• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiita@みんカラの愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年3月11日

ダッシュパネルにダイノックを貼ろう!(ほぼ備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ありがちなダッシュボードパネルのベタベタ対策です!

まずセンターのパネルガラス側にずらして持ち上げて外す!
2
外れたらまるで囲んだ3つのビスを外し、1の右側のパネルから持ち上げて外し、次に2を持ち上げて外す。
そして後はお好みのシートを貼る!ただの平面パネルなので超簡単です。ただそれだけでベタベタとサヨナラできます^^
僕は黒のダイノックカーボンにしました。
3
奥のデフロスタ吹き出し口のパネルも外して、ベタベタ塗装を無水エタノールで剥がしてつや消し黒に塗装しました。特に代わり映えはしませんが、匂いとベタベタがなくなるのは大きいです。
4
制振テープでデッドニング!
このあたりの樹脂部品、経年劣化でかなりモロくなってます。
Aピラーと吹き出し口パネルのつなぎ部や同じく吹き出し口パネルと送風部と繋ぎ、CPUの台座など…
触るだけで割れます。元から割れてます。そう言う事の処理で結構時間と頭を使いました。

この状態で走ると風と音が室内に入りまくりでヤバイです(笑
5
ほらもう外は真っ暗…
ダッシュパネル下を制振とシンサレートで吸音防音。
エアコンフィルターも店頭に在庫があったのでついでに交換しました。
6
ついでのついでに今まで固定していなかったオーディオを板金叩いて曲げてステー作って固定しました(笑
7
外から
特に違和感もなく、純正っぽくとけ込んでます^^
8
中から
良い感じ!
パネル周りの取り付けを工夫したので道路の繋ぎ目を超えた時などのガタピシ音がかなり減り、デットニングもそこそこ効果があったようで後ろの音が気になるようになりました。マフラーがうるさい…

本当に色々やったので丸一日かかりましたがすごく満足です^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

添加剤投入

難易度:

速度感応式電動リフトアップリヤスポイラー修理

難易度:

ラバーチッピング塗装

難易度:

ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティン ...

難易度: ★★★

イカリング点灯しない

難易度:

フォブシュランクカウンター加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

chiitaに改名しました。元うにゃ@ちょこっと改です。Twitterは@chiita_photoです! みんカラ登録から長い月日が経ち、気が付けばジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCV バルブ & ブローバイホース更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:16:28
ターボパイプ類自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 08:08:37
中古のEVC5取り付けと初期設定と…(配線初期設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 18:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
気が付いたら1番長く所有してる車になってました。ジムニーって素晴らしい…一緒に老いてきた ...
スズキ ジムニー さんまるちゃん (スズキ ジムニー)
買ってしまったSJ30幌 平成30年4月30日に30万で買ったそんなSJ30 フルオー ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
こだわりに、こだわった1.8ターボ、5MT、サンルーフ、シルバー! おしゃれスポーティで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
K11初期型、1.3L、5MT、3ドア、サンルーフ付き、多分グレードはG#…?でもシート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation