• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

我、愛するスタリオン VOL'1

我、愛するスタリオン VOL'1 今まで乗り継いできた愛車の中でも

三菱のスタリオンは忘れられない存在です。

何回かに分けて、手持ちのコレクションを紹介します。

パッと見た感じブリスターの最終型スタリオンですが・・・


ガルウイングドアだったりします。ドラマの中で舘ひろしの愛車でした。

初回から入手困難なアイテムかも・・・





ブログ一覧 | スタリオン | クルマ
Posted at 2009/05/17 16:54:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水道工事
THE TALLさん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 17:01
こここここれって

ミニカー?
コメントへの返答
2009年5月18日 17:34
おーっ食いついてきましたねぇ。

1/32 のプラモデルです。
2009年5月17日 17:06
スタリオンはやっぱりガルウイングが似合いますよね~^^
昔親父が三菱車(シグマ)を乗っていた頃のDラー営業マンが
黒のスタリオンでガルウイング仕様で家まで来た時
幼い自分でも「カッコいい~♪」と見入ってしまったのを思い
出しました。
コメントへの返答
2009年5月18日 17:35
三菱には初代エクリプスのガルウイングも存在してましたね。
2009年5月17日 17:06
ミニカーもいいけど昔乗ってた
実車が見たいデス。

早く実車の写真持ってきてちょ。
スキャニングしてアップしましょう!!
コメントへの返答
2009年5月18日 17:36
家庭内の豚フルの菌が壊滅したころに伺います。
2009年5月17日 17:09
当時ホイールベースの長いランタボに乗っていましたので、友人のスタリオンを運転する時にはホイールベースの短さ=ピッチングを感じつつ運転していました。
コーナリングは良かったという記憶があります。
コメントへの返答
2009年5月18日 17:38
初めて購入したFRがスタリオンでした。GSRⅢがドリフトの師匠です。
2009年5月17日 19:05
男臭い無骨なスタイリング・・・
カッコ良すぎ^^

合体ロボをイメージしてしまいます。


しかし、そんなドラマがあったなんて、全く知りませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2009年5月18日 17:39
当時のスタリオンオーナーはテレビに釘付けでしたよ。
2009年5月17日 19:56
ああ~。
私もコレ、持ってます!作ってませんが・・・。
1/24よりは小さいプラモデルですよね。

このドラマを見て、私はスタリオン買ったんですよ!
高校生の時、再放送で観たのですが
当時は車の事を良く知らなかったので、
名前さえ知りませんでした。
こんな直線基調のリトラ車があったんだー。
と衝撃を受けました。
コメントへの返答
2009年5月18日 17:41
自分がドラマを見てる頃は何台目かのスタリオンを所有してました。ブリフェンだった記憶があるけど、ワインレッドだったかブラックだったかな ?
2009年5月17日 20:18
アオシマのプラモデルですか?(≧▽≦)

ガルウイングのスタリオンって、確か5台くらい市販されたような記憶があるんですが・・・気のせいですかね(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月18日 17:42
アオシマのプラモデルです。しかも四輪駆動。

5台限定で市販されましたよ。
2009年5月17日 20:20
知ってます「ゴリラ」ですね。ドラマの中では、ガルウイングも自動ドアだったようにみえましたが・・・
コメントへの返答
2009年5月18日 17:44
油圧式の電動タイプでした。油圧ユニットがシートの後ろにあるため、ツーシーターでした。
2009年5月17日 20:46
AZ-1な開き方するんですね。
閉めるの大変そう。(笑)
コメントへの返答
2009年5月18日 17:45
本物を何度か拝ませてもらう機会がありました。電動ですから楽チンでしたよ。
2009年5月17日 20:48
メーカーが青島文化教材っていうことはプラモデルでしょうか?

このガルウイングの開き方って西部警察の団長Zと同じですね。
やっぱり石原プロのガルウイング車両製作のノウハウっていうヤツなんでしょうね。
コメントへの返答
2009年5月18日 17:47
プラモデルです。

石原裕次郎が昔、ベンツのガルウイングに乗ってませんでしたっけ ?
2009年5月17日 22:18
この番組、確か神田正輝がデ●ネアに乗ってましたよね。
テレビ以外で走っているの見たことないです。
コメントへの返答
2009年5月18日 17:48
デボネア、乗ってましたよ。

チューニングショップの店長がAMGチューンのデボネアに乗ってました。
2009年5月18日 23:45
スタリオンはやっぱカッコイイ♪

ガルウイングもいいですねぇ( ´∀`)bグッ!

ちなみに昔親がスタリオンを買おうとしたが中古で見つからず、コルディアに乗ってましたよ(;゚Д゚)
コメントへの返答
2009年5月20日 6:08
まだ三菱車を購入する前に友達のコルディアに乗ったとき、トルク重視のエンジンに驚きました。それまで馬力が高ければいいと思ってたので。それをきっかけにスタリオンへの憧れが増し購入することに。それ以来三菱車に、どっぷりです。

プロフィール

「マジックアワー http://cvw.jp/b/413871/48632041/
何シテル?   09/02 06:07
車もバイクも大好き。美味しいものも、お酒も大好きです。 たまに呑みオフも開催します。初めてさんも大歓迎です。 フォローは承認制になっています。みん友から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:06:38
フューエルフィラリッドフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:58:51
オドメーター液晶ドット欠け修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 16:19:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV マイエボ (三菱 ランサーエボリューションIV)
平成 8 年式 エボ4 です。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ボルル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
教習車ぶりのCB400。といってもカウル付のボルドール(2013年製)ですが。 所有バイ ...
ヤマハ NMAX ハチロク (ヤマハ NMAX)
打倒PCXに燃えるYAMAHAのヤル気が伝わってきます。 「ハチロク」というニックネー ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
久しぶりのSUZUKIのバイク。 リアにトップケースを装着したいためキャリアのついたV1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation