• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guri986の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2009年12月6日

ミッションOH、LSD組込み他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
サーキット過走行の為か2速に入らなくなってしまった為、ミッションのOHを実施。部品の調達等を含めて、1ヶ月半の入院となった。

ミッションOHに関わる主な交換パーツは以下の通り
・1、2、5速のギア
・すべてのシンクロリング
・その他の交換必要なベアリング、シール、スクリュー類
開けてみるとかなりの部品に痛みがでていて、結構な部品交換になりました。特にギアは一枚5万円くらいするので痛かった。

同時にクラッチOHとクワイフ製のLSD、軽量フライホイールを組込み。
ミッションオイルはポルシェ純正を入れて、慣らしで200kmほど走った上で、既にMIDLAND90R(75W-90)に交換済み。

クワイフのLSDは以前に個人輸入していたものの、今回の総費用はほぼ一本に近い金額となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換準備1

難易度:

クラッチ交換準備3

難易度:

クラッチ交換準備2

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

クラッチスイッチ交換

難易度:

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月22日 2:32
ありゃ すごい出費ですね。結局総額どの程度になったのでしょうか?私もボクスターの導入を検討しています。
コメントへの返答
2011年1月22日 17:25
ちょっと昔なのではっきりと覚えていませんが、100万円弱になったと思います。
かなりサーキット走行の負担が大きいですので普通に乗る分にはOHはあまり必要ないと思います。LSDもフライホイールもあくまでサーキット用として導入しました。

プロフィール

986Boxsterを二台乗り継ぎ、現在後期型の996GT3に乗っています。 もともとはただオープンが欲しかっただけなのに、気がつけばどっぷり浸かって、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013年11月24日 そろそろサーキット走行に向けて準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 01:01:02

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二代目 986ボクスター(01年式)MT 外装:ブラックメタリック(オールペン) 内装: ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初代 986ボクスター(97年式)Tip-s 外装: ブラックメタリック 内装: ネフ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三代目ポルシェ 2005年式 996GT3(後期) Street 外装:キャララホワイ ...
その他 その他 その他 その他
DUCATI 1098S です。 2007年11月に購入しました。 クルマとは別の愉し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation