• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロボ855のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

雪道走行

雪道走行少し気が早いですが、参考までに…

私は暮れの帰省時はスタッドレスに履き替えます。
これまでにノーマルタイヤを始めとして・スパイクタイヤ・スパイクタイヤのスパイクを抜いたやつ・スタッドレス・金属チェーン等いろんなタイヤで東京~新潟間の峠(旧道含)を超えましたが、やはり冬はスタッドレスに尽きます。

私なりのインプレ…

ノーマル…2月の三国峠を軽自動車で越えたことがありますが、雪道の運転に慣れていない方にとっては命取りです。(新潟への上り道で大型トレーラーが立ち往生、雪の壁に4駆が2台突き刺さっているのを尻目に無事たどり着きましたが、めちゃめちゃ怖いです。)

スパイク…
既に使用禁止となっているので現在は使えませんが、一番よく効きます。

スパイクのピン抜きタイヤ…
スパイク禁止となった後、このピン抜きタイヤなるものが結構使われていました。でも、これ程滑るものはありません。一見ブロックパターン風なのですが、ピンがあってナンボのタイヤですので、抜いてしまっては元も子もありませんね。

金属チェーン…
よく効きます。スタック時はこれしかありません。しかし、高速道路ではチェーン規制の際、スタッドレスタイヤ以外は雪がなくても履かされたりします。特に関越トンネル内はチェーン不可ですので、入り口前で脱いで、トンネル出たら履かされます。(コツをつかめば着脱5分ですが、何回か練習の必要有り。)加えて30・40km/h位までしかスピードが出せないのでかったるいです。

スタッドレス…
現時点ではベスト。一番のメリットはチェーン規制時に検問?をスルーできること。デメリットは新品時のグリップ感を過信して製造後2年目・3年目のタイヤで無茶すると簡単に滑ること。特に雪道でのブレーキング(エンブレ使用)に慣れていないと、どんなタイヤを履いてても滑りますけどね。

非金属チェーン…
使ったことがないのでわかりません。金属チェーンよりもスピードが出せるのかな?
Posted at 2010/10/16 03:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取扱操作 | 日記

プロフィール

「[整備] #テリオスキッド 配布ラッシャー左前ウインカー灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/car/3686135/8321200/note.aspx
何シテル?   08/04 17:58
875の維持くりはわからないことだらけ。みなさんの知識・知恵・工夫などいろいろと教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:19:58
猿でもできるタイミングベルト交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 20:55:52
ロアアーム、     ストップラグ交換(2022.10.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 17:09:41

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
26万km超え850のクリアハゲ塗装見積金額にビビって乗り換え
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬季雪対応増車
ボルボ 850エステート ボロボ (ボルボ 850エステート)
あちこちガタがきてるので、常にどこかを修理中。 26万キロを超えてクリアハゲが気になりだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation