今年の4月から仕事が移動になり片道75km程の自動車通勤となりました70kmくらいは高速なので通常は1時間位の距離です、通勤用にピクシスエポック(ミライース)を購入しました、いちばん安いグレードでナビ、オーディオ、マット、キーレスを自前で取り付けてます。
この車の燃費がすごいので報告します。
条件はほとんど高速で95km以上出さないようにしていますが追越し時は100km超えることもあります、いちばん良いのは80km巡航ですね。
新車から3ヶ月でエアコンほとんどオフて27km/L、夏場のエアコンフル稼動時で25km/L、9月からエアコンオフで30km/Lオーバーです、燃費計は信頼できる精度で実測値とわずかな誤差です。
運転は左側の車線走行を基本にたまに追越しETC通過時は大分前からアクセルオフで減速してほぼノーブレーキ(ブレーキペダルには足を乗せている)で通過したり、とにかく燃料カットを活用するためにフットブレーキを使わないようにしていますが流れには遅れていません。
いわゆる普通の運転(流れに沿った)でリッター30km/Lオーバーですから燃費面で超高性能車と言えますね。
まあ燃費が悪ければ安い以外何の取り柄もないですからエコランぽくなりますけど、追越し車線を飛ばしているハイブリッド車なんか何の為に300万ほど出して車的に大したことない(ハイブリッド以外はコスト切りまくりの為、遮音、ダンパー、内装が犠牲になってる。)車なんか私には理解出来ないです、私なら300万出してスピード出したいなら86でも買いますけど(どうせ一人か二人しか乗らないのがほとんど)エコカーは燃費が悪ければ何の値打ちもないと私は思います。
いろいろ勝手なこと言ってますけど私の独り言ですので
ご容赦ください。
Posted at 2015/09/12 07:15:11 | |
トラックバック(0)