• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆず マンの"ヴェルちゃん" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2008年11月23日

『SKILL製アイライン光漏れ対策』実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
SKILL製アイラインはヘッドライト前面のみの貼付けタイプなので、どうしてもヘッドライトの上部から光が漏れてしまいます。

普通にアイラインを貼付けるだけならばあまり気にならないのでしょうが、僕の場合アイラインにLEDを仕込んでいるので写真のように光漏れが目立ってしまっています。
2
そこでアイラインの隙間へゴムパッキンを貼付けて隠すことにしました。

ホームセンターで綺麗に隠せるゴムパッキンを探しましたが、良いのが見付からなかったので、ヴェルファイア(黒)のエアロ用ゴムパッキンをディーラー注文し流用することにしました。


しかしながら、やはりウチのディーラーはダメディーラー。
僕の注文した断面がT字のゴムパッキンではなく、凹型のゴムパッキンを発注しているではないですか!

まぁどのみち加工は必要だったので平型に加工して使用しました。
写真がパッキンを貼付け後のアイライン先端部です。
3
写真は目尻ですw

もう少し下側までパッキンで隠しても良かったかもしれませんが、出来栄えは純正品のレベルぐらい高く出来たと思います。
4
発光アイライン(タチウオくんw)点灯時の写真です。

完全に光漏れを無くすことが出来ましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
5
上部から覗き込んでも光漏れはありません。
6
正面から見たとき、ボンネット内に光漏れが少し見えていたので、余ったゴムパッキンを使用して光漏れを隠しました。
7
向かって右側がパッキン無し、左側がパッキン装着後の状態です。

凄く自然な感じとなりました。
8
これでSKILLのアイラインも”スキルアップ”と言ったところですね!(o^-')b グッ!


(((=_=)))ブルブル・・・さむっ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

先日やられた所の補修。゚(゚´Д`゚)゚。

難易度:

EX keeperプレミアム施行

難易度:

ロールパックスカスタム

難易度:

なんとなくやってみた、フードトップモールもどき

難易度:

リアクォーターガーニッシュ取り付け

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月15日 16:51
ゴムパッキンは両面か何かで貼りつけているのですか?
コメントへの返答
2009年6月15日 20:50
そうですよ(^^)

元々エアロの隙間に貼付けるパッキンなので、強力な両面テープが最初から貼付けられてます♪
2009年6月15日 21:20
返答ありがとうございます。明日早速真似ちゃいますまたいろいろ教えて下さい
コメントへの返答
2009年6月15日 22:28
結構この隙間気になりますもんねわーい(嬉しい顔)

頑張って貼っちゃってくださいウィンクぴかぴか(新しい)
2009年6月15日 22:22
LEDの防水処理はどのようにしてますか?
コメントへの返答
2009年6月15日 22:34
防水タイプのLEDなので防水処理は何もしてませんよわーい(嬉しい顔)

でも配線の付け根の作りをバラしてみたら、コーキングかボンドとかで防水した方がよさ気でした冷や汗
2009年6月15日 22:55
ありがとうございます。付け根コーキングですね?明日早速ホームセンターに行ってみてきます
コメントへの返答
2009年6月15日 23:00
色が目立ちにくい白か透明のコーキングがイイですねウィンクぴかぴか(新しい)
2009年6月17日 12:55
おかげ様でタチウオ接続前まで来ました!しかし、配線が細すぎてエレクトロタップだと緩そうな感じですどうやってポジションに分配してますか?
コメントへの返答
2009年6月17日 17:29
確かにテープLEDの配線は細いですよね冷や汗

僕は面倒なのでそのまま被覆に剥いた配線を巻き付けて太くしてエレタップで分岐させましたが、ちゃんとするならエレタップにはんだ付けするか、エレタップ無しではんだ付けするかですねわーい(嬉しい顔)
2009年6月17日 17:38
いい考えですね!自分も被覆向いて太くしますよ!あんな細ければギボシもつかないですよね?
コメントへの返答
2009年6月17日 22:01
キボシも同じ方法で圧着してますよん♪

でもこっちもはんだ付けされた方が確実ですね(o^-')b
2009年6月17日 17:48
またまた失礼します。テープLEDをアイラインに貼り付ける向きは付け根をグリル側にしました?自分は反対につけちゃって(^_^;)貼り直そうかな…
コメントへの返答
2009年6月17日 22:03
付け根ですが、どちらでも線さえ引き込み部に届けば大丈夫ですよん(^^)
発光アイライン「タチウオくんw」の作り方の整備手帳もアップしてますので、そちらをご参照ください♪
2009年7月30日 21:15
本日ようやくパッキン貼り付けしました。しかし、失敗しました(^o^;)パッキンがアイラインの隙間にうまく入らず少し浮いたようになってしまいました。パッキンの凹の片方を切り落とし、平らの部分をアイラインの隙間に入れるというようなやり方では間違えですか?ゆずマンさんのはすごく綺麗に仕上がって羨ましい限りです(^O^)どうしたらそこまでうまく出来るんでしょうか?コツがあれば教えて下さいm(u_u)m長々とすいません。
コメントへの返答
2009年7月30日 23:40
こんばんはわーい(嬉しい顔)
やり方は僕がした方法と同じだと思いますよ。

隙間へ入れるのがチョイやりにくいので、僕はつまようじでグイグイ押し込みながら付けましたわーい(嬉しい顔)

プロフィール

DIYを中心に『自分で出来ることは自分でする!』をモットーにカーライフを楽しんでいます(*^^*) パーツレビューは良い物は良い、悪いものは悪いとハッキリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パレット 
カテゴリ:みんカラ
2009/05/26 12:07:57
 
Google 
カテゴリ:検索サイト
2008/08/03 00:25:04
 
アルファード 
カテゴリ:みんカラ
2008/08/03 00:16:30
 

愛車一覧

スズキ イグニス イグオくん (スズキ イグニス)
'16年4月24日に契約し6月18日納車されました!! アグレッシブな僕の行動範囲に付 ...
ダイハツ ウェイク あんちゃん (ダイハツ ウェイク)
嫁さんの新しい相棒として購入。 (新古車ですがw) '16年12月5日に納車されました。 ...
スズキ パレット ぱれって (スズキ パレット)
嫁さんのために購入し、’09の4月24日に納車されました。 パレットはホントに室内広い ...
日産 スカイラインクーペ GTS-R (日産 スカイラインクーペ)
ベストハンドリングマシンだったR32スカイライン『GTS-R』君です。 正月早々サーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation