• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

potantの"METAL BULL" [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月21日

有機EL LEDテープ用、インバーターの防音ケース作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、正面パネルとセンターコンソールに有機EL LEDテープ 取り付けを取り付けました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/7381443/note.aspx
2
今回は両サイドのドアにも有機EL LEDテープを取り付けました。
(画像は完成後のものです)

そこで課題となったのが、インバーターの処理です。センターに付けたインバーターから分岐して電源を取り出すのがベストだとは思いますが、それだとドアの渡り配線を取らないといけません。
とても手間なので、それぞれのドアの内側にインバーターを仕込む事に決めました。
前回もやったインバーターの防音ケースをまた作る事にしました。
3
材料は100均のタッパーケースです。
4コで110円
4
前回同様、ドリルで穴あけします。
5
側面に8mmで
6
穴を空けました。
7
細線カプラーを通します。
そのままだと通らないのでドリルを斜めにあてて、穴径を楕円に少しだけ広げて通過させました。
8
配線を外に出します。
9
防音素材は前回同様エプトシーラーです。
10
外側に貼り付けて
11
底の部分にも貼り付けます。
12
勿論インバーターそのものにも巻きつけ、
蓋にも貼ります。
13
隙間なく貼り付けたら蓋をします。
14
側面の穴から音漏れするので、
15
側面はコードを横に逃すように、エプトシーラーを貼り付けます。
16
蓋をめくりやすくするツマミというか、ベロのようなものを切り取り、
17
テサテープを巻き付けて防音ケースは完成です。
18
巻き付けたもののテストをします。
19
無事に点灯し、音漏れも防げました。
今回も動画を撮って音がしていないか確認しましたが、音漏れが気が付かないレベルだったのでアップするのは止めました。

ドア内に組み込む準備が出来ました。
この後の整備手帳でドア内に組み込みます。
⚫︎有機EL LEDテープ取り付け【両サイドのドア編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/7394737/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドパネル【ヌルテカ】塗装依頼

難易度:

助手席ドア交換 3コートパール塗装まで見積りと修理完了までの記録 2024年6 ...

難易度: ★★★

木村特製オリジナルディフューザー

難易度:

木村特製オリジナルディフューザー

難易度:

梅雨入り前の洗車

難易度:

【ヌルテカ】サイドパネル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3月に引き続きの後編鑑賞🎥

https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/nanisiteru/72694411/detail.aspx
何シテル?   06/23 15:59
C-HRオーナーになりました。 2016/11/5発売前に、一目惚れして婚約しました。 見合い写真だけで決めたので結婚までに2ちゃんのネガ情報にマリッジブル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 210系クラウン純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 07:59:24
クリップされました 📎 はいいのだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:34:09
nm3109さんのアバルト 695(カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:09:48

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド METAL BULL (トヨタ C-HRハイブリッド)
我が家に嫁いで8年目に入りました。2024年2月、3度目の車検完了。 自己満の見た目重視 ...
日産 フェアレディZ RISING SUN (日産 フェアレディZ)
実車ではもちろん買えないので、私の脳内ガレージに㊗️納車されました㊗️🎉 エイプリル ...
その他 . potant (ぽたん) (その他 .)
恐らく生まれたであろう日に玄関前に落ちてました。 目も見えない状態で真夏の炎天下だったの ...
その他 その他 PAYANCA TWIN(パジャンカ ツイン) (その他 その他)
パジャンカツイン、名前の通り二人乗り艇です。 2016年1月のカヌーイベントに参加するた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation