
普通に乗れるナロー・・・皆さん熱く語られてました。
楽しんでるのですね~素晴らしい!
雑誌等で糖蜜の中を・・・何て表現がありますが、915ミッションに限ってはありえません。
シャキットしてますね。915に慣れてG50(ワーナーシンクロ)を操作すると915の方が気持ち良かったりするものです。勿論個人差がありますが。
但し、私の知る限りでは1速を犠牲にするか5速を犠牲(操作上)にするか、みたいな事はあるのではないでしょうか?例えばミッションのOHをするさいに1と2に重点を置くと5が~何て事があります。この様なOHが出来る方は非常に少ないですが。
乗りやすいと言う事がどのような事なのか?人それぞれ違うので何とも言えませんが、本来のポルシェの性能と言いましょうか特性と言いましょうか、それらを戻す作業が必要なのだと思います。
走りでは、ゴム(OKマークじゃないですよ~)の劣化、そしてオリジナルのトー、キャンバー、車高にして高速からワインディングまで走ってみる事でしょうか?その時、注視したいのが左右のタイヤの位置です。ホイールアーチとずれは無いでしょうか?
高速域で落ち着きがない場合、(お尻で感じる)バナナアームのゴムかもしれません。交換は大変です。もし、エンジン降ろす時は必ず確認が必要です。
シャキッと動くようならフロントのトーをホンの少し変えるだけで動きが変わるはずです。
少しづつ好みの動きに変えていけばいいのではないでしょうか?
手っ取り早く911を楽しむ最初の作業かな~?
Posted at 2011/02/22 19:59:52 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記