• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンキートンクの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2009年12月19日

ストリームの静音化考(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロント部分の静音化はひとまず終了。次は3列目からカーゴルームにかけての静音化です。
3列目シートを取り外し、マットをめくると鉄板が現れます。制振材が施されていますが、なぜか丸っぽく施工されていない場所があります。
一通り拳で小突いて反響度合いを確認します。軽量化のためか相当に薄い鉄板で、中央部分を中心にゴンゴンと響きます。制振材が既に施工されていましたが、念のためエーモンの制振材を施工しました。
2
エーモンの制振材(スタンダード)は、ゴム系素材ではなく発泡ウレタンを押し固めたような素材です。薄いため作業性は良いと書かれていますが、真冬のこの時期はカチカチに固まっており、そのまま施工することはできません。
そのため、写真のように素材を温めて柔らかくしてから施工します。
鉄板に貼付けた後で冷えて固まったら、ヒートガンかドライヤーで再度温めて鉄板に密着させます。
鉄板から浮いてしまうと、制振材の性能は発揮されません。
3
マット側です。3列目の床まではニードルフェルトが敷き詰められていますが、3列目シート下からカーゴルーム下にはほとんどありません。写真のように一部分だけです。(本来は右側にも張り付けられているのですが、納車直後に娘におねしょされ、取り外し洗浄したためありません。)
4
3列目カップホルダー部は、タイヤハウス上部となっています。サービスホールカバーを外して中を確認してみると吸音材が施されています。ロードノイズ対策だと思いますが、ここまでやっているのを見ると3列目シート下の静音化対策はとても貧弱に感じます。
5
そこで、防音対策としてベストレイを施工することにしました。
そのまま敷いてしまうと3列目シートを固定できなくなるため、マットの下に一度ベストレイを敷き、切り欠き部分をマジックでなぞり、型をとってハサミで切り取ります。
6
シートを固定する部分のみ切り欠かれたベストレイをマットの下に敷きます。(両サイドの部分も後に切り取りました。)
7
ベストレイは接着剤などで固定する必要はありません。
日常的に摩擦等が発生する通常のフロアとは違い、シート下の部分ですので、3列目シートを取り付ければズレる心配は一切ありません。

この作業の効果は想像以上に大きく、後方からの雑音は相当減少しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

202404068安心·快適点検

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【コペントーク】6月はコペンにとって特別な月?コペンファクトリーは?コペンローカルベースは?(COPEN Local Drive) http://cvw.jp/b/411826/47801806/
何シテル?   06/24 20:24
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@COPENDays 初めて自分で選んだ車はワゴンRロフト。子どものために選ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED打ち替え ★成功★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:06:21
D-SPORT ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 21:20:30
ダイハツ(純正) 水抜き穴キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 05:11:44

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年9月29日に納車されました。マタドールレッドパール×レッドインテリアパックの組 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームに代わり購入。1年間じっくりと迷うつもりが、ストリームの買取価格と新車購入時期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年6月に納車された、ストリームRSZ2.0です。3列シートで家族5人プラスαが乗 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1999年11月に納車された、ステップワゴン(デラクシー)です。子どもの誕生にあわせて購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation