キャブは完璧なはずなのに調子が悪くなる。何で~?プラグの番手下げても隙間調整してもダメ。プラグがカブってる。スロー メインのジェットじゃない。なかなか悩まさせてくれるエンジンです。悩んだすえにタペットを確認したら詰まってた。流石S氏!普通は1000Kぐらい走って再調整するが、クリアランスが大きくなるのが普通だ。家のは数十分で詰まる。ようはバルブが完全に閉じない状況な訳で調子出る訳がない。基準は0.15だが0.5に再セットして様子を見る。オイルもB○のクラシックだが合わないようだ。最後の手段でシェブロンの最安値を使用する。ワーゲンでは良く有る事だと聞いた事があるが・・・バルブシートをワーゲン用と同じ材質を使ってるのか?問題無かったのでガイドとシートは交換して無いのだ。ま、こまめにオイル交換と同時にタペット調節すれば問題ないのです。今回はS氏が全てオープンにしてくれるので対処方法とエンジンの特性?癖?が確認できて良かった~ その内に夏用メインジェットも完成するだろうし!又、8番付けるぞーーー