• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

potantの"METAL BULL" [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年3月13日

TRD Aggressive Style フロントスポイラー修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アップガレージでTRD Aggressive Style フロントスポイラーの中古を購入しました。
こちらの個体は、LEDデイライト無しのタイプを購入した後、前オーナーさんがD IYで大陸製辺りのデイライトを埋め込んだ様子です。

今回はこちらを素材に、自身の割れて破損しているTRDエアロの補修をします。
2
先ずは、その大陸製デイライトを取り外しました。
下が手持ちのTRDエアロに純正装着されてるデイライト。
見ての通り、サイズが全く違います(^◇^;)
3
厚みも全く違うので、前オーナーさんはくり抜いた穴に無理やりパテで埋め込んでました💦
4
そう言う訳で、この穴を広げてデイライトが入るように加工します。
5
先ずは、目検討をつけて大体の位置にドリルで下穴を空けます。
6
下穴をトレースするような感じで、ディスクグラインダーで穴をつなげていきます。
7
穴が広がったら、ヤスリでならしながら穴を広げて行きます。
8
とりあえず、LEDデイライトが入るくらいに穴を広げました。

しかし、これはヒドイ💀

元々の大陸製デイライトが付いた穴がタテ方向に大きい…😩

仕上げ時にはコーキングで穴を整える予定。
9
続いて中古パーツの底面に貼られていたエアロ保護モールを剥がします。
パーツクリーナーとスクレーパーで剥がしました。
このモールのお陰で底面に大きな傷が少なくこの部分の程度は良さげでした。
自身が付けていたTRDエアロに比べれば差は歴然です😅
10
LEDデイライトあり、と無しの違いはこのブラケットの有無に有ります。
画像は、7年前に購入したTRDエアロの取り付け要領書からです。
当初はLED付きを購入したので、この部分はエアロに一体化して取り付け済みとなっておりました。
今回は壊れたエアロからこの部分も分離して、新たに購入した中古パーツに移植します。
図の下部にリベット二箇所でカシメてあるので、このリベットの頭をドリルで落とします。
続いてパーツクリーナーを吹きながら、内張剥がしを差し込んで、上部を固定している両面テープを剥がします。
このブラケットは比較的ヤワな感じなので、両面テープ剥がしの時に破損しないよう気をつけて作業しました。
11
分離したパーツです。
エアロとブラケットの関係はこんな感じです。
12
ブラケットにある古い両面テープを剥がした後、
パーツクリーナーで良く洗浄した後、
再度両面テープを貼ります。
手袋をして3MのパックプライマーK-500を塗布した後、暫く放置してから、
3Mの8020、10mm幅を貼りました。
パックプライマーは反対側、エアロの貼り付け面にも同様に塗布しておきます。
13
中古パーツにブラケットを取り付けるための穴を空けます。
古いTRDから実測で穴あけ位置を測り、穴あけ位置をケガキます。
14
中古パーツへブラインドリベットのフランジ径に合わせて4.8mmで空けました。
画像はドリル裏側のバリをヤスリで落としてるところ。
穴あけ完了後、下に来るブラケットと合わせて見るまで穴位置が合っているか不安でしたが、無事に2箇所の穴位置は合致。
やり直しは効かないのでほっとした瞬間です(^^)
15
ブラケットとエアロを合わせて確認
16
12、の画像で貼り付けた両面テープ。
実際に貼り付ける前準備として、少しだけ端の部分をめくっておきます。
裏側に巻き上げてセロテープで仮押さえしておきました。
17
ブラインドリベットを打ち込みます。
18
ブラケットを2箇所ブラインドリベットで固定。
この段階では両面テープは剥がしてません。
19
◯印の少しだけめくったテープの端をそれぞれ→矢印方向に引き抜い行きます。
全ての両面テープを剥がすまで圧着はしません。
20
ブラケットが固定されたのでLEDデイライトを移植出来ました。
左側はこのように無事に完了です。
21
さて、右側です。
こちらは度重なるバンパーの底ズリのせいか、
バンパーから外してみたら4箇所あるステーのうち2箇所が折れて破損してました。
このまま移植してはグラグラなので、金具を使って修復する事にしました。
ホームセンターで金具と、固定までの距離が伸びるので、3mmのビスを少しだけ長いものに交換して対応します。
22
こんな感じにステーを橋渡ししてLEDデイライトをブラケットに固定します。
ステーの穴を追加で空けて対応しました。
23
ステーの長過ぎる部分は取り付けたのち、
グラインダーでカットしました。
24
なんとかカタチになりました(^◇^;)
25
TRDエアロ、LEDデイライトの移植は完了✅
しましたー。
次は、割れた箇所とガリ傷の補修をします。

🔧整備手帳🛞
前後バンパー塗装準備
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/7721153/note.aspx

に続きます💨💨💨

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後バンパー補修コスト総括【大規模修繕備忘録】

難易度:

タイトヨタ(純正)リフレクターガーニッシュ再取り付け

難易度:

塗装後のオーバーフェンダー再取り付け

難易度:

リヤバンパー全体を塗装補修交換❹

難易度:

リヤバンパー全体を塗装補修交換❸

難易度:

リヤバンパースポイラーモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Xの投稿…

このカツオブシはっ!?
どなたかC-HRのサイドパネル塗装に出されてる方がいるんですねぇ😍
オイラもここのパーツヌルテカ✨にしたい」
何シテル?   06/06 22:52
C-HRオーナーになりました。 2016/11/5発売前に、一目惚れして婚約しました。 見合い写真だけで決めたので結婚までに2ちゃんのネガ情報にマリッジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nm3109さんのアバルト 695(カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:09:48
不明 LEDテープライト ワイヤー 有機EL LEDテープ 1m 内装 チューブ ブルー 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 01:40:46
BLITZ キノコ型エアクリーナー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 15:55:25

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド METAL BULL (トヨタ C-HRハイブリッド)
我が家に嫁いで8年目に入りました。2024年2月、3度目の車検完了。 自己満の見た目重視 ...
日産 フェアレディZ RISING SUN (日産 フェアレディZ)
実車ではもちろん買えないので、私の脳内ガレージに㊗️納車されました㊗️🎉 エイプリル ...
その他 . potant (ぽたん) (その他 .)
恐らく生まれたであろう日に玄関前に落ちてました。 目も見えない状態で真夏の炎天下だったの ...
その他 その他 PAYANCA TWIN(パジャンカ ツイン) (その他 その他)
パジャンカツイン、名前の通り二人乗り艇です。 2016年1月のカヌーイベントに参加するた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation