ではありますが、
やっぱり純正品では無いからか、ゴムのカバーの作りなんかが微妙で
近くで見ると結構残念な作りです。
高額だったけど、純正品のほうが良かったのかな。。。
で、こんな感じになりました。
15日のレッキンミートには、この仕様で参加予定です。
それまでに ヘッドライトの磨きもやりたいけど。。。時間あるかなー!?
Posted at 2018/07/03 13:00:31 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記