• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2022年01月05日 イイね!

あけました

あけました 








新年あけおめ

という事で、今年もよろしくお願い致します。


なかなか積雪が多い年末年始でしたが、住んでいる所では↑の写真程度。
こんなくらいなら全然ヨユーですw

昨年後半は、結婚&新生活開始で色々と余裕のない感じでしたので、
今年はもう少し 余裕を持った生活が出来るように頑張りたいです。


そんな中で、車の方の目標も立てておこうと思います。
もう大してやるネタも無いのですが、

1.USヒューズボックスに交換
    ・物と資料一式は手元にあり
    ・コネクタの配線が同じことを確認してJP純正と入れ替え

2.USキックパネルを完成させる
    ・物と資料一式は手元にあり
    ・キックパネルの塗装と共に、給油口とボンネットを開けるレバーも
      左側に移植する
    ・同時に、ボンネットのラッチもUS純正に交換
    ・これが完成したら、右側にあるJP純正は廃止

3.車検
    ある意味 一番大事w

4.整備、修理
    色々と問題点が。。。

1は、これが出来るとデイライト機能が手に入る…ようになるかもしれません。
(もちろん そうならない可能性もありますよ!)
国内にある デイライト点灯キット等を使わずに、完全純正のデイライトです。
ただし、調べた感じだと 2002年式CRVのデイライトはカナダのみ標準だったようで
厳密には「US純正」の機能ではありません。
でもまぁ、そういう事まで調べたうえでやってみるのも良いかなと。

2は、もう1年以上寝かせてあるネタです。
とりあえず今は 色が違うUS純正キックパネルが左側席の足元に付いているだけなので
これを ちゃんと機能するようにしてみたいです。
完成すると、給油口を開ける時とボンネットを開ける時は助手席側に行かないといけない
という おバカ仕様になりますw

3は言わずもがな。
これをやらないとどうにもなりません。

4も大事です。
駆動系と思われる謎の振動や、足回りからの謎のグワングワン音など 盛りだくさんです。


しかし 大丈夫かこれ。
全てを達成できる気が全然しないです(爆)

これらを達成する自信が全然ない上に、さらに希望を書かせてもらうと
  ・原付が欲しい(カブかスクーピーかバイト)
  ・できればちょっと弄りたいw


言っとくだけは無料ですので、書いとくだけ書いておきます。
年末に どれだけ達成できたか、楽しみに頑張ろうと思います!

Posted at 2022/01/05 13:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年12月31日 イイね!

今年も一年ありがとうございました

今年も一年ありがとうございました













今年も一年、ありがとうございました。

今年は結婚できましたが、分かりやすく車から遠ざかってしまいましたw
まぁ新生活やらなんやらで慣れなかったという事もありますが、
怒られない程度に細々とやっていこうと思っています。
来年の目標は…初詣でひいたおみくじが2回とも「凶」だったので、
それよりもいい結果を出したいと思います!

また来年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2021/12/31 11:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月16日 イイね!

なんか今年は寒いので…

少し早いけど、タイヤ交換しちゃおうかな!

スタッドレスは8シーズン目?だけど、
まだまだ溝もあるから なんとかなるでしょうw
今住んでる所は積雪少ないし、凍る日も少ないし。。。

それにしても、車を触る事が全然無くなってしまって、
弄るのはもちろん、洗車すらしていないです。
一応 通勤で毎日乗っているものの、外も中もひどい有様です。
ボーナス貰ったら、色々な整備がてら車屋さんに預けて見てもらおうかな。。。
Posted at 2021/11/16 15:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月25日 イイね!

モトコンポをカスタム(嘘)

寒くなってきました。
現在住んでいるアパートがボロいせいなのか、朝晩がとっても寒いです。
本格的な冬になったらどうなるのか。。。


先々週くらいの話なんですが、職場の机の上にあった ガチャのモトコンポを
ちょっとだけカスタムしてみましたw

元々の形はこんな感じなんですが↓

いや こんな小さいのにクオリティは高いと思います。
シートなんかもちゃんと収納できるようになってますしね。

で、これを…


こんな変わり果てた姿にw

カスタム内容は
・スイングアーム延長(ロンスイ化)
・前輪の泥除けを外し、前方に傾け
・全体的にローダウン(チャネリング?)
・シートを少し低く加工
・スタンドをセンター式からサイド式に変更

という事で、元々のモトコンポよりも だいぶ長くなりました。
(↑の画像を見ると元々は50mmらしいですが、約65mmになりました)
スイングアームは ちょっと伸ばし過ぎた感もありますが、まぁ実車じゃないしw
バイクを全く知らない人間が適当に作った物なので大目に見て下さい。
ちなみに、延長したアームやサイド式のスタンドは、ハンドルが付いていた
ランナーから切り出して作成しました。
ゴミも削減できてエコい!!

という感じで、地味~に細かい作業が入っています。
行き当たりばったりで 結構適当なノリで作りましたが、
その割には良い出来だと思います(自画自賛)。
また何か面白そうなベースが見つかりましたら 弄ってみようと思います!
Posted at 2021/10/25 17:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換





オイル交換をしました。
もちろん 定期的に交換はしてもらっていますが、1年位前から、
多少の滲みはあるが それ以上にオイルが減るという現象が出ていました。
まぁ もう走行距離も20万kmを軽く超えていると思いますし(詳細は不明)、
こうなるのは仕方ないか~と思いつつ、どうしてみようかと思っておりました。
で、友達のアドバイスやネットで調べてみたところ、
「オイルの粘度を少し硬くしてみる」
というのがありました。

という事で、今まで入れていた5W-30から5W-40にしてみようと
いつものオートバックスに行ってみました。
オイルの良し悪しは全然分からないので 店員さんに聞いてみたりして、CASTROL EDGEに決定。
(というか、5W-40はあまり種類が置いてなく、その中で一番お安いやつにしましたw
ちなみにホンダ純正の5W-40のオイルはCASTROL EDGEの倍以上のお値段…ヒイイィィィ)
そういえば、初めて"缶"のオイルを買いましたw

交換後の変化は全然分かりません(当然)。
交換後 しばらく走った後に点検も受け付けてもらえるとの事なので、
減り具合に変化があるか 確認してみようと思います!



あと また私事になりますが、結婚しました。
こんなミドルな歳で結婚できるとは思いませんでしたが、運が良かったですw
CRVは限界まで維持しようと思いますが、弄るのはだいぶ制限がかかるかな…と思います。
まぁ、個人的には「やりきった」感があるので こんなもんで良いのかなと思っております。
とはいえ、車好き US仕様好きは一生変わらないだろうと思いますし、
車好きの言う「もう弄らない」は100%ウソ という定説もありますのでw
部品だけ入手済みでまだやっていない物もいくつかあるので、
それを時間かけて楽しみながらやっていこうと思います。
今後ともよろしくお願い致します!
Posted at 2021/09/14 10:42:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-V | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation