• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫背ライダー⑲のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

新城ラリーからのぉ〜




朝、コンビニに集合し・・・




民宿の有料駐車場にバイクを停めて新城ラリーの会場へ。




白バイ







軍用車もいました。




画像小さいですが、このエボXがすごい走りをしてました。

見るのに必死で画像はこれだけ^^;



他にLFAやF3の車両も走ってましたが、さすがにそんな車両では攻めた走りはできないようですね。













このクラブマンが一番お気に入り♩




ラリーより団子状態(笑)
何を食べようか迷っちゃいますねー




新城うどん。
スープが味噌味で美味しかった!
麺はコシがなくてイマイチ・・・




真っ黒なフラクフルト!
最初キュウリ棒でも焼いてるのかと思いました(笑)




迷ったけどフツーに焼き鳥をたべました(笑)

甘辛いタレが美味い!

他にも、焼いた しいたけ、焼きおにぎり、たこ焼き を食べて 少し食べ過ぎました^^;





でもデザートは別腹。
ジェーラート、ミルク味。
美味いです^^





ステッカーもゲット。




友人は早速貼ってました。

良い感じ!





そのあとはオフ遊びへ。

良い感じの場所を求めてウロウロ(笑)











やっと見つけた良さげな場所も、行き止まり(笑)

まだ僕たちには丸太越えはレベル高いです(´Д` )




今度は分岐点が現れました。

左はいけないみたいなので右へ進むことへ。

しかしこれが、まあキツかった^^;
急な登りで路面も悪いため、ブレーキ踏んで足をついてもズリズリ下がっていってしまうほど。

足つきの悪いバイクだったらコケてましたね^^;

ちなみに友人のセルタオはお留守番。
人間は歩いて登ってきました(笑)



1速でエンストしそうになりながら
登れるとこまで、登って終了〜

足つきの重要性とエンジンの低速の粘り、1速のギア比などトレール車にとって何が大事なのか痛感しました。
あと車体の軽さね。

xtz買って良かったなぁ。

友人は遊び用のオフ車の購入を決断した模様(笑)




オフったあとはとうえい温泉へ。





ここは露天風呂の景色がなかなか良かったです。

相変わらず、色んな話をしながら長風呂でガッツリ楽しみました。




ステッカーゲット!

できれば文字も欲しかったなぁ




晩御飯は東栄チキンの竜田揚げ定食。

この鶏肉、美味いなぁ
噛みしめるほどに味わいが。






少し物足りなかったので味噌ラーメンを追加(笑)


このあと畳で閉館時間まで仮眠。
追い出されるように とうえい温泉をあとにしました(苦笑)

帰りは寒くて眠くて苦行でした^^;
Posted at 2015/11/06 16:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング
2015年10月25日 イイね!

原付ちょい弄り




今日はXTZを洗車してやりました。
昨日の林道ツーの汚れをサッパリ!

実はXTZを所有して約1年になりますが初洗車だったりします(笑)

愛車はマメに洗車する方なんですが・・・
なーんか、オフ車って汚れててもカッコ良いからついほったらかしに(苦笑)

まあ、綺麗になっても、来週またオフるから汚れるんですけどね^^;




そしてお次はカブ。




先日、ミニで石川県へ遊びに行ってきまして・・・

色々とステッカーをゲットしたので、貼っていきます!




昨日、ゲットした
しらびそステッカーも貼っていきます。




左側



右側。

と、こんな感じになりました^^

そろそろ余白も少なくなってきたなぁ・・・
考えて貼らないと・・・。

少しずつ増えていく思い出!イイね!!
Posted at 2015/10/26 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2015年10月24日 イイね!

林道ツー




鱒寿司。
本日の朝ごはん(仮)




AM6時、友人到着。
身支度を整え、出発!



道の駅、どんぐりの里に到着。
霧がすごい・・・



コーンスープが美味しい季節に。



道の駅 信州新野千石平で朝ごはん。
本当は温かいうどんが食べたかったけど、モーニングしかやっておらず、仕方なしに和風モーニングを注文。

しかし結果的には大正解。

鯖味噌が絶品でご飯がすすむ!
ごはんはモーニングか?と思うほどの量だった(笑) 年配の方では完食できないのではと心配になってしまうほど。

500円でこんなに美味しい朝ごはんが食べられて大満足^^




コーンコロッケは油っぽいし、コーンもあまり入ってなくてイマイチでした。




良さげな河原を見つけたので降りてみました。




気温はグングン上昇。
たまらず装備を整える友人。



河原デビュー!(´Д` )Fu〜!

でかい石がゴロゴロあって
ハンドルとられるし、バランス取るのもなかなか難しい!




けど、軽量なxtzのおかげで結構進めました。
いけるとこまで北上したら、そこには川が・・・ここまでか。




セルタオ乗りの友人は早々にギブアップ。
スタート地点で待っているので帰ることに。



またチャレンジしよう!河原



別のステージへ移動。



ずんずん進んでいくと・・・





土砂崩れにより、行き止まり。

うーん!これぞオフ車の醍醐味(笑)



お次は見るからにモッフモフの坂を登ってみます。

手前の側溝もなんのその♩

かなりモフモフで途中、ケツが左に流れたりしたけど、足つき性の良さのおかけで修正しながら無事に登ることができました。




登った先に池が。
自然にできたものなのかな?

画になるなぁ^^




一方、友人はやっちまった模様・・・

砂利道の中に一ヶ所だけサラサラの砂地になってる場所が有って滑って転んだみたいです。

クラッチレバーがポキッと^^;
不幸中の幸い、操作には支障がないみたいで、このあとも自走することができました。



そんなわけで、ハプニングもありましたが、無事に目的地に到着!



そしてハイランドしらびそへ。







うーん、絶景かな。





昼ごはんは、山菜うどんと下栗いも(串に刺さったもの)と、下栗いもを使ったコロッケ。

うどんはフツー。
下栗いもは、じゃがいもの小さいやつって感じでした。味噌ダレがついててホクホクでなかなか美味い。
コロッケは舌触り滑らかで美味しかったです^^




食後はお風呂へ。
慣れないオフでかいた汗を流します。
画像の風呂のみで少し寂しい(´Д` )磨りガラスになってて景色も見えないし・・・




ステッカーゲット!
ステッカーが不足しているようで
フロントで料金を払う際に「ステッカーください」と言わないと貰えませんよ〜





風呂上がりにデザート。



夕暮れ、今日ももう終わり。
急いで帰らねば!
xtzのライトは暗いんだ・・・



林道遊びもあって1タンクでは持たず、途中で給油。

燃費は35.9km/Lでした。





晩御飯は 台湾味噌ラーメン!
結構辛くて身体がポッカポカ。

このあと流れ解散して帰宅。

125ccだからパワーなくて疲れたけど、軽さを活かしたコーナーリングは癖になりますね〜。

走行距離は340kmでした。

また来週もオフる予定!

Posted at 2015/10/26 19:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング
2015年10月22日 イイね!

エイプでおでかけ




恒例の朝うどんを食べ・・・




今日はエイプでツーリングへ!
山も段々、色づいてきましたね〜




どんぐりの里に到着。

手が痺れてる^^;
足も窮屈だし、乗り心地悪いし結構疲れたな(苦笑)

昔はなんてことなかったんだけど・・・
歳とったってことか(苦笑)





本日の目的地、こまどりの湯に到着!


・・・んがっ(´Д` )なん・・・だと!?

まさかの休館日・・・



仕方ないのでまた10km程、引き返して
道の駅 信州平谷へ。




さあー!
温泉、温泉♩


ここ1ヶ月くらい、毎週温泉入ってます^^;




馬肉ジャーキーをつまみに一杯♩

ビールうまっ(´Д` )たまらんなー




たこ焼き つまみにもう一杯(笑)

夜遅くまで 休んでいくので飲酒運転は大丈夫ですよ。

前日の夜更かしと、久しぶりのエイプツーの疲れとアルコールが重なり、このあとしばし畳でバタンキュー(笑)




結局、風呂に入ったのは到着してから3時間も経ったあとでした(笑)

ここは露天風呂が大きくて良いんですよね〜

泉質もトロッとしてて好みです。

一時間程、ゆったり入って 一旦休憩。





風呂上がりは冷たいものが美味しいですね^^

とうもろこしソフト はすごい とうもろこしの味がします。
コーンスープ食べてるみたいな不思議な感覚(笑)

休憩所でゴロゴロしながら、とりあえずここまでの事をブログに書いて・・・

セカンドステージへ!(笑)

前回、ミニできた時のブログでサウナが無いと書きましたが、実は奥にありました^^;
ということで、僕の中での評価がウナギノボリ〜!

サウナ入って、水風呂入ってを繰り返し
最後に露天風呂で〆!

夜の露天風呂、雰囲気最高^^





水分補給をして・・・
また一休み。

カエリタクナーイ(´Д` )急激な眠気に襲われる(笑)





外はもう真っ暗。
防寒装備を整え、帰宅します!

帰りは下りが多いので楽チン♩




帰り道、ラーメン屋で晩御飯。
あごそば うまし!
替え玉2回して、大満足。

このあと給油を済ませ、帰宅しました。

本日の燃費は50.7km/L
ブン回してる割にはなかなか良いなぁ。

この経済性と疲労感と満足感が原付ツーの醍醐味です?(笑)





Posted at 2015/10/23 22:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング
2015年10月04日 イイね!

おーさむ!




久しぶりのツーリング!
AM6時に集合。




道の駅 どんぐりの里に到着。
こんなにガスってるのは初めて見ます。




ドゥカティが沢山。
手前のやつ、すごい好みです!




長野県入り!
偶然、見つけた蕎麦屋で朝ごはんを食べることに。




おやまぼくち?




まだ開店前だそうですが、特別にやっていただけることに^^ありがたや♩

店内の雰囲気、良いですね〜




友人の頼んだ 十割蕎麦。
香りが良く、十割蕎麦とは思えないほどのコシ!

なんでも 他とは違う打ち方をしているのだとか。




自分が頼んだ おやまぼくち蕎麦。

コシがあって美味しい!

おやまぼくち と言うのは山菜の一種でそれを繋ぎに使った蕎麦みたいです。





かきあげ。
100円とリーズナブル!
玉ねぎが甘くて美味しい^^




菊芋を練り込んだ蕎麦、菊ちゃん(笑)
冷麺とラーメンの中間のような麺。
もう蕎麦とは言われなければわかりません。





普通に蕎麦つゆで食べたあとに、冷やし中華のスープで。

うん冷やし中華だ(笑)




サービスで野菜天を頂きました。
水々しくてうまいっ!

このあと葡萄まで頂いちゃいました。

美味しかったー!
ごちそうさまです。




道の駅、遠山郷に到着。




温泉でリフレッシュ!
露天風呂は良いですね〜

のんびり、だべりながら長風呂(笑)




ジンギス丼!
何年か前にも一度食べた覚えが。
なかなか美味しいです。



友人の刺身こんにゃく も少し頂きました。



中庭。
刃牙にでてきそうな顔の石が(笑)

結局、12時頃について17時まで、まったりしました。

温泉はええねー





帰り道、お土産がないことに気づき、
道の駅 信州新野千石平でリンゴを買いました。





試食した結果、秋映というリンゴを買いました。
3個で800円(税別)と高級〜





キリ番逃しました(´Д` )




晩御飯はラーメン。
冷えた身体にしみます

今日はずっとメッシュジャケットの中にフリースとダウンを着て走ってたので寒かったです^^; 秋冬用のジャケット出さなきゃ・・・




本日の走行距離。
301km!




こんなところでゾロ目(笑)
気になる燃費は34.4km/Lとイマイチ^^;
全開率が高かったので仕方ないか。
上りは125ccには辛いですねぇ

下りは軽快で楽しかったけど♩
軽いバイクはコーナーが楽しいー

今日は珍しく かなりブン回したので帰りはエンジンが軽やかになってました^^

Posted at 2015/10/05 21:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング

プロフィール

猫背ライダーと申します。 使い込まれたモノが持つ独特の雰囲気が大好きです。相棒感といいますか・・・。 長く大切にした物には魂が宿ると信じてます。 モノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 14:08:18
スバル(純正) ディアスワゴン用フロントシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 09:57:42
燃費記録 2023/12/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:39:31
 

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
大型なの燃費が良く!大型なのに馬力がない・・・orz しかし、フレンドリーで乗りやすく、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式のクーパー。 「人生で最初の車であり、人生最後の車」が目標。 ずっとミニと一緒に ...
ヤマハ トリッカー セロッカー (ヤマハ トリッカー)
2018年4月14日に納車されました。 林道にハマったため 特攻マシンが欲しくなり増車( ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ついに念願のカブ90を手に入れました! 2012年10月27日、納車。(走行距離1325 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation