• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫背ライダー⑲のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

避暑地へ!




ダブロクで久しぶりにツーリングへ。
6月のカブミーティングから 動かしてなかったので久しぶりのツーとなりました。

豊田から153号を北上し、南信州へ!

長野は涼しくて最高〜
風を感じながら走るのが最高に気持ち良い♪

これぞ バイクの醍醐味だね。



ラビット!




原チャツー 楽しそう^^

ちなみにこのお店でお昼ご飯食べようと
名前を書いて 待ってたけど・・・

やめました(笑)




更に北上すると・・・

お!





こんなところに お店が。







おつまみ メニューが充実してます。
飲みてぇ〜(笑)




たこ焼き、安い!




とりあえず、たこ焼き8個。

うーん、 普通^^;

割としっかりした生地のたこ焼きでした。
トロトロ系が好きなんですよね〜




昼ごはんの店はここにします。




到着!




ライダーの方達が沢山いました^^
これは期待できる!




豚バラ バンバン定食。




醤油麹で味付けした 豚バラ。
ご飯が進みます!

味噌汁も美味しい^^

家庭的な料理だけど、なかなか良いお店でした。




すぐ近くにある うるぎふるさと館へ。







食堂のメニュー。
安い!

今度はここで食べてみようかな。




レンタサイクル。
サイクリングも良いよね〜





トウモロコシ!
大きく育ってるなぁー




カカシ!




トウモロコシの化け物!(千鳥風)




道の駅 信州新野千石平へやってきました。







お土産に ぶどう を買っていこうとしたけど・・・




高い・・・^^;
庶民には買えません。




おきよめの湯 へやってきました。




おじいちゃんとワンコが昼寝してる^^
微笑ましい光景ですね〜





可愛い〜(笑)







高い・・・^^;




内湯が一つと。




露天風呂一つのシンプルな構成。

あとサウナと 小さな水風呂がありました。

ヌルッとした お肌に良さそうな泉質で良いお湯でした。

食堂の割高感と 全体的な施設の評価はイマイチかなぁ お湯は良いんですけどねぇ

休憩所もないし。







明るく見えるけど・・・




もう夕暮れです。





道の駅 信州平谷へ。







お土産を買って・・・







かき揚げ蕎麦を すすって

さあ!帰ろうー





帰宅ー。
もう真っ暗。




本日の走行距離。

これで バッテリーもバッチリ充電されたかな。





帰宅後、さっそく♪





刺身と 日本酒を頂きました。

うーん、ワサビ美味い^^
Posted at 2017/08/28 21:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング
2017年08月26日 イイね!

へぎ蕎麦!




今日の昼は東北ツーリングのお土産として買ってきた
へぎ蕎麦を 食べました。




へぎ蕎麦とは・・・。







へぎ蕎麦感がイマイチないな〜^^;
あの独特のぬめりというかツルッとした感じが乾麺だと難しいんですかね〜

Posted at 2017/08/26 14:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ
2017年08月25日 イイね!

東北ツーリングのその後・・・




盆休みは東北ツーリングへ行ってきました。
今日は定時で上がれたので、
お疲れのミニを洗ってやりました。

ついでにカブも(笑)




東北ツーで2550kmほどを走り 平均燃費を計算したところ、 約19.1km/Lでした。

なかなかの好燃費ですね。




洗車後、水を飛ばしがてら買い物に出かけたら・・・

坂道を登りきったところで、パンッ!と何かが弾ける感触があり・・・
シートが死にました(笑)




ネットで調べた画像。

昔、某ミニショップに遊びに行った時に 丁度これの交換作業をしていたので すぐにこれだな!と分かりました(笑)

さぁーて、 ちょっと前にエアコンも壊れたし・・・

うちのミニも来年で成人式。
19年も経つと色々あるものですね^^;

東北ツーリングの目的の一つが、箱入り娘になってしまったミニの 膿を出すこと。
だったので これも 良い成果と言えるのでしょう。

11月に車検なので 今年は色々やることがありそうです(苦笑)
Posted at 2017/08/25 22:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini
2017年08月21日 イイね!

ミニの積載性




盆休みにミニで7日間のツーリングへ出掛けました。

その際のミニの積載性について書きたいと思います。




助手席はこんな感じ。



今回のツーリングでは助手席を外してブロンプトンを連れて行きました。

助手席側からの図。




運転席側から。

タイダウンベルトで固定し、着替えなどをクッション代わりに隙間に詰めて ミニ特有の振動に備えています。




タイダウンベルトは助手席側にあるレールを活用して使います。




助手席のフロアの突起にダンボールをかませて・・・

ペダルと サスペンションの突起をここで吸収します。




助手席側から。
こんな感じでダンボールを設置





一週間のツーリングを終えて ダンボールを見てみると・・・

サスペンション部の突起の跡がクッキリ。
やはりダンボールをかませておいて正解でした^^;




助手席足元にはこんな感じで荷物を置いていました。




サンダルと ティンバーランドのパッカブルシューズを持って行きました。

サンダルが便利すぎて、パッカブルシューズは一回も使いませんでした^^;

運転時は普通にスニーカーを着用。

主にテント泊時や温泉巡りなどのマッタリモード時に使用する目的です。




今回、持って行って良かったもの。
洗車時の拭き取り用のプラセーヌです。

室内の窓が曇った時などに大活躍!

バイクでのキャンプ泊でも持っていきます。
夜露でビシャビシャになりますからね。




後部座席。
バイク用のシートバックにキャンプ用品を入れています。

テントやシュラフ、エアーマットなど。




そのままだと 横Gでシートバックが左右に動くので 隙間に着替えなどを詰めてます。




ボディ側にはスポンジをかませて傷がつかないように




でも帰ってきたらこんな感じに^^;

下側にプチプチ巻いておかないとダメかなぁ
勉強になりました。




シートバックの下にはゴザが敷いてあります。




リアガラス部には どこかで見たことあるキノコが(笑)

一時的に加速性能がアップするかもしれません




助手席後ろ側、移設したオーディオがあるので
ブロンプトンが動いて干渉しないようにプチプチなどをかませて保護しています。




センターメーター装着時にリアシート下に移設したオーディオ。

納車時から 共に死線を潜り抜けてきた?戦友でもう12年以上頑張ってくれています。

下には三角版を置いてます。
いざという時のために。




運転席側の後ろには
チャムスの箱。

とクロスレンチ。




特に入れるものもないので iPod や腕時計を入れたりしてます。

車上荒らし対策かな。




今回のツーリングでミニへ積んでいた荷物。

小さなミニにも、こんなに載るもんですね。
ちなみにまだまだ余裕あります♪

先ほど説明したように キャンプグッズはシートバックの中に入っています。




このバッグの中には着替えが。

ゴミ袋の中に一泊分ずつ小分けして入れてます。
なぜゴミ袋の中に? それは雨でずぶ濡れになるライダーならではの 防水対策なのです。

他にも 小分けにされているので 温泉についてから 着替えを持ち出すのが便利というメリットもあります。

もちろん、ゴミ袋のままでは恥ずかしいので
他の袋の中にゴミ袋ごと入れて 施設に入りますが^^;

ちなみに 着替えですが、大体ツーリング日数÷2+1日分の着替えを持っていくようにしています。

今回だと7日間なので4日分ですね。

理由は一回の洗濯で旅が出来るからってことです。




トランクには クーラーボックスと 椅子とテーブルセット。




クーラーボックスの中はこんな感じに。
バーナーや、

即席の味噌汁、カフェオレなんかが入ってます。




他には前日に余ったおつまみやお酒がはいってますね。







そのまま家まで持ち帰ることも、しばしば。




椅子とテーブルセットの袋の中には カップラーメンやツーリングマップルが入ってます。

本来、二脚の椅子と、テーブルが入っているのですが ソロツーと言うことで椅子を一脚しかもって行かなかったので 袋の中がスカスカなんですよね。
室内に持っていく必要がないものをメインに収納してます。




アウターは ナイロンの薄手ジャケット、ナイロンの厚手ジャケット、ライトダウンジャケットを持っていきました。

東北は涼しくて過ごしやすく、逆に夜は寒いことも・・・。
お守り代わりにに持って行ったライトダウンジャケットも1日だけ使用しました。




今回のお土産達。

バイクと違って沢山載って助かりました^^
お酒など 瓶のワレモノ系は シートバックに詰めて倒れないように工夫して持って帰ってきました。
隙間は服で埋めて。


こんな感じで ミニでの長距離ツーは思いの外、快適に過ごせました。

まあ 僕は 最初の車からミニに乗っている生粋のエリートなので(笑)
一般の人と感覚が違うかもしれませんが^^;


ミニでキャンプツーや、旅へ出掛ける人の参考になれば 幸いです。





諦めないで〜
Posted at 2017/08/21 22:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

帰宅!




AM7時20分。
東北ツーリングから帰宅しました。
色々、あったけど無事に帰ってこれてよかった^^;

その様子はツーリングのブログで後ほど・・・。




ミニから荷物を降ろしてみました。

小さなミニにも、こんなに載るもんですね。
また 荷物の話も別のブログで書こうと思います。




お土産もたっぷり。







今回のツーリングの総走行距離は2549kmでした。



長旅を終えて 車両の確認を・・・
各部の点検をします。



エンジンオイルの量もOK。画像では分かり辛いですが・・・。
今回のツーで12万キロを超えたエンジンですがオイル食いも見られず、調子良さそうです。



ドレンボルト部からのオイル漏れ、その他
エンジン周り各部からのオイル漏れなし!




ブレーキオイル量もOK。




むむ・・・

ボンネットの裏側に干渉跡が・・・




ココと・・・




ココに当たってるなぁ・・・

まあ微妙な傾きで 干渉するんでしょう。
すぐにどうこうなる訳ではないし、また考えるとします。

その他、エンジンルーム内の異常なし!ヨシっ!!




一週間振りのガレージ。

窓とシャッターを開けて室内の空気をいれかえます。




ツーリングバッグを剥ぎ取られたダブロクと、 バイクじゃないからカッパはいらない!って 置きっぱなしにされたXTZ・・・^^;
出発前の計画性のなさ、バタバタ加減が分かると思います(苦笑)




レストア途中のカブも仕上げないと^^;




MTBのマーリンは・・・




帰ってきたら タイヤパンクしてるし・・・




やることがいっぱい^^;


ミニの室内清掃と洗車もしないと・・・

とりあえず、今日は疲れたから
また週末に だなぁ・・・

とりあえず、ミニお疲れ様!
一週間、頑張ってくれてありがとう^^
Posted at 2017/08/20 23:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini

プロフィール

猫背ライダーと申します。 使い込まれたモノが持つ独特の雰囲気が大好きです。相棒感といいますか・・・。 長く大切にした物には魂が宿ると信じてます。 モノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 2345
67891011 12
13 14 15 16171819
20 21222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 14:08:18
スバル(純正) ディアスワゴン用フロントシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 09:57:42
燃費記録 2023/12/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:39:31
 

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
大型なの燃費が良く!大型なのに馬力がない・・・orz しかし、フレンドリーで乗りやすく、 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式のクーパー。 「人生で最初の車であり、人生最後の車」が目標。 ずっとミニと一緒に ...
ヤマハ トリッカー セロッカー (ヤマハ トリッカー)
2018年4月14日に納車されました。 林道にハマったため 特攻マシンが欲しくなり増車( ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ついに念願のカブ90を手に入れました! 2012年10月27日、納車。(走行距離1325 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation