• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O型のたっちゃんのブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

デリカスペースギア 車検

デリカスペースギア 車検怒涛の毎日…こんばんわ、たっちゃんですヾ(´▽`;)ゝ


うちのお客様では大変珍しい、三菱デリカ スペースギアを車検でお預かりしていました。

車検に加え、今回は、ブレーキ関係のチェックを依頼されていて、キャリパーのボルト交換とオーナー様の希望で、


オートフラッグスPROTIX(ブレーキパッド)


を注文なさいました!

納車は夜になってしまったのですが、うちの車検では基本的な、磨き+ワックスに感動していただき、時間が無いながらも、お客様に喜んでもらえる喜びをかみしめました。



あ…肝心のパッドですが、オーナー様はボートを牽引される為“効き”が最大のポイントでした。

このパッド、そんなオーナー様の希望通りで、初期制動から踏み込んだ時までリニアにしっかりと効いてくれ、とてもご万足いただけたようでした。


さすが、オートフラッグスさんです!!


T様、またボートを引いてあちこちで沢山のブラックバスを釣ってくださいね♪
Posted at 2010/03/21 20:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | SHOP | 日記
2010年02月14日 イイね!

Ferarri308quattrovalvore①

ぐずついた天気が続いていますが皆さんはどんな週末をお過ごしでしょうか?こんにちわ、たっちゃんです(* ̄∇ ̄*)


常連の皆様はご存知かと思いますが、本日Ferarriのエンジンに火が入りました。

この308は車検・クラッチオーバーホール・その他諸々の整備で業者さまから入庫しておりますが…、本日念願のフューエルポンプ交換が出来ました。

何故フューエルポンプ交換が出来なかったか…。発注してもしても違うやつが来るんです。


…なんでぇ~…


部品番号が被ってるようです(爆)



ならば…ワンオフ加工!
そして無事先ほどエンジンがかかりました。

仕上げまでにはまだまだですが、頑張って参ります!!!!!
Posted at 2010/02/14 16:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SHOP | 日記
2010年02月11日 イイね!

BILSTEIN BTS for E39

何事も土台がしっかりしないとですね(謎)こんにちわ、たっちゃんです!

今回はツーリングの皆さんにはお馴染みのおじ様であるF様のE39のフットワークを改善すべく、BILSTEINを組み込みました。

E46やE90のフロントショックはストラットの受け皿がもともと付いていますよね?ですが、E39の場合、フロントは受け皿が付いておらず、棒状のダンパーのみが送ってきます。


ということは…



組替になります。ヾ(´▽`;)ゝ

純正の皿を付け直し、このプレートをサポートする金具を付けます。これは受け皿の強度を確保する為のものです。

 












これです。スプリングはH&Rです。



 












こうやって実際の加重をかけてブッシュ類のナットを締めていきます。こうやって実際の加重をかけることで、かけずに締め付けた場合に比べブッシュ類のねじれが抑えられます。


 












リアもこうやって…万力に固定すると作業がしやすいです。



 












リアには皿が付いているので、そのままスプリングを組んでいくだけです。コンプレッサーで縮める必要はありません。



 












リアもフロント同様負荷をかけ締め付けていきます。



インプレッションは一言“いいな!!”でしたが、その一言で十分です。

外から見たら明らかに姿勢変化が無くなってました。コーナーではスパスパ入っていくんでしょうね~♪



今度のツーが楽しみだなこりゃ(笑)
Posted at 2010/02/12 12:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | SHOP | 日記
2010年02月06日 イイね!

BMW E90 ロアコンブッシュ交換

こんにちわ、たっちゃんです

今回はBMW E90 330ⅰのロアコンブッシュを交換させていただきました。
ロアコンブッシュとはロアーコントロールアームブッシュの略称です、知ってる方は多いですよね?(笑)


 











これがロアーコントロールアームです。指差してるところがブッシュが打ち込まれている部分です。


 












これが打ち込まれているブッシュです。これはフローティングタイプになっていて、ゴムの結合部分が劣化して、切れてしまいます。そうなると、ブレーキング時にガコガコとガタが出てきて、走りのフィーリング並びに操縦性が悪くなります。

このオーナー様であるゆ~じさんは走りに対するこだわりが高く、交換するほどまで無いのに、今回交換をされました。

最近国産の代車をイジイジしている自分に対し、BMWのいいところはいつまで乗ってもへたった所を交換・改善すればいつでも乗り味がよみがえる、と仰いました。

なるへそ。



最後に…


 











カッコイイですw
Posted at 2010/02/12 13:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SHOP | 日記
2010年02月05日 イイね!

E91 HIDフォグランプ

E91 HIDフォグランプフォグもHIDにしちゃうかな~…と考案中。こんにちわ、たっちゃんですヾ(´;)ゝ



今回は、以前からお尻愛だったお客様の奥様の愛車である“E91 320ⅰ Mスポーツ”を板金修理でお預かりしていました。

板金作業から上がってきたので、同時に依頼されていた“4年前にに付けたフォグ用HIDコンバージョンキットの不具合”再検証…症状は…



フォグランプ点灯から数秒~数十秒後…消える!!!

というもの。

電流量が足りない、若しくは…電圧が安定していない為車輌側のコンピューターが検知し電流をカットしているのか…?



バラスト?そっか問題はバラストなんだ!!

などといいながら、KOITO製バラストに繋ぎなおしてテスト…症状は改善されず(・_・;)



するとフォグ点灯後にHIDがちらつくという症状が表れはじめ…



ズバリ電圧不足!!!!!!!!!!!

リレー配線キットをつくり、オリジナルキャンセラー(抵抗)をかませ、消えることも無く球切れ警告灯も消えました。




ここに4年ものHIDフォグへの想いが叶いました(笑)




さて、次はオリジナルHIDキット制作かな?www
Posted at 2010/02/08 17:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | SHOP | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ミラ ROCKET BLOSSOM (ダイハツ ミラ)
親戚からの預かりモノ。 最高にECOです♪ 普通に走れば20キロ/L超えるし… 人生 ...
スズキ ワゴンR 銀ワゴVer.2 (スズキ ワゴンR)
CT51Sの不慮の事態により、我が家にやってきたMC11S。 CT好きの自分としては、 ...
スズキ ワゴンR 銀ワゴvol.1 (スズキ ワゴンR)
6万キロ弱の時家に来た車唯一の軽です。 650ccなので、お世辞でも走るとは言えません ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
この車は、免許を取ってから二代目で、初めて自分が主に乗っていた車です。 ステップトロニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation