デジイチ素人の実験 '16/03 全域マクロ改造
投稿日 : 2016年03月17日
1
勉強がてらジャンクレンズをバラしましたが
勢い余って 全域マクロ化改造してみたので
比較検証。
対象は
○SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO SUPER (改)
○TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD [A005]
どちらも70-300mmの望遠レンズ。
撮影距離は 被写体からはざっくり 1m
※本来のマクロ撮影が最短距離0.95mなので
全域マクロレンズの AFがアレなので
全てマニュアル撮影(T-T
2
ズーム 300mm で撮影
上:SIGMA改 全域マクロ
下:TAMRON
SIGMAは改造するまでもなく
300mm時には、スイッチ切り替えでマクロモードに
できるので、撮影できて当然。
・・・スイッチ機能なんて、既にありませんが(ぁ
TAMRONは、通常の望遠なので
被写体までの距離が近すぎて、
AFにしようが、MFでピントリングをアホ程回そうが
ピントは合いません;
3
次はズーム 200mm で撮影
上:SIGMA改 全域マクロ
下:TAMRON
SIGMAさん、
本来 200mmでは使えないハズのマクロ域が
容赦なく使用できてます。
TAMRONは、300mm時同様に
ピントが合わず。。。
4
最後はズーム 70mm
上:SIGMA改 全域マクロ
下:TAMRON
SIGMAさん、70mmでもマクロ域使えてます。
※ビミョーにピント甘いのはキニシナイ(
TAMRONは・・・やはりピントが合わず。。。
いや、だから ピント合わないのは
腕じゃなくて、仕様だと何度いえb(ry
5
とりま 全域マクロ化は成功ということで
今後の撮影に・・・
・・・出番あるのか?(白目
誰か、有効な使い道
提案お願いします(白目
タグ
関連コンテンツ( 練習 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング