• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYTの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2014年3月8日

エンジンマウント・ミッションマウント交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回交換するもの: エンジンマウント、ロアマウント、ミッションマウント、それとエンジンマウントホルダー、エンジンマウント&ホルダー&ブラケットを固定するT40のボルト。

16mm & 18mmのソケット&メガネ、10mm & 13mmのソケット、T40 & T50のトルクス、ちょっと長めのエクステンションを用意。バッテリーのマイナス外しに8mmも使った。
あとはバール! 穴位置合わせで活躍する。
2
厄介な箇所からスタート、ここは秘密工場に全面依頼。
ジャッキに当て板をのっけて、エンジン本体を支えておく。

エアコンの配管を留めるボルトを外して配管をある程度動かせるようにし、ECUの蓋・ECU本体取り外し。
ECU本体裏にも配線があるので注意。
3
そうすると見えてくるエンジンマウント。
エンジン側のT50 (4本)と車体側の13mm (2本)を外してブラケットもろとも外す。

この辺からジャッキの性能が大事になる。
高さを微調整できないと取り外しも元に戻すのも苦労する。

ホルダーにはちょっとヒビあり、マウント本体の劣化は見た感じではよくわからない(汗)。
4
新品のマウント、ホルダーをこれまた新品のT40ボルトでブラケットに組み付けて元に戻す。

この穴位置合わせ、きっとお願いしなかったらすんなり行かなかっただろう。うまいことバールを駆使するとサクッと済む。
5
その間にミッションマウントを自分で交換するための準備。
10mm+エクステでバッテリーステーをゆるめてバッテリー本体を外し、その裏の10mm (3本)で固定された台座も外す。

周囲にサビはほぼなし♪

右側のマウント交換が完了するのを待ってから、本体側13mm (2本)とミッション側18mmを外してミッションマウント摘出。
6
新旧比較(左が旧品)。
こちらはちょっと潰れていた。

旧品から中央のカラーだけ移植。
このカラーは表からちょっとずつこじって外した。
7
で、元に戻すのだが鼻歌交じりとは行かなかった。

下側を支えていてもやっぱり多少穴位置がずれる。
隙間からミッション本体をアオってもらい、中央部のミッション側から伸びるボルトにマウント本体を通し、そこからミッションを少し持ち上げてやってボルト頭を出して、ナットをはめた。

本体側13mmはその後で。

後はバッテリー含め元に戻すだけ。その2へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation