• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロボ855のブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

コンプは生きていた(^-^)

コンプは生きていた(^-^)今日午前中にコンプ直結試してみました。

コンプへつながる画像のコネクタを外して、バッテリーから直接12Vを流すと電磁クラッチがカチッ!と入りました(^-^)
ついでにコネクタ車体側からの通電確認。
テスターをつないでエアコンスイッチをONにすると同時に13.8Vを示します。

あれっ?正常じゃん!とばかりにコネクタ再接続。
エアコンONで冷え冷え冷風がガッチリ出ました(^-^)
コネクタの接触不良だったのか?と思い、にやけながらテスト走行。


走行5分ほどでコンプのクラッチが切れました…(T_T)
10分程走行してみましたが、再び電磁クラッチが入ることはありませんでした(泣)


ほんとはもう一度、電磁クラッチが切れた状態で導通確認すればいいんですが、仕事に行く時間になり強制終了です。

・コンプ付属の温度スイッチか?
・高圧スイッチか?
・ガス圧高すぎか?
・配線の接触不良か?

だいぶ原因が絞れてきたような気がするけど、GWまであとわずか…
果たして間に合うのだろうか?

参考:
https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/blog/26919510/
Posted at 2012/04/27 00:39:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理/調整 | クルマ
2012年04月24日 イイね!

コンプレッサーSWが入らない(T_T)

コンプレッサーSWが入らない(T_T)さかのぼること、正月の帰省時
またもやコンプレッサーが頻繁にオンオフを繰り返し…
気が付かなかったことにして、今までエアコンSWを封印してました。

本日外気温25℃、きっとあれは気のせいに違いないと念じながらスイッチオン!すると…ついに電磁クラッチまでもがONしなくなりました(T_T)

なんということでしょう(T_T)

きっとガス抜けが原因だろうと高をくくって、ガス充填を試みましたが…
外気温25℃ ゲージ接続時81psi
ガス缶をつないでも全然入っていきません。
低圧側サービスバルブの虫を押すとブシュッ!と結構な圧がかかっている様子です。

あと気になるところといえば、
・コンデンサー・配管からのガス漏れ?
・コンプについてる温度スイッチ不良?(セイフティバルブからのガス・オイル噴出事件のせいで故障?)
・エアコンオイル抜きすぎて潤滑不良?焼きつき?(でも手でプーリーは回せます)


もうお手上げ状態です(T_T)
だれか東京近郊で電装専門プロ店をご存知の方いませんか?
地獄のGWになるか、天国になるかの瀬戸際に…
Posted at 2012/04/24 21:20:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理/調整 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

我が家の伝統色

我が家の伝統色娘の通学チャリ(スタッガード型)

我が家の伝統にのっとって?象牙色&赤錆色のツートーンです(笑)
もちろん、由緒正しく筆による手塗り仕上げ。

学生時代はこの色のチャリで買い物から長距離ツーリングまで、あちらこちらへ遊びにいってました。
約20年ぶりに復活の我が家の伝統色(^-^)

懸案のコッタード仕様BBですが、無事にコッタレスシャフトを調達できたのでなんとかなりそうです。
しかし、今度はヘッドパーツにムシ食い発見(T_T)
おかげで圧入してあるヘッドセットを抜くハメに…

GWまでには完成したいな。
Posted at 2012/04/23 01:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族
2012年04月17日 イイね!

娘の自転車(^-^)

娘の自転車(^-^)みん友さんに触発されて、久しぶりに自転車に乗ってみたいな~と思っていた矢先、娘から「私のチャリはまだ?」と…
そういえば高校入学(昨年)したらね。と約束してたのを忘れてました(爆)




う~ん。先に娘のチャリを何とかしないとイカンな。
というわけで、今日は車いじりを後回しにしてチャリです(笑)

これが、かれこれ20年以上前?のデッドストックフレーム。アローさんの製品で、長らくチャリ屋の倉庫に眠ってたものです。


クランクシャフトは今は亡きコッタード仕様。
レトロなタイプで今となってはクランクが手に入らないので、コッタレス仕様に変更するか?


長期保管のため、各部にサビが浮いています。


まずはフロントフォークその他を外して綺麗に清掃から…


BBも抜いちゃいます。


ワイヤブラシとペーパーでサビ落とし後、プラサフをシュッと


これが問題のボトムブラケットです(T_T)

なんとシェル幅が70mm!?
いまどき70mmって…イタリアン規格しか流通してないんじゃないの?

というわけで、娘チャリはいきなり暗礁に乗り上げてしまいました(笑)
Posted at 2012/04/17 21:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族
2012年04月07日 イイね!

お花見(^-^)

お花見(^-^)本日まさに、お花見日和

が、しかし、おとうちゃんは暗くなるまで車いじりで忙しい

でもでも、日没と共に強制終了

で、ハタと… あ、お花見に行かなきゃ!

娘たちはかみさんとお買い物にいっちゃったので、息子を誘って神田川へぶらぶらと…

町内会の出店?でやきそば、焼き鳥、シュワッとするものを買い込んで、ちょこっとお花見気分

息子はといえば…友達に会うのが嫌らしく、パーカーのフードを被ってコソコソとうつむき加減

2缶目が飲み終わる頃、真後ろでバシャンッ!と大きな音

変なおじさんが足を滑らせて小川に片足つっこんでる

ムムッ!よっばらいか?浮浪者か?

見なかった振りをして最後の一口をゴクッと…

バチャッ…ン
今度は背中から水中に!

一体この人は何をしているのか?

息子はといえば、「見ちゃダメ・観ちゃだめ」としきりに、行こうとせっつく

なんか変な花見だったなあ…


帰宅後かみさんから「クラスの女子と顔を会わせるのが恥ずかしかったんじゃない?」と中2息子の生態についての意見を聞くが、ほんとのところはどうなんだろう?好きな娘でもできたのかしらん。

(^-^)
画像は千鳥ヶ淵の桜(松井冬子筆)

Posted at 2012/04/07 23:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #テリオスキッド 配布ラッシャー左前ウインカー灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/car/3686135/8321200/note.aspx
何シテル?   08/04 17:58
875の維持くりはわからないことだらけ。みなさんの知識・知恵・工夫などいろいろと教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22 23 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

スタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:19:58
猿でもできるタイミングベルト交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 20:55:52
ロアアーム、     ストップラグ交換(2022.10.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 17:09:41

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
26万km超え850のクリアハゲ塗装見積金額にビビって乗り換え
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬季雪対応増車
ボルボ 850エステート ボロボ (ボルボ 850エステート)
あちこちガタがきてるので、常にどこかを修理中。 26万キロを超えてクリアハゲが気になりだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation