• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANAさんの"2号機。" [トヨタ セラ]

整備手帳

作業日:2014年5月16日

フロントバンパー加工流用(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ABS樹脂のメッシュを貼りました
貼ったと言うか現在はタイラップ固定状態です

端部及び取り合い部分の仕上げは現在検討中
強度的には問題無いレベルには仕上げてます
2
メッシュを貼った事で
実用性がかなり上がりました。
これで飛散物も怖くありません。

全体のイメージもかなり変わりました。

ちなみに両サイドは構造上
本体と干渉部分があるためハメコミタイプ
センター部分は後ろから貼り付けてるため
全体の出幅・角度が異なって
コレはこれでいい感じだと思います。

あとは最終のパテ作業、各部のバランス調整
等々。の予定

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンシェード 軽量化 9879円売却

難易度:

ロービーム(H3C)LED化 304,962 km

難易度: ★★

ステアリング編み込み

難易度: ★★

モール 軽量化 8601円売却

難易度:

ヘッドランプ水入り対策

難易度:

トヨタ セラ 公道復帰

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月16日 21:41
タイラップか 自分のエアロ洗浄分解のとき見たら網は、ウレタンスプレーで、点で。くっ付けられてましたね・・はさみで切ってはがすのが一番無難だった。
自分もそろそろ作業開始しないとですが・エアロと本体の接合部切って、真ん中 横切って、角度あわせないといけないみたいなので、
シュミレーションだけで・・ビビッてます。
今月終わったら作業開始かな
コメントへの返答
2014年5月16日 22:39
実際現場合わせな所が多々出てきますよ

ちなみに元々このバンパーについてた網は
網戸用のステン網でした。
なんか小さいボルトナットで大量に固定されてました
最終的には強度と機能さえあればなんでもいい。というお手本のような。。。

FRPは時間と度胸と妥協です。何とかなるものです
何回かやっていくと慣れますよ。
パテは私は向いてないぽいですが・・。

プロフィール

「ちょっとドライブ http://cvw.jp/b/411219/44671497/
何シテル?   12/15 21:27
なんだかんだで15台目になりました。 ここは車オンリーなのでそれだけです あとレビューするほど偉い人ではないので パーツなどは 整備手帳またはブログに載せます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
結局MTに戻りです 仕事柄MTなので やはりMTのほうが楽です 価格も装備もよい感じ 走 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
装備と価格に惚れました ガソリン価格の高騰により あまりの燃費の悪さで 手放すことに決 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
納車時の仕様 ベース15C マツダスピードフロントエアロ マツダスピードサイドエアロ マ ...
トヨタ セラ 3号機 (トヨタ セラ)
部品取りとして我が家に来ました が、車検がたっぷりあるので 抹消せず登録。 いいものは全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation