• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-koseiのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

やって来た 2匹のカタツムリ

やって来た 2匹のカタツムリ皆様、こんばんは。

この度、自分自身の物欲に負けて、カタツムリを2匹飼って買ってしまいました・・・。

またの名を、R34GT-R・ボールベアリングターボ君と申します。


オイ!GT-SSやN1タービンじゃないのか!?と、言われてしまいそうですが、長期間、悩み苦しんで、モガいた挙句、コイツになりました。
(予算の事は聞かないでくださいね(汗)

ちなみに・・・ステンレスアウトレッド、エキマニ付です(;゚∀゚)=3

それにしても・・・どうやって取り付けようかしら・・・(滝汗

Posted at 2008/12/10 23:48:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月05日 イイね!

走るんデス@ブーブ君

走るんデス@ブーブ君皆様、こんにちは。

今日は行きたくないのに、休日@出勤という状況でございます。

で、愚痴はさておき、ココ最近、テスト走行も兼ねてチョイと走る機会が少なくなってきたので、久々にブーブを頑張らせてあげました。

如何せん、平日の夜だったので遠出はチョイと厳しい。
・・・という訳で神奈川県内オンリーで頑張らせました。

とりあえず、保土○谷バイパスを走行→狩○線→湾○ミッドナイト(ハァハァ)で逝きました。
リミッタが付いているので1?0km/hが限界ですが、結果は概ね良好。

足回りは硬くなったなぁ・・・と、言った感じでカーブでは良く食いついてくれました。
(アライメントをすれば完璧ですが・・・)

大黒では、FC3S軍団がミーティングを開いており、綺麗に整備されたクルマが並んでました。

スポーツ系のクルマが少なくなりつつありますが、こういう光景を見ると励みになりますね。

(※いくつかセンサー系の整備していたので、時間があれば整備手帳に徐々にアップします) 
Posted at 2008/12/06 15:42:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月02日 イイね!

インジェクター交換後のインプレ

インジェクター交換後のインプレ早いもので、今年もあと30日を切りましたね・・・。
年の瀬も近くなり、徐々に忙しさを感じる今日この頃です。

ここ数日、少々忙しくなかなかブログの更新ができない状況でした(´Д`)ハァ…

能書きはさておき、話はクルマの話題に変わりますが、先日インジェクターを交換後、50キロほど走行したので、チョイとインプレでもいたします・・・。

インジェクターの交換自体は、さほど難しくありませんが、問題が燃料ホースでした。
何が問題だったかと言いますと、ホースの固さによる交換のしにくさです。

燃料ホースの交換に関しては、今回が初めてでオイルホース同様とナメていましたが、細いわりに肉厚で頑丈な為に、挿すだけでも一苦労。
何とか、シリコンオイルで潤滑をして取り付けました・・・。

で、インプレですが、簡単にまとめると・・・

①アイドリング時の振動が少なくなった
②何故かエンジンのかかりが良くなった
③安心感が増した

と、言った感じです。

①は、漏れていたインジェクターが正常に作動していない事による、エンジンの各気筒のバラつき(バランスの崩れ?)が改善されたから、と思われます。
そして②は、ワタシ自身良く分かりませんが、何故かクランキング回数が減りました。
以前は6回ほどだったのに、4回ほどに減りました。
③は燃料漏れによる、ボンネット炎上の恐怖が無くなったという事です(笑
案外コレは、満足度が高いかと思います(`・ω・´)

この後、中断していた駆動系のメンテ(ステアリング付近)が残っているので、時間があればチョクチョク作業いたします(´∀`*)ウフフ
Posted at 2008/12/02 22:14:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月27日 イイね!

インジェクターガソリン漏れの考察

えー、先日取り外したインジェクターですが、詳細から言うと1番と5番から燃料漏れ、6番に関しては取り外した後に、先っぽに触れると簡単カバーが割れてしまいました・・・。

前者のガソリン漏れの場合ですが、Oリングからではなく、残念ながら本体からの漏れという結論になりました。

ガソリン漏れの部分ですが、断定的とは言えませんが、黄色いカプラーの部分より染み出したと思われます。


写真は車両から取り外して、軽く掃除をした状態です。
取り外した直後は、コネクターの部分にガソリンがタップリ溜まっていました。
(一番漏れが酷かった1番目のインジェクター)


横からの写真。外観からは分かりませんね・・・。


コイツは6番目のインジェクターです。
軽く触れただけで、プラスチックが割れてしまいました・・・。


横からの写真。漏れはありませんでしたが、再利用は厳しそうです(笑

以上から察するにあたり、インジェクター自身の耐久性の問題が少なからずあるかと思われます。
特にプラスチックの劣化現象が酷く、黄色い部分(材質はプラスチック)より、燃料が染み出てきたので、インジェクター全体が湿り、ガソリン臭がしたのではないかと。
また、噴射部分のカバーも相当弱っており、破損した6番のみならず、他のインジェクターも軽く衝撃を与えれば、プラスチックが割れてしまいそうでした。

車両搭載時の場合では、目視だけで分かりにくいので、R32あたりの車両は一度点検した方が良いかもしれませんね。

・・・と、言う訳で・・・報告オワリ!
Posted at 2008/11/27 09:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月23日 イイね!

ん?燃料ホースの大きさが違うぞ(゚Д゚)?

ん?燃料ホースの大きさが違うぞ(゚Д゚)?チョイとヤバイ燃料漏れ発覚後、駐車場でお昼寝しているおクルマを本日整備。

せっかくなので、インジェクター周辺の燃料ホースも交換したいので、ノギスで測ってホースの径を計り、部品を注文しました。

インジェクターの留めピンも飛ばすこと無く、何とかデリバリーパイプごと取り外し完了
(`・ω・´)

燃料ホースを四苦八苦しながら取り外し(無理矢理引き抜き?)て新品と比較すると・・・?
ホースの内径が違うじゃないの!? ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!

うーん、ちゃんとサイズは測ったのになぁ・・・と思い、新しいホースを車両側の金属部分に挿すと・・・普通に入るじゃないですか!?

どうやら、今まで刺さっていたホースが経年劣化で膨張してしまったご様子(((( ;゚д゚))))

・・・まだ弾力性がありましたが、一度も交換していないR32乗りの方は注意した方がいいかもです(`・ω・´)
Posted at 2008/11/23 21:45:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation