• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロボ855のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

トノカバー再修理完了!!!直った(^-^)

トノカバー再修理完了!!!直った(^-^)前回の修理
https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/car/324129/2005872/note.aspx

で、古くなった掃除機のコードみたく…
最後まで巻き取らなくなってしまったトノカバー

実は組み付け後に余ったパーツを発見。
再度、修理を試みました。
写真を撮ってなかったので文字だけですが…

1:左側エンドカバー式を先に軸に固定してから巻き込みテンションをかけてから固定すること。
2:1がきちんとできれば、あとはかんたんです。右側のエンドカバーをはめ、軸の切り欠きを水平に合わせる。
3:最終固定プラパーツを穴から挿入し芯を打ち込んで完了。

今回は運良く直りました。
というのも、たまたま左側が外れなかったことで、右側のみ分解。
で、たまたま余ったパーツ(バネ内側押さえプラ)は右側のだったこと、
たまたまテンションをかけるのは左側だったこと(前回は右側でテンションをかけようとしてゆるゆるになってしまった)

と…いくつかの偶然が重なってうまい具合にシュルシュルッと巻き取る、正常動作に復旧です(^-^)

参考にしたページ:
850→V70Rさんが詳しい写真を載せているのに後から気づきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/668531/car/570706/1164567/note.aspx
http://blogs.yahoo.co.jp/syouchanbou/65341524.html
Posted at 2012/08/30 11:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理/調整 | クルマ
2012年08月24日 イイね!

SWBOX製作途中報告

SWBOX製作途中報告スペアタイヤのくぼみに合わせて板を2枚切り出してみました。
もちろん現合(笑)

手前はジャッキ等の工具用スペースとして空けておきたいので、こんな感じ~

完成したらバリ島の重低音、JEGOG(ジェゴグ)をボリュームMAXで聴いてみたいなぁ(笑)

Posted at 2012/08/24 00:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改良 | クルマ
2012年08月21日 イイね!

ラゲッジデッドニング

ラゲッジデッドニング先日天井が完了し、残すところはあとラゲッジルームのみ!?

どうせ使わないスペアタイヤは降ろしちゃって、サブウーハーをつっこんじゃいましょ~
下準備として、いつものレアルシルトをペタペタッと4/6枚貼ります(^-^)

奥側半分をウーハーBOXに割り当て、手前側はジャッキ等の工具スペースにします。

天板用12mmベニヤをノコギリでギコギコカットして、25φサブウーハーをあてがってみると、スペース的に1発しか入らないことがわかりました(T_T)

試しにスピーカーコードをつないでみると…
さすが25φ!振動と反響でラゲッジ全体がガタガタいってます(爆)

きっちりBOX造ったら相当いい仕事してくれそうで期待持てます(^-^)
Posted at 2012/08/21 22:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改良 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

天井外して車内バラバラ

天井外して車内バラバラあまりの暑さに頭クラクラしながら天井外しちゃいました(^-^)

うちのVOLにはえくぼがあります。
それも…ドアパネルは当然としても、リアラゲッジ・ルーフにも。

このいまいましいえくぼをいつか退治してやろうと準備してました。
たとえばコレ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/blog/27198886/
ポンチング用にと加工したPOM樹脂丸棒です。

そしてバール、東急ハンズ購入の6mm鉄丸棒、ホムセンゲットのクサビ?、キーリング?などなど加工して使えそうな材料をせこせこ調達したので、いざデントリペア!

今日は内装剥がして、天井下ろして、ルーフのえくぼ×2に挑戦してみたけど…

デントリペアって難しすぎます。
内側から押して、外側から叩いての繰り返しでどんどんえくぼが悪化!していくではありませんか(T_T)

最初無かったえくぼまで増えて収拾付かなくなった頃、日没とともに終了。
もう…いやになったのでえくぼ写真はありません(爆)

ふぅっ……

その後の作業は整備手帳にて
Posted at 2012/08/16 19:16:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理/調整 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

カブトムシ大量発生!

カブトムシ大量発生!恒例の家族旅行

長野県野尻湖へ遊びに行くと…庭の木が、たいへんなことになってました(^-^)

数えると40匹以上のカブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、スズメバチ、アシナガバチ、ケシキスイ、クロカナブン、オオムラサキ、アブなどなど



子供の頃にこんな光景に出くわしていたら…
その日の夜は眠れるもんじゃありません(笑)



昼間っからビール片手に何時間も観察してしまいました(爆)
Posted at 2012/08/15 17:06:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #テリオスキッド 配布ラッシャー左前ウインカー灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/412795/car/3686135/8321200/note.aspx
何シテル?   08/04 17:58
875の維持くりはわからないことだらけ。みなさんの知識・知恵・工夫などいろいろと教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
56 7891011
121314 15 161718
1920 212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

スタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:19:58
猿でもできるタイミングベルト交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 20:55:52
ロアアーム、     ストップラグ交換(2022.10.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 17:09:41

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
26万km超え850のクリアハゲ塗装見積金額にビビって乗り換え
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬季雪対応増車
ボルボ 850エステート ボロボ (ボルボ 850エステート)
あちこちガタがきてるので、常にどこかを修理中。 26万キロを超えてクリアハゲが気になりだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation