• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

potantの"METAL BULL" [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年6月7日

フロントドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スピーカー交換に合わせてデッドニングも行います。
エーモンのデッドニングキット オールインワンモデルNo.2396を使いました。

バッテリーを外し五分以上置いてから、内貼りを外します。
このあたりは先人達の整備手帳などが有るのでそちらを参照してください。
ドア内にはエアバッグの圧力センサーが有るのでもし作業される方がいらっしゃいましたら、自己責任でお願いしますm(_ _)m
2
内貼りを外すとインナーパネルが見えますが、そこにある樹脂のカバーや、スピーカーを外すと外板アウターパネルに手が差し込めるようになります。

ここに「ヒートレジスタンス制振シート」を貼り付けます。と言っても薄いアルミの板にブチルテープが付いてるような素材ですが。。。
550×500mmの大きな板状の物をハサミでチョキチョキして10等分にします。
これを左右のドアに五枚ずつ貼り付けていくわけです。
黄色い点線部分がそれです。見えませんが、手を突っ込んで貼る部分となります。

クリーンナップシート(エタノールのウエットティッシュのような素材)が付いていますので、汚れや油分を拭き取ります。

キットには大きなヘラ(制振シート圧着用ヘラ)がついて来ますので、コイツでゴシゴシしながらアルミシートを圧着していきます。
見えない部分なので、貼り付ける前に穴をスマホで撮って内部構造を探ったり、盲牌するように指先で内部の位置関係を把握します(笑)

このアルミシートは切り口が鋭利なので怪我に気をつけて下さい。
また、インナーパネルの穴の鉄板もエッジが効いているのでここも注意です。
私は暑かったのでTシャツで作業しましたが、力を入れてアルミシートをゴシゴシやっていたので腕に小さな擦り傷が沢山出来ました。

写真は実は次の工程まで行っているの写真となってます。
アルミシート(ヒートレジスタンス制振シート)を貼った後に、ウレタンフォーム製の「アウターパネル用吸音シート」(マットレスのような凸凹のシート)を貼ったモノです。
うっかりアルミシートを貼った段階での全体写真を撮り忘れてました。
3
作業順序は逆になりますが、大きな穴の上部分です。
アルミシートを貼ったこの上がエアバッグのセンサーらしいです。
直接的に触れないようにデッドニングしました。
4
大穴の全景。
アルミシート貼って、その上に吸音材を貼ってます。
5
スピーカーの取り付け穴奥にはスピーカー背面制振吸音材を貼ります。
取説には一枚で貼るようになってましたが、ちょうどスピーカーの穴の裏側にサイドインパクトビームが掛かって来るので小さいのと、大きいのに二分割して貼り付けました。
6
サイドインパクトビームにも制振シートを貼り付けます。
純正の接合部意外の部分を「Ω型」にビームを巻き込むように貼り付けます。
いきなり剥離紙を剥がさずに、ビームに巻きつけてリハーサルしてみました(笑)

その方が作業しやすかったですね。
7
次にインナーパネルの大穴を塞ぐアルミシートを貼り付けます。

本来は大穴から型どりして大穴全体を塞ぐアルミシートを切り出しますが、C-HRの場合は、黒い樹脂のカバーがあります。
後々、メンテナンスでアウターパネルにアクセスする事が有るかもしれないので樹脂のカバーはそのままにしておきます。

先に作業したCool-Vさんが樹脂パネルの上からアルミシートを貼っていたので、自分も同じようにさせて頂きました。

付属してきた、型どり用の透明シートを使ってパネルの開口部に相当する位置をトレースして型どりしてチョキチョキしました。
8
その後アルミシートを貼ったカバーを戻し、ポイント制振材を貼り付け、隙間に防音テープを貼り付け作業は終了しました。

このあと、仕上げとしてデッドニングキットにセットされていた音質チェックCDで音域毎の歪みチェックをする必要があります。

今回は時間切れでそこまで行きませんでした。
スピーカー内部に雨除けの「ひさし」を取り付ける加工が後日有りますのでその時に追加の制振材を貼り付けながらの調整をしようと考えてます。

音質チェックは出来ていませんが、
純正スピーカーからカロッツェリアTS-F1730Sに交換した成果は出ております。
まず、音量を上げても共振によるビビリ音がかなり減りました。
純正の軽い低音域に比較してカロッツェリアの方が重みが出ています。
ツイーターは変えてないので高音域のキレは有りませんのでツイーターを変えたときにどれだけ音に立体感が出てくるかが楽しみです。
アルミシートはまだまだ余りが有るので音質チェックしながら追加していきます。

早く続編の調整がしたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

ビートソニック TOON X取り付け

難易度:

ピカールでナット磨き

難易度:

サブウーファー取り付け

難易度:

ホーン更新!

難易度: ★★

配線整理とスカッフプレート撤去から〜のサイドシル修復塗装😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] さわやかハンバーグツアー笑笑
2024年06月08日06:10 - 09:11、
138.93km 3時間0分、
バッジ20個を獲得、テリトリーポイント160ptを獲得」
何シテル?   06/08 09:13
C-HRオーナーになりました。 2016/11/5発売前に、一目惚れして婚約しました。 見合い写真だけで決めたので結婚までに2ちゃんのネガ情報にマリッジブル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリップされました 📎 はいいのだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:34:09
nm3109さんのアバルト 695(カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:09:48
不明 LEDテープライト ワイヤー 有機EL LEDテープ 1m 内装 チューブ ブルー 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 01:40:46

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド METAL BULL (トヨタ C-HRハイブリッド)
我が家に嫁いで8年目に入りました。2024年2月、3度目の車検完了。 自己満の見た目重視 ...
日産 フェアレディZ RISING SUN (日産 フェアレディZ)
実車ではもちろん買えないので、私の脳内ガレージに㊗️納車されました㊗️🎉 エイプリル ...
その他 . potant (ぽたん) (その他 .)
恐らく生まれたであろう日に玄関前に落ちてました。 目も見えない状態で真夏の炎天下だったの ...
その他 その他 PAYANCA TWIN(パジャンカ ツイン) (その他 その他)
パジャンカツイン、名前の通り二人乗り艇です。 2016年1月のカヌーイベントに参加するた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation