• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOLYのブログ一覧

2012年01月12日 イイね!

【☆お知らせ☆】オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州!

職場の同期の結婚式で、余興のビデオを作ることになりました。


担当…HOLY(°Д°;)

動画編集わかりません(汗)
どなたか良い動画編集ソフト(出来れば無料)を教えて下さいm(__)m



さて走行会のお知らせです(`∀´)ゞ


☆オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州!☆


【開催日】
2月11日(土/祝日)


【走行時間】
9:00~12:00


【場所】
本田技研 HSR九州 サーキットコース


【参加料】
事前エントリー:¥13000(保険・計測器料込み)

当日エントリー:¥15000(保険・計測器料込み)




【申込み】
オートランド熊本東バイパス店(096-389-7000)

オートランド熊本合志店
(096-248-7676)


【受付時間】
午前7:30~8:15
時間厳守。受付終了後、車検・ドライバーズミーティング。






※※※※特別規約※※※※
【服装】
レーシンググローブ(指先まで覆うもの)、レーシングスーツ、レーシングシューズが望ましいが、長袖長スボン等肌を露出しないもの。ナイロン繊維を素材とするものは不可。
ヘルメットは必ず装着だが、耳が隠れるもの。半キャップで耳の部分が布製のものは不可。


【必要な物】
自動車免許証。ゼッケン・ライト類飛散防止用テープ。


【参加車両】
登録時点での登録ナンバーが5及び3(軽は4も可)。主催者が危険とみなす車両についてはエントリーを受理しない。レンタカー(わナンバー)は参加不可。


【改造範囲】
エンジン…基本的に自由であるが、節操のあるチューニングにとどめること。ブローバイホースをサージタンクより開放する場合はOILキャッチタンクを装備しなければならない。マフラーの音量はホームストレート通過時105db以下。触媒非装着車不可。

シャーシ…ナンバー無しはモノコックを含めて自由。ミッション・クラッチ・デファレンシャル・サスペンション・ブレーキは自由。
エアロパーツやエアーダクトは脱落しないように確実な方法で取り付けること。

タイヤ&ホイール…直進状態における車体・その他への干渉がなければ種類とサイズは自由。センターキャップ装着不可。
タイヤは市販ラジアルの範囲とし、1,6mm以上の溝が残ってること。
※Sタイヤは別だが製造から5年以内であること。

安全規定…4点以上のロールバー装着が望ましい。特にオープンカーは必着であるが2点・3点でも可、未装着は不可。
シートベルトは4点以上が望ましい。
ヘッドライト・ウィンカー・フォグランプ等は飛散防止のためにビニールテープでX印以上のテーピングを行うこと。(プラスチックレンズはこの限りではない)
フロアマット等、確実に固定されていないアクセサリー類は車室及びトランクから排除すること。
各車両は2Kg以上の消火器を搭載することが望ましい。

コースアウト時やスタック時に、速やかに脱出するために、なるべく前後に牽引フックを取り付けて置くこと(純正のものでもよい)。



2012年度初のオートランドで走行会です!

しかも、珍しい土曜日開催!


台数も先着順で50台ですので、エントリーはお早めに!

HOLYは参加予定ですが、当日は午後から結婚式があるため早めに退散するかもしれません(^-^)/


質問・参加等の連絡はHOLYがお受けします! 県外の方々はHOLYが代筆して受付してもOKです(^-^)/


皆さんの参加をお待ちしてまーす☆
走行会前の車両整備はお早めに♪





【2012年度走行会スケジュール】


※2月11日(土/祝日)※

〔時間〕
9:00~12:00(3時間)

〔料金〕
当日:¥15000
事前:¥13000





※4月30日(月/振替休日)※

〔時間〕
9:00~12:00(3時間)

〔料金〕
当日:¥15000
事前:¥13000





※7月16日(月/祝日)※

〔時間〕
9:00~12:00(3時間)

〔料金〕
当日:¥15000
事前:¥13000





※10月8日(月/祝日)※

〔時間〕
9:00~12:00(3時間)

〔料金〕
当日:¥15000
事前:¥13000
Posted at 2012/01/12 21:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆お知らせ☆ | モブログ
2012年01月05日 イイね!

今年は色々やります!

※PC推奨のブログです。携帯では写真が表示出来ない場合があります※

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。












今年は、昨年我慢してきた分、車に手を入れていこうと思います。


何故かというと・・・。












































後2年くらいで独身生活のカウントダウンが終了しそうだからです(笑)



結婚しても、車の維持(メンテ)とサーキットはできると思いますが、チューニングはできないと思うので、思い残すことのないようにやっていこうと思います( ̄▽ ̄)b






独身バンザイ!のうちにチューニング(笑)第一段としてフロントの軽量化に取り組みたいと思います。






まず、届いたパーツがコレ↓

SARD製バッテリー移動ケースKIT(S)
※ケース&ターミナルSET
W300 H190 D275 最大収容サイズ:B19











バッテリーケースはオクヤマも販売してますが、SARDの方が少し安価のようです。
SARDのHPの商品写真では確認できませんが、鋼板をリベットで繋ぎ合わせてあります。
対して、オクヤマのケースは鋼板を溶接して繋ぎ合わせているみたいです。
どちらを選ばれるかは個人の自由ですが、HOLYは必要なものが揃って作業しやすそうなSARDを選びました。価格も安かったですし(笑)











届いて開封したときに、ケース内部に鉄クズが散らばっていたことに驚きました。
このぐらい掃除してから納品しろよ~(-_-;)
完璧に綺麗にしとけとは言わないが、エアで吹いたり、ウエスで拭き取ったりしたほうが良いと思いますよSARDさん。











今回、大活躍のバリ取り君。
ハンズマンに売ってあるみたいです。

バッテリーケースは鋼板切りっぱなしを繋ぎ合わせて作成されているように感じました。
実際、素手で触ったりすると意外と角が立っていて、作業中にケガしたりするんじゃないかと思いました。
HOLYは念のため鋼板の切りっぱなしの部分全部を面取り。










カリカリとバリ取り。

アラッ!?
意外と楽しいゾ(笑)











ケース内側のところもキチンとバリ取り。

こんなところは几帳面なHOLY(笑) 











バッテリーケースの繋ぎ目(蝶番)は簡単に外せるので、作業しやすかったです。











ガス抜き用のチューブが同封されていましたが、鋼板の繋ぎ目や、ケース開口部に隙間があるため、見かけだけのような気がします…(;^ω^)
開口部にはスポンジシートを貼り付けて目貼り。鋼板の繋ぎ目の隙間はアルミテープで後日目貼りします。


と、本日の作業はここまで。










バッテリー移設する場所を選定しましたが、過去のフォトギャラの①にしようかと思います。



リアのタワーバーは外す予定です。










ついでにラゲッジを掃除していたら写真の部分が濡れていることに気付く…。

【右側】










【左側】


寒さによる結露なのか?(汗)


それとも洗車しすぎなのか??(汗)


もしや雨漏りか???(滝汗)


もしかしてHOLYだけか????(笑)


GRBに乗られてる皆さんどうですか~?(;^ω^)















バッテリーの移設はボチボチやっていきますので、気長にお待ち下さいませ☆


年末年始は忙しく皆様に挨拶できませんでした。
この場を借りてお詫び申し上げます。
皆様のブログにコメントを書くことは少ないかもしれませんが、いつも楽しく読ませていただいております\(^o^)/
Posted at 2012/01/05 23:42:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@ケンのVAB 熊本への出張楽しみにしてます^_^(笑)」
何シテル?   10/05 14:50
HOLY(ホーリー)と申します(^-^) 休み(不定休)の日は、ほぼオートランドにいます(笑) 見かけた方は気軽に声をかけてください☆ 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SIX SECONDS KILL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 03:47:34
エンジンフードに排熱ダクトを追加(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 07:21:04
S207 NBR YL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 09:48:37

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤仕様です(^^) そのうちサーキットデビューしたいと思ってます( ̄▽ ̄)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代ブラックバード号です(^-^)/ 就職して半年して買ったマイカーですp(^-^)q ...
スバル インプレッサ WRX STI ブラックハウンド號 (スバル インプレッサ WRX STI)
前車がオーバーヒートしてから、スバルディーラーに中古車を見に行くと…、納車直前のこいつが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation