
本日!ミッション降ろしたよ~と連絡がありました。
最初の一言・・・オイル飛んでるね~(え~)
ローターにも付着してるし、クラッチカバーにも付いてるよ~(え~)
オイルシールダメだな~・・・以前最新のとてつもなく高いオイル入れたのが良くなかったようです。
やはり、最低のオイルにしとけば良かった!
エンジンもそうですがミッションも同じで、当時のオイルに近い物を入れないとダメなんです。
明日、見に行ってきます。
GTのメーターです。
250Kまで刻まれたスピードメーター。
8000回転まで刻まれたタコメーター。
オイルテンプ、ガソリン、オイル圧。
全てアメリカのスペシャリストのレストアです。
250Kなんて出ません。タイヤの外径ノーマルにして190ぐらいでしょうか。トルク重視のカム(ローカム)なので~(でも速いです)
ハイカム入れれば210Kぐらいは出るのかな~ 250出すにはファイナルか4速をロングにするしかありません。回転で稼ごうとするとダイナモが逝ってしまいますし熱による弊害があります。所詮、47年も前の水平対向4発です。でも、ワーゲンのエンジンとは違うのです。似てますけどね~各パーツの強度が違います。削って初めて解ります。
8000回転回そうと思えば可能です。が、スリージャーナルでは持ちません。ワーゲンは最新のチューニングパーツとしてファイブジャーナルが有るのです。しかし、熱対策ででかいファンを付けてます。そして、センスの悪いドライサンプ。カッチョ悪い(ワーゲン乗りさんゴメンナサイ)正直な所、エンジンの回転上昇の早さに着いてこれず、正確な本当の回転数が解りません。
極めがオイルテンプのメーターです。ノーマルは2種類しか表示しません。
これはポルシェ904の物なのです~!
Posted at 2011/01/25 22:29:14 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記